Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Espalexaではじめる、お手軽VUI連携デバイス開発
Search
Norippy
December 09, 2019
Technology
0
900
Espalexaではじめる、お手軽VUI連携デバイス開発
VUILT vol9で発表した際の資料です。
Norippy
December 09, 2019
Tweet
Share
More Decks by Norippy
See All by Norippy
M5Cuffbox presentation
norioikedo
0
74
UWBを使ってみた
norioikedo
1
2.5k
Alexa Connect Kitを試してみた
norioikedo
0
830
自分が欲しいものを作って売る!
norioikedo
0
350
Sigfoxを使ってみた話
norioikedo
0
490
スマートフォンキーを作ってみた!
norioikedo
1
840
BLE5で遊んでみた!
norioikedo
0
1.2k
NimBLEを使って自作ロボットを動かしてみた
norioikedo
1
1.2k
soracom GPSマルチユニットを使って車のIoTしてみた
norioikedo
1
660
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
800
ゼロからはじめる採用広報
yutadayo
1
180
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
2
18k
AI導入の理想と現実~コストと浸透〜
oprstchn
0
190
Model Mondays S2E03: SLMs & Reasoning
nitya
0
340
自律的なスケーリング手法FASTにおけるVPoEとしてのアカウンタビリティ / dev-productivity-con-2025
yoshikiiida
1
14k
タイミーのデータモデリング事例と今後のチャレンジ
ttccddtoki
6
2.3k
WordPressから ヘッドレスCMSへ! Storyblokへの移行プロセス
nyata
0
430
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 に行ってきた! & containerd の新機能紹介
honahuku
0
120
asken AI勉強会(Android)
tadashi_sato
0
180
面倒な作業はAIにおまかせ。Flutter開発をスマートに効率化
ruideengineer
0
160
ネットワーク保護はどう変わるのか?re:Inforce 2025最新アップデート解説
tokushun
0
180
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
Code Review Best Practice
trishagee
69
18k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
680
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Transcript
Espalexaではじめる、 お⼿軽VUI連携デバイス開発 VUILT 2019/12/09 Norippy @ rino products
HELLO! norippy (Norio Ikedo) 2 -平日は小さなロボットメーカーのチーフエンジニア 筐体、電子回路、組み込みFW等の設計・開発 -余暇の時間はrino products代表(副業) ・アウトドアスポーツ関連を中心にハードウェアプロダクトを製作し
出展や販売等同人活動をしてます。 ・スマートスピーカー スキルの開発もやってます Web page Twitter:norippy
3 Alexaでオリジナルガジェットが 扱えるようになりましたね︕︕︕
4 Amazonから公式にAlexa Gadgets Toolkitが発表!
5 “RDM-01”不要に・・・ スイッチサイエンス 販売ページ DTMFの⾳を有線(AUX)/無線(SPの⾳)で取得し、デジタル信号に変換。 Arduino等のマイコンで処理することができます︕ 1380円で販売中です︕
6 Alexa Gadgets Toolkitに挑戦 やってみたら結構難しい印象。 パッと試すには勉強が必要そうだ・・・・
7 Alexa連携ガジェットを 簡単に作る⽅法を 紹介します︕
8 Wi-Fiは必須です Alexaアプリの 定型アクションで 命令をします Alexa Gadgets Toolkitで はありません
9 どうやって実現しているのか︖ Espalexaライブラリ Arduinoで開発ができ、Wi-Fiに対応したマイコンがあれば遊べます!
10 Esalexaライブラリ ・ESP32やESP8266といったモジュールで動くライブラリ。 Arduinoの開発環境から開発、インストールが可能 ・実際にデバイスにコードを書き込み、Wi-Fiに接続ができれば Alexa端末から連携できるデバイスと認識されるようになります。 ・しかも、一つのハードウェアで最大10個の別デバイスとして認識させられます M5StickC ESP32 dev
kit 参考対応製品
11 Esalexaのメリット Alexa Skill Blueprintsの感覚で命令コマンドを簡単に変えたり、 Alexaにアクションさせる内容を変更できます。 1.Alexaアプリ、Alexaのwebサイトで開発が可能 2.ライブラリが優秀。組み込み開発も簡単︕ ArduinoのEspalexaライブラリが優秀。 簡単なものなら短い開発時間でできます。
12 開発してみたい︕︕ サンプルコードも含めて、Qiitaに記事を書いています! https://qiita.com/norippy_i/items/d8456e3c84432e279754
まとめ 13 • Wi-Fiが使え、Arduino対応した開発ボードであれば、 簡単にAlexa対応デバイスにすることができます • できることはAlexaデバイスからの⼊⼒を受けるのみ。 (センサー情報を送ることはできません) • 発展的なことをしたいならGadgets
Toolkit 簡単なことならEspalexaで棲み分けて使うと良さそうです。