Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

20220810_GCカレッジ/キャリア研修(第32回)|ストレスマネジメントとメンタルヘルス(精神障害の基礎知識)

 20220810_GCカレッジ/キャリア研修(第32回)|ストレスマネジメントとメンタルヘルス(精神障害の基礎知識)

社内研修で登壇した際のスライドです。

Naoshi Nomura

August 10, 2022
Tweet

More Decks by Naoshi Nomura

Other Decks in Education

Transcript

  1. 1 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    キャリア研修  自分のキャリアを豊かにする『思考法』   第32回:ストレスマネジメントとメンタルヘルス(精神障害の基礎知識) 実施日時:2022年8月10日(水)、20時00分~21時00分 実施者:野村尚史 株式会社グッド・クルー 執行役員 ヒューマンリソースコンサルティング事業部    リクルート担当兼セカンドキャリアエージェント担当 国家資格キャリアコンサルタント 米国CCE,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー アンガーマネジメントファシリテーター® アンガーマネジメントキッズインストラクター®
  2. 4 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    研修テーマ 自分のキャリアを豊かにする『思考法』 対象者 今後のキャリアについて漠然とでも良いから考えたい人 研修後の状態 自分のキャリアと向き合う気持ちが醸成されている状態 研修の内容 キャリアについて考えるタイミングはいずれ必ず訪れます。 自分の人生を自分でコントロール出来るようになる為に、 自分の人生を自分で豊かにする為に、 キャリアと向き合うことがどんなに重要なのかを語ります。 皆さんへ 一言 僕自身が実践してきたこと・実践していることを伝えます。 自身のキャリアと向き合う機会にしてくれたら幸いです。 当研修の全体像 【毎回共通のスライド】
  3. 5 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    僕自身もみんなと同じ立場です 『自分で自分の人生をコントロール出来るようになる』 この状態を目指して毎日を過ごしています ↓ 一緒に成長していきましょう 毎回参加しても新たな気づきが得られると思います 常に僕自身も成長しているので (直前まで何を話そうか考えてるので、同じ研修は二度とできません!) 【毎回共通のスライド】
  4. 7 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    プロフィール 1989年 3月 :新潟県燕市に誕生 2007年 3月 :新潟県立三条高等学校 卒業 2011年 3月 :東京理科大学 理工学部 建築学科 卒業 2013年 3月 :東京理科大学大学院 理工学研究科 建築学専攻 修了 2013年 4月 :戸田建設株式会社 入社(施工管理→建築構造設計) 2016年 3月 :株式会社ディ・ポップス 入社(携帯販売提案型営業→採用担当) 2016年10月 :株式会社グッド・クルー 転籍(採用担当→人材紹介→人材マネジメント) 2021年 3月 :株式会社グッド・クルー 執行役員就任 2018年12月 :米国CCE,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー 認定 2019年 9月 :国家資格キャリアコンサルタント 認定 2019年 9月 :アンガーマネジメントファシリテーター® 認定 2021年 9月 :アンガーマネジメントキッズインストラクター® 認定 【毎回共通のスライド】 趣味:ライフログ サッカー歴は18年間 妻&娘と3人で千葉県在住
  5. 9 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    毎日note更新中 【毎回共通のスライド】 ライフログとして、noteに毎日何かを書いてます note
  6. 10 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    皆さんとの約束 【毎回共通のスライド】 僕が話す内容は全て自分が 『実践してきたこと』 『実践していること』 『実践しようと考えていること』 ↓ 中途半端なことは話しません! 頭の中にあることの全ては話せないので 深く聞きたいことがあれば個別メッセージでも良いので連絡をください
  7. 11  Page- Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College

    キャリアとは? 『生きていくこと』そのもの キャリアに対する考え方・捉え方は人によって違うので、 100人いれば100通りのキャリアがある。 「仕事のことだけを指しているわけではない」 ということを理解しておけば大丈夫です。 【毎回共通のスライド】
  8. 12  Page- Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College

    キャリアは不確実の連続 人生は壮大な実験だ(本田直之氏の言葉) 実験だと思っていろいろ試せば良い。 正解なんてないから、うまくいかなければやり直せば良い。 これからのことなんて想像もつかないんだから。 【毎回共通のスライド】
  9. 14  Page- Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College

    今日のタイトル ストレスマネジメントと メンタルヘルス (精神障害の基礎知識) 改めて・・・
  10. 15 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    ストレスマネジメントとメンタルヘルス 仕事をしていく上で大切なのは 心の健康 ↓ 心の健康を保つためには 基礎知識が大切 うちの会社には若いメンバーが多いので、 キャリアを積み上げる上で訪れる壁を乗り越える 手助けになれば良いなと思っています。 1.ストレスとは 2.職業生活上のストレッサー 3.ストレス症状 4.ストレスマネジメント 5.メンタルヘルスの基礎知識 6.精神障害の基礎知識 7.職場における心の健康づくり 『ストレスマネジメントとメンタルヘルス』について 全7回の研修で話していきます! 【シリーズ共通スライド】
  11. 16 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    『ストレスマネジメントとメンタルヘルス』について学ぶ意義  技術的な成長と心の成長を考えた時に、心が成長すれば技術を成長させる土台を作っていけると思ってま す。技術的な成長をしていく中で心も成長していくという考えもあるので、どちらかだけが成長していくと いうことではないですし、どちらが先というわけではないです。  ただ、技術的な成長は意識しやすいんですけど、心の成長は結果論になってしまってる人が多い気がして います。「心を成長させるぞ」という意識を持っている人は、そんなにいないのかなと。仕事を通していろ んな人と関わっていく中で、心を成長させて人と人との関係性の中で生じる適応課題を解決していける人に なっていくというのは、ビジネスパーソンにとっては大切な成長です。その上で、心を成長させていくこと の必要性は大きいです。  心の成長において大切なのは、自分自身と向き合うことです。ただ、仕事が忙しいと、自分と向き合うこ となく日々を過ごしてしまう人が多い。「振り返りなんてやってる時間はありません」と言う人もいますけ ど、振り返りも立派な仕事です。もっと言うと、何よりも優先すべき仕事です。  仕事を通して自分は何を感じて、そう感じたのはなぜなのか。自分にはどんな価値観があって、その価値 観が事実に対してどんな主観を生んでいるのか。こういうことを仕事をすると同時に振り返って記録してい くと、その記録が自分の心を成長させてくれる材料になっていきます。これは、やってる人にしかわからな いので、疑っている人はまずやってみてください。  ストレスマネジメントやメンタルヘルスは、生きていく上で非常に大切な要素です。心を成長させていく 中で、自分と向き合う中で、大切な知識でもあります。知識として知っているだけでも、日々の振り返りに 活かされます。今回企画した研修を通して、1人でも良いから救われる人が出てきたら良いなと思ってます。 【シリーズ共通スライド】
  12. 17 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    ストレスマネジメントとメンタルヘルス 仕事をしていく上で大切なのは 心の健康 ↓ 心の健康を保つためには 基礎知識が大切 うちの会社には若いメンバーが多いので、 キャリアを積み上げる上で訪れる壁を乗り越える 手助けになれば良いなと思っています。 1.ストレスとは 2.職業生活上のストレッサー 3.ストレス症状 4.ストレスマネジメント 5.メンタルヘルスの基礎知識 6.精神障害の基礎知識 7.職場における心の健康づくり 『ストレスマネジメントとメンタルヘルス』について 全7回の研修で話していきます! 今日はココ 【シリーズ共通スライド】
  13. 18 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    精神障害とは? 引用:厚生労働省『こころの耳』 精神障害とは・・・ →何らかの脳の器質的変化あるいは機能的障害が起こり、さまざまな精神症 状、身体症状、行動の変化が見られる状態。 風邪をひいて熱が出たり、アレルギーで湿疹がでるのと同じで、脳内で生物学的な変化が起 こって、一連の症状が引き起こされているものですので、けっして特別視することはありませ ん。しかし、症状の変化に患者さん自身でも気づかないことがあったり、見た目では分かりに くいため、状態についての周囲の理解を得るのが難しいこともあります。 職場でみられる精神障害の多くは、いわゆる「うつ」や「不安」 症状は同じように見えても、その背景にある病気の状態はさまざまで一括りにすることはでき ません。大切なことは、精神障害は「気持ちの持ちよう」といった精神論的な状態ではなく、 「脳の病気」として生じている状態である、と理解することです。
  14. 19 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    精神障害の原因 引用:MSDマニュアル家庭版『精神障害の概要』 現在では、以下の要因が複雑に影響を及ぼし合って発症すると考えられている。 • 遺伝 • 生物学的な要因(身体的要因) • 心理的な要因 • 環境的な要因(社会的要因や文化的要因を含む) 多くの精神障害に遺伝的な要因が関与していることが研究によって示さ れています。精神障害の発生に関して何らかの遺伝的な脆弱性をもつ人 が精神障害を発症するケースが多いのです。 そうした脆弱性に、家庭や職場での問題といった生活上のストレスが加 わると、精神障害の発生につながる可能性があります。
  15. 20 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    主な特性と配慮のポイント 引用:千葉県HP『障害のある人に対する情報保障のためのガイドライン』 精神障害のある人は、様々な精神疾患により、日常生活や社会生活のしづらさを抱えています。心の敏感さ、繊細 さへの配慮が必要です。適切な治療・服薬と周囲の配慮があれば精神疾患の症状をコントロールできるため、大半 の人は地域社会の中で生活しています。 • 症状は疾患ごとに異なり、時期や個人でも差異があるので、その人に応じた配慮 を心がける。 • ストレスに弱く、疲れやすい。 • 人と対面することや、対人関係、コミュニケーションを苦手とする。 • 外見からは、障害のあることが分かりにくい。 • 過大な情報を一度に説明されると理解が難しくなることがある。 • 緊張して上手に話せない人もいる。 • 周囲から障害について理解されず孤立している人や、病気のことを他人に知られ たくないと思っている人もいる。 • 警戒心が強くなったり、自分に関係ないことでも自分に関係づけて考えてしまっ たりする人もいる。 • 若年期の発病や長期入院のために社会生活に慣れていない人もいる。
  16. 21 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    誰しもが直面する可能性がある 引用:全日本民医連『心の病気を抱える人のサポートは 私たちは目標や希望を持って生活しています。それが順調にいっているうちは、脳も心もよく働き ます。ところが、困難に直面したり、それまでの脳や心の働 きで処理できない課題に直面したりす ると、脳と心に「きしみ」や「疲れ」が生じます。精神症状とは、その「きしみ」や「疲れ」に よって生じたものなのです。 考えてみれば、私たちは誰もが、目指していることが上手くいかないとき、程度と種類の差はあ れ、さまざまな精神的な症状を体験しています。このように見ると、精神障害は特殊な人だけがか かる病気ではないことがおわかりいただけると思います。 きしみや疲れが生じた脳を薬によって改善しようとしたり、性格をコントロールしたり、認知機能 を広げる精神療法によって、症状の軽減をはかることが中心でした。しかし、症状の軽減だけでは なく、重視しなければならないのは「患者さんが希望する生活を実現する支援」だと考えます。イ ギリスでは、精神病患者の家族支援法があります。家族に対する軽減勤務などの就労支援やマッ サージサービスのケアもあるなど、いま海外の先進医療は、地域社会で患者・家族を支えるあらた な時代をむかえています。
  17. 22 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    ピックアップする精神障害 1. 統合失調症 2. うつ病 3. 精神症 4. 嗜癖(しへき) 5. パーソナリティ障害 6. 心身症 7. その他の精神的問題 a. 摂食障害 b. 身体疾患に伴う精神的問題 c. 認知症 d. 職場不適応症 e. バーンアウト症候群(燃え尽き症候群)
  18. 23 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    統合失調症 • 青年期(10代~20代前半)に発症して、慢性に経過する精神障害。40歳以降の 発症は少なく、それ以降の年代で始まったように見えても、実際には若い頃に 発症して中年期に再発したという場合が多い。有病率は1%程度。 • 症状:幻覚や妄想、思考の貧困や意欲の低下など。 • 統合失調症の発症時は、一時的に学業や就業ができない状態になっても、その 後は生活において特に破綻を示すことなく一生を送れる場合もあるし、入院を 繰り返す場合もある。 【34歳、独身男性、幻覚妄想】 異動の数ヶ月後より、自分が歩いていくと人が逃げていくように感じるようになった。徐々に不眠 がちとなり(不眠が最初の症状であることが多い)、「◦◦さん助けて」という幻聴が聞こえるよ うになり、職場でも嫌がらせをされると感じるようになり、精神科を受診。投薬をしても幻覚妄想 状態はよくならず、入院治療になった。1ヶ月程度で症状は良くなり、病的体験に関しては「自分 の思い込みが強く独り相撲だった」と語っている(病識が出てきているのは回復の兆候)。
  19. 24 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    うつ病 • 職場において最も重要な精神障害。頻度が高いこと、自殺の主要な原因になるため。一般的に思われて いるほどに容易に自覚できる病気ではなく、的確に診断されずに「特に異常なし」と診断されることも 少なくない。・・・野村の感覚では、『新型うつ病』という言葉が数年前から出てきた。 • うつ病は気分障害(感情障害)の中の主要な病気で、感情あるいは気分に変調をきたす頻度の高い病 気。一生の間に、10人に3人はうつ病にかかるといわれている(女性は男性のおよそ2倍の確率)。 • 体質、性格、幼少時の出来事、ストレス、社会的支援の有無が発症に関係すると考えられていて、性格 では「人との争い事を避けるような性格」「几帳面な性格」などがうつ病との関係で知られている。ま た、小さい頃に重大な喪失体験があると、後年成人になってからの喪失体験に際して、うつ病が発症さ れるという考えもある。 【55歳、男性、不眠、気力がない】 某年3月に異動して、20人程度の部下を持つようになった(初めての管理職)。元々仕事人間で、 いつも仕事のことが頭から離れなかった(ストレスに弱い)。徐々に頭重感、胃部不快感、食欲低 下、気力低下、不眠、抑うつ感が出現して受診。1ヶ月間自宅療養し、軽快したが、復職後2週間ほ どで再び気力低下などの症状が見られた(早すぎた復職)。
  20. 25 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    精神症 一般的には軽度の精神障害であるとされてきました。幻覚や妄想などの現実検討能力の著しい低下をきたしたり、支離滅裂な 会話になったりすることはないとされているからです。 1. 不安神経症:日常生活全般に関わることにちて過剰な心配や不安がほとんどいつも起こっている状態。 2. パニック障害:突然、激しい恐怖や不快感が数分以内にピークに達するパニック発作が起こる。 3. 心気症:からだの異常が過度に心配になるもの。 4. 強迫神経症:そんなことを考えていても仕方ないとわかっていても考えてしまう(強迫観念)と、バカバカしいと思っ ていてもやってしまう(強迫行為)がある。 5. 社交不安障害:人前で話したり、知らない人と会ったりする場面で著しい恐怖や不安が起こる。 6. 広場恐怖症:パニック障害に伴って見られることが多く、公共交通機関の車内、お店や映画館などの囲まれた場所、群 衆の中などに身を置くことに恐怖を覚える。 7. ヒステリー:感情が高ぶった状態をコントロールできないことを指す。 8. 心的外傷後ストレス障害(PTSD):明らかな強烈なストレス体験によって、様々な症状が起こるもの。元々は、ベト ナム戦争から命からがら帰還した多くの米兵が社会生活に重大な機能不全を起こしたことから注目されるようになっ た。日本でも、自然災害や戦争、凶悪事件などの目撃が原因で発症する人がいる。 【41歳、男性、眩暈(めまい)】 業務で車を運転中に眩暈を覚えて運転ができなくなり、職場に電話して他の人に運転を代わっても らった。それ以降、また眩暈が起きないかという不安感が絶えずあり、最初の頃は月に1回程度 だったが、毎日ボーっとする状態が続いたり、頭が重くなったりして入院することになった。復帰 しても、不安が続いている。
  21. 26 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    嗜癖(しへき) • アルコール依存症に代表される『依存症』のこと。アルコールやタバコなどの物質 や、ギャンブルや過食などの行為がある。 • 依存は、身体的依存と心理的依存に分けられる。身体的依存は、耐性と離脱症状に 分けられる。 • 嗜癖の治療において、ある嗜癖対象を辞めさせると他の嗜癖がひどくなることがあ る。嗜癖をやめさせるには、その人に対するカウンセリングだけでなく、家族を含 むカウンセリングや断酒会などのグループの支援でやめさせる方法も有効。 【35歳、既婚男性、出社できない、家にも帰れない、家族構成:専業主婦の妻と子供2人】 高校卒業後に就職して、30歳ころからアルコール多飲傾向がある。33歳の時から欠勤が目立つよ うになって、精神科を受診。出勤をめぐる葛藤がある。抑うつ感はあるが、表情に表れているわけ ではない。精神科に受診後、治療しながら入院。退院後は積極的に断酒会に顔を出すようになり、 間もなく復職した。
  22. 27 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    パーソナリティ障害 • 古典的な性格異常・異常性格の捉え方は、「その人の属する文化において、平 均から極端に逸脱しており、かつ、本人もしくは周囲が著しく悩まされる性 格」と考えられてきた。 • 文化という側面が関わってくる比較的新しい概念のため、パーソナリティ障害 に関する定義や診断基準は、非常に複雑な問題をはらんでいる。 • パーソナリティ障害は、薬物によって治すのが難しいので、長期にわたる精神 療法が必要になる。しかし、他の精神障害(例えばうつ病)によって性格が誇 張され、パーソナリティ障害のように見えることは少なくない。そのため、熟 練した医師による診断や治療が欠かせない。 • キャリアカウンセラーが診断や治療を行うことは禁止されている。
  23. 28 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    心身症 • 特に精神的な関与の大きい身体疾患のこと。あらゆる身体疾患は心理的影響を 受けるとされていて、悪性腫瘍もストレスによる免疫機能の低下が関与してい ることが指摘されている。心身の疲労をきたしている時に風邪を引きやすいこ とは、誰しもが経験していることのはず。 • 心身相関として知られているように、精神状態と身体状態には密接な関係があ る。 • 心身症の治療には、身体的状態に対する治療だけではなく、心理的状態に対す るカウンセリングなどの治療が必要。
  24. 29 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    その他の精神的問題 • 摂食障害 ◦ 拒食症と過食症があり、いずれも若年女性にみられやすい。 • 身体疾患に伴う精神的問題 ◦ 悪性腫瘍などの重篤な身体疾患に罹患すると、不安や抑うつなどの症状が多くみられる。 • 認知症 ◦ 高齢者の問題であり、勤労者には少ないが、時には若年性認知症と言われる認知症が50代で見 られることもある。 • 職場不適応症 ◦ 個人側の要因と職場側の要因があり、ミスマッチが生じているということが考えられる。特に最 近は、キャリアをめぐる葛藤から職場不適応に至るケースが増えてきている。 • バーンアウト症候群(燃え尽き症候群) ◦ 特に対人サービスを行う職種に多いとされてきたが、最近は広範囲に見られる。自分で仕事量を うまくコントロールできずにのめり込む人に多く見られる。
  25. 30 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    自分自身の価値観と向き合おう ↓ 自分の感情は自分で決めることができる 誰や何かに支配されないように こころの健康を保つために・・・
  26. 31 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    今やっていることって 本当に幸せが増えているのかな? 不幸せが増えているかな? 自分自身に問いかける・・・
  27. 32 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    今の自分はどっちの状況なんだろうか・・・ メンタル状態 0 コーチング カウンセリング、ケア 幸せを増やす 不幸せを減らす ★ ★
  28. 34 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    研修テーマ 自分のキャリアを豊かにする『思考法』 対象者 今後のキャリアについて漠然とでも良いから考えたい人 研修後の状態 自分のキャリアと向き合う気持ちが醸成されている状態 研修の内容 キャリアについて考えるタイミングはいずれ必ず訪れます。 自分の人生を自分でコントロール出来るようになる為に、 自分の人生を自分で豊かにする為に、 キャリアと向き合うことがどんなに重要なのかを語ります。 皆さんへ 一言 僕自身が実践してきたこと・実践していることを伝えます。 自身のキャリアと向き合う機会にしてくれたら幸いです。 当研修の全体像 【毎回共通のスライド】 (再掲)
  29. 36 Copyright © GOODCREW Co., Ltd. All Rights Reserved./GC₋College  Page-

    キャリア研修  自分のキャリアを豊かにする『思考法』   第32回:ストレスマネジメントとメンタルヘルス(精神障害の基礎知識) 実施日時:2022年8月10日(水)、20時00分~21時00分 実施者:野村尚史 株式会社グッド・クルー 執行役員 ヒューマンリソースコンサルティング事業部    リクルート担当兼セカンドキャリアエージェント担当 国家資格キャリアコンサルタント 米国CCE,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー アンガーマネジメントファシリテーター® アンガーマネジメントキッズインストラクター® EOF