Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
ROSJPUG_Setouchi_02
myasu
June 23, 2019
Technology
0
700
ROSJPUG_Setouchi_02
Lightning Talks
myasu
June 23, 2019
Tweet
Share
More Decks by myasu
See All by myasu
NaraAILab_OpenSemi_202101
myasu
1
83
ANS-HandsOn-202012
myasu
0
26
NervesJP_8_ALGYAN
myasu
0
970
PyCon_mini_Shizuoka2020
myasu
1
1.2k
ROSConJP2019_LT
myasu
1
73
IoTStudyOkayama01
myasu
0
190
MFK2019
myasu
0
63
OHC2018Kagawa
myasu
0
110
ChugokuDB19
myasu
0
51
Other Decks in Technology
See All in Technology
What's new in Vision
satotakeshi
0
190
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
390
WACATE 2022 夏 ワークショップの目的
imtnd
0
120
スクラムのスケールとチームトポロジー / Scaled Scrum and Team Topologies
daiksy
1
430
アジャイル推進活動におけるBeAgileへの変化の兆し/Signs_of_Change_to_"Be_Agile"_in_Agile_Promotion_Activities
m_iyama
0
150
Camp Digital 2022: tailored advice
kyliehavelock
0
140
Azure Arc Virtual MachineとAzure Arc Resource Bridge / VM provisioning through Azure portal on Azure Stack HCI (preview)
sashizaki
0
120
雑な攻撃からELBを守る一工夫 +おまけ / Know-how to protect servers from miscellaneous attacks
hiroga
0
480
Custom AppをIP制限ありのままで審査に通す方法
yusuga
0
660
UIKitのアップデート #WWDC22
akatsuki174
4
260
20220622_FinJAWS_あのときにAWSがあったらこうできた
taketakekaho
0
110
UWBを使ってみた
norioikedo
0
400
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
265
21k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
225
120k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
333
37k
Happy Clients
brianwarren
89
5.6k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
319
19k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
37
3.2k
The Invisible Side of Design
smashingmag
290
48k
WebSockets: Embracing the real-time Web
robhawkes
57
5.2k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
212
20k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
119
28k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
46
3.9k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
4
500
Transcript
JETSON NANO はじめました @ 瀬戸内ROS 勉強会 #2 2019/6/23
自己紹介 myasu • 岡山県在住 本業 • 岡山の機械メーカ、生産技術 • 生産設備・治具製作 •
生産ラインの設計・立ち上げ・カイゼン Twitter: @etcinitd
JETSON NANO
概要 今年春に発売 Ubuntu Linuxが使える・・・ROSも簡単に入る(はず 本日のプレゼンは LibreOffice on JETSON NANO 90mm
“Raspberry Pi 3 Type B+” 85mm (写真:raspberrypi.org, 秋月電子) 40pin互換のI/Oあり
概要 スペック (nvidia 社 紹介ページより)
普段使いするぞ! (セットアップからROS・OPENCV・REALSENSEまで)
まずは購入 取り扱い • SwitchScience、マルツ、マクニカ、菱洋エレクトロ • 秋月電子でも取り扱い開始!(6/23時点、120個在庫有り) RaspberryPiと同じようにSDカードを準備 •
最低32GB以上 (コンパイルがキツい 電源 :5V 3A以上欲しい • Linkman/共立ブランドの4Aタイプ → 電流充足も電圧不足で起動せず ファン • 結構発熱大きい。ファンレスで常用はキツい。速やかに購入推奨。
入れ物づくり 3Dモデルが既に色々あり • https://www.thingiverse.com/thing:3518410 • ↑ これ、いい感じ! 逸般の誤家庭にある 3Dプリンタを使って さっそく作ってみよう (写真:Thingiverse)
入れ物づくり モデルを入手して作ってみた • 加工時間を短縮 → ロゴを外して、スリット変更 • https://a360.co/2IhgBwP Fusion 360 cura
入れ物づくり できた! 3Dプリンタ 仕上げ・組み立て 出力結果 110mm
ファンを付ける あちこちで紹介されてるファンは、高価・売り切れ • NF-A4x20 5V PWM 5V対応の安価なファンを見つけた • LittleFAN40U •
https://www.big-fan.net/ • 800円くらい • ファンガード付き • PWM制御なし
ファンを付ける 放熱フィンに開いている穴はφ2.7くらい M3ネジ使えない。インシュロックで止めてる例多数 「そうだ、タップ。立てよう。」 ※切削くず注意 M3のホントの下穴はΦ2.5 なのでちょっと無理矢理
インストール ROS1 OpenCV Realsense ROS2
インストール ROS1 • 参考ページ (Stereolabs さま) • https://www.stereolabs.com/blog/ros-and-nvid ia-jetson-nano/ • debパッケージ有り
• この手順通りでOK。
インストール OpenCV 4.x • 参考ページ (asahi0301 さま) • https://qiita.com/asahi0301/items/ 3c287190348552f19415 •
パッケージ無し、コンパイル約3時間、10GB以上 • CUDAも使えるよ! • ちょっと小細工。 パッケージ管理porg
インストール Realsense • 参考ページ (karaage0703 さま) • https://qiita.com/karaage0703/items/ cb9bbe1b4f2504f8ad0d • 要コンパイル。10分くらい
• porg追記
インストール RealsenseをROSから使いたい場合 • 紹介されてるコマンドラインが違うので注意 (コンパイルできずにハマった・・・) $ cd ~/catkin_ws/src $ git
clone https://github.com/IntelRealSense/realsense-ros $ cd realsense-ros $ git checkout 2.2.6 $ catkin_make $ source ~/.bashrc コマンド注意
インストール RealsenseをPythonから使いたい場合 • 参考ページ (みらいテックラボ さま) • http://mirai-tec.hatenablog.com/entry/2018/07/29/150902 • コンパイルオプション追加 •
実行する前に、PYTHONPATH の設定を忘れずに $ export PYTHONPATH="/usr/local/lib:$PYTHONPATH"
インストール ROS2 • 参考ページ (ROS Japan UG さま) • https://gbiggs.github.io/rosjp_ros2_intro/ •
debパッケージ有り • 最新版は・・・ $ export CHOOSE_ROS_DISTRO=dashing
デモンストレーション