Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「学生の窓口」の半内製化の取り組みについて / Gakumado semi-manufactu...
Search
Mynavi System
May 24, 2019
Technology
0
140
「学生の窓口」の半内製化の取り組みについて / Gakumado semi-manufacturing
Mynavi System
May 24, 2019
Tweet
Share
More Decks by Mynavi System
See All by Mynavi System
マイナビの全社データ基盤の モダナイズ/Developers-Summit-2024-Mynavi
mynavi_sys
0
290
マイナビニュースがチーム開発をするためにやってきたこと / What Mynavi News did to do team development
mynavi_sys
0
2.5k
マイナビ学生の窓口 半内製化の取り組みを振り返る / A retrospective investigation of our effort of semi-insourcing
mynavi_sys
0
1.6k
ライフメディアにおけるプライベートDMPの取り組み / mynavi-dmp-lifemedia
mynavi_sys
0
400
マイナビのシステム部門のご紹介 / Introduction of Mynavi Engineering Teams
mynavi_sys
0
520
CI環境としてのAWS CodeBuild / AWS CodeBuild as a CI software
mynavi_sys
0
1.5k
Webページ・スピード改善 / Webpage speed improvement
mynavi_sys
0
100
マイナビミドルシニアのプロダクトたち / Mynavi Middle Senior products
mynavi_sys
0
240
マイナビクラウドとその中の人たち / Mynavi Cloud and Insider
mynavi_sys
0
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
地方拠点で エンジニアリングマネージャーってできるの? 〜地方という制約を楽しむオーナーシップとコミュニティ作り〜
1coin
1
220
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
6
57k
Helm , Kustomize に代わる !? 次世代 k8s パッケージマネージャー Glasskube 入門 / glasskube-entry
parupappa2929
0
250
MC906491 を見据えた Microsoft Entra Connect アップグレード対応
tamaiyutaro
1
530
第13回 Data-Centric AI勉強会, 画像認識におけるData-centric AI
ksaito_osx
0
370
Tech Blogを書きやすい環境づくり
lycorptech_jp
PRO
1
240
目の前の仕事と向き合うことで成長できる - 仕事とスキルを広げる / Every little bit counts
soudai
24
7k
転生CISOサバイバル・ガイド / CISO Career Transition Survival Guide
kanny
3
960
ユーザーストーリーマッピングから始めるアジャイルチームと並走するQA / Starting QA with User Story Mapping
katawara
0
200
データ資産をシームレスに伝達するためのイベント駆動型アーキテクチャ
kakehashi
PRO
2
510
あれは良かった、あれは苦労したB2B2C型SaaSの新規開発におけるCloud Spanner
hirohito1108
2
510
開発スピードは上がっている…品質はどうする? スピードと品質を両立させるためのプロダクト開発の進め方とは #DevSumi #DevSumiB / Agile And Quality
nihonbuson
2
2.8k
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1368
200k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.6k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
240
BBQ
matthewcrist
87
9.5k
Transcript
ϚΠφϏֶੜͷ૭ޱ ԽͷऔΓΈ マイナビTech Night#1 2019/05/24(金) 福間雄基 @fkm_y
⾃⼰紹介 • 福間 雄基 (@fkm_y) • 株式会社マイナビ • 2018/04⼊社 • IT戦略事業部
• 学⽣の窓⼝メディア担当 • 技術分野:サーバサイド(Ruby)
・HR領域以外のマイナビメディアを知ってもらう ・内製開発もしてることを知ってもらう ・マイナビエンジニアに興味を持ってもらう 本⽇の⽬標
・HR以外のメディアについて ・学⽣の窓⼝ 半内製化の取り組み ・取り組んでいる施策 アジェンダ
HR以外のメディアについて ※上記以外にも各種メディアがあります ライフスタイル系のメディアも運営しています
HR以外のメディアについて ※上記以外にも各種メディアがあります ライフスタイル系のメディアも運営しています
担当メディア ⽉間PV:2100万PV
担当メディア
学⽣の窓⼝を⽀える技術 開発⾔語 開発⽀援 コミュニケーション・情報共有 ミドルウェア・インフラ・監視
・HR以外のメディアについて ・学⽣の窓⼝ 半内製化の取り組み ・取り組んでいる施策 アジェンダ
状況 ・完全外注体制 ・エンジニアが不在 ・コード/リポジトリ管理は協⼒会社 ・ドキュメント不⾜(導⼊時のもの) 課題 ・開発速度が上がりにくい ・社内にノウハウが残らない ⼊社当時の状況
対応 ・半内製体制への切り替え と 協⼒会社の切り替え ・完全内製はエンジニア不⾜から断念 ・既存協⼒会社は共同開発体制に難⾊ 対応期限:6ヶ⽉ ゴール:デプロイ可能な状態にすること (完全な仕様把握などはスコープから外した) 対応⽅針
・04⽉ ステークホルダー説得 ・05⽉ RFP作成、スケジュール詳細作成 ・06⽉ 協⼒会社選定、資料整備 ・07⽉ リポジトリ準備、サーバ準備、仕様把握 ・08⽉ 協⼒会社引継ぎ
・09⽉ デプロイ環境整備 実作業期間 スケジュール
旧協⼒会社 IT戦略事業部 学⽣の窓⼝事業部 開発体制 旧開発体制 新開発体制 新協⼒会社 学⽣の窓⼝事業部 IT戦略事業部 旧協⼒会社
開発体制 協⼒会社 学⽣の窓⼝事業部 IT戦略事業部(学窓担当) エンジニア エンジニア エンジニア エンジニア ディレクター
開発速度が速くなりました ・社内に開発者がいることによる ・コミュニケーションコストの減少 ・リソースの増加 ・開発プロセスの変更 ・チケット → チケット + カンバン ・スプリント⽅式の導⼊ ・コードレビューの導⼊
半内製体制へ切り替え後…
開発速度が速くなるとどうなるのか!?
None
None
3時間毎にディレクターが悲鳴をあげる
Web Tracsaction Timeも速くなりました 約150ms → 約100ms(約30%短縮) 半内製体制へ切り替え後… 切り替え直後 最近(約8ヶ⽉後) ※NewRelic計測
・PM経験がなかったので学習しながらPJを進めてた ・外部勉強会に参加して学習 ・本を読んで学習 よかったこと・うまくいったこと(1)
・チームで合意を得て進めた ・⼩さな成功体験を積み重ねるようにしていた ・期⽇プレッシャーを掛けすぎないようにしていた ・切り替えた協⼒会社の⽅が優秀でした ・リファラルで優秀なエンジニアを採⽤できた よかったこと・うまくいったこと(2)
・HR以外のメディアについて ・学⽣の窓⼝ 半内製化の取り組み ・取り組んでいる施策 アジェンダ
会員登録 ・マンガ登録フォーム追加 ・LINEログイン機能追加 社内業務の効率化/改善 ・アフィリエイトデータ取得の⾃動化 ・SEOデータ取得の⾃動化 システムリニューアル ・⼀部サービスをRailsに作り替え 取り組んでいる施策
取り組んでいる施策 Google Search Console API ② ① ③ ④ GoogleSearchConsoleのデータ取得作業の⾃動化
普段の開発 ・1スプリント:2週間 ・ふりかえり ・開発メンバー全員参加(協⼒会社メンバー含む) ・プランニング ・チケットごとに各⾃作業 ・要件確認 ・コーディング、コードレビュー、テスト、リリース ・問い合わせ対応、障害対応 取り組んでいる施策
・HR領域以外にもメディアがある ・⼀部メディアでは内製開発もしてる ・マイナビエンジニアに興味を持ってもらえたら… まとめ
WE’RE HIRING !