組織として、エンジニアがOSS活動を捗らせるために、取り組んだことについて
@norinux会社で書いてるコードも「OSSで公開しちゃえ!」ってしたいからそうした話
View Slide
@norinuxHELLO!I am Norinux株式会社ガイアックス 技術本部長佐々木喜徳趣味:酒、バイク、カメラ副業:バーテンダー2
@norinux今日話すこと期待値コントロールしておく3
@norinux“組織として、エンジニアがOSS活動を捗らせるために、取り組んだことについて”4
@norinuxなぜOSS活動?色々考えたけどざっくり理由は2つ5
@norinux@norinuxOSSに貢献したい私たちの業界、特にエンジニアはOSSを使って仕事させてもらってる。組織としての貢献の方法はいろいろある。「コミュニティ」「スポンサー」「寄付金」まぁ。いろいろある。社員や周りで変わっているエンジニアが、OSSの公開やコントリビュートするのを背中を押してあげることも貢献のひとつ貢献6
@norinux@norinux市場価値を高めたい一緒に働いているエンジニアが、どんどん成長してほしい、どんどん市場価値高めて、高い給与を払える理由が欲しいそんなエンジニアが増えれば増えるほど、日本全体のエンジニアの価値が相対的に高くなっていくはずそうなれば、エンジニアに憧れる人が増えて、日本のビジネスや社会課題がもっとエンジニアの力によって解決されていく世界観になっていく市場価値7
@norinux8なので
@norinuxOSSをどんどん公開しちゃえ!9“Conference by Richard Stallman "Free Software: Human Rights inYour Computer", 2014” by NeonZero is licensed under CC BY-SA 3.0
@norinuxなにを取り組んだのか具体的な組織で取り組んだ内容10
@norinux“オープンソースソフトウェアポリシーを、作ればいいんじゃないか?”11
@norinux@norinux課題12 OSSの公開するときは、何をしたら良いのかわからない仕事(事業)で書いてるコードは、公開しちゃだめでしょ公開するためには、もっとコードを綺麗にしないといけない
@norinux@norinux本音13OSSの公開するときは、何をしたら良いのだろう?仕事(事業)で書いてるコードは、公開しちゃだめでしょ公開するためには、もっとコードを綺麗にしないといけない本音ポリシー(ルール)を確認して、チェック・修正するのが面倒許可を取るためのやり取りや手続きが面倒公開したあとに、マサカリ飛んでくるのが怖い
@norinux“ただ必要なのは、背中を押してあげることなんじゃないか”14
@norinux@norinux比較検討OSSポリシー:❌OSSを公開したい時に、たくさんのルールを守らなければ公開できないとなると、公開することで得られるメリットと、ルールを守るためのコストを考えた時に、面倒くさいと思ったら公開されない。社内制度: ❌特殊なインセンティブが目的でOSSを公開するというのは、OSSの世界観とマッチしていないため一時的にはいくつかのOSSが公開されたとしても継続性に乏しく形骸化されてしまう。評価制度:❌OSSを公開と運営や、貢献していく過程で技術力も OSSの価値も高まり、結果的に実業務でも生産性が高まっていくので、OSSそのものを評価対象にいれる必要性はない。15ガイドライン:⭕OSSを公開してみようかなっと思った時に、「かんたん説明書」として機能するもの。何かを強いるものではなくて、読んでも読まなくてもいいし、全部読まなくてもよいもの。興味を持たないと見ることがない。けど、そのくらいで十分ではないか
@norinuxOSSガイドラインを作成背中を押してあげるために16
@norinux17
@norinux@norinuxこだわったポイント簡潔にわかりやすく、必要最低限の内容制約やルールは、可能な限り作らない用語などは、正しい情報源を参照ポイント18
@norinux社内のOSSの事例19
@norinux@norinuxDoc2Vec-APIhttps://github.com/gaiax/Doc2Vec-API自然言語処理20
@norinux@norinuxeth-checkin -protohttps://github.com/gaiax/eth-checkin-protoブロックチェーンプロトタイプ21
@norinux@norinuxdate_calchttps://pub.dev/packages/date_calcDart日付処理22
@norinux@norinuxmiletonehttps://github.com/gaiax/miletoneOSS化のためのマイルストーン設定23
@norinuxさいごに実は、、、24
@norinux25なんて、トークしちゃってますがまだこのガイドライン社内で共有していない、、、、
@norinux26いまここで初公開!
@norinux27 THANKS!Any questions?You can find me at▸ @norinux on twitter▸ yoshinori.sasaki on Facebook