Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

1年半全力で1on1をして気づいたこと 〜「聴く」コミュニケーションの価値とその難しさ〜/ my awareness about the effort and difficulty of communication and listening by trying 1on1

1年半全力で1on1をして気づいたこと 〜「聴く」コミュニケーションの価値とその難しさ〜/ my awareness about the effort and difficulty of communication and listening by trying 1on1

2020年12月5日(土)に開催されたNuConのLT資料です。

▼NuCon2020 公式サイト
https://nucon.nulab.com/2020/

▼発表アーカイブ
https://www.youtube.com/watch?v=KXogZS5awbc&t=19274s

[email protected]
PRO

December 05, 2020
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. 1年半全力で1on1をして気づいたこと
    〜「聴く」コミュニケーションの価値とその難しさ〜
    Typetalk 課 岡藤 佳祐

    View Slide

  2. 自己紹介
    名前:岡藤 佳祐(Johnny)
       @johnykei
    仕事:Typetalk のフロントエンドエンジニア
       主にUI開発担当
    趣味:バンド演奏・ダーツ・読書・お絵かき

    View Slide

  3. 5分後のゴール
    みなさんが「聴く」を意識して
    コミュニケーションしたい!と思っている状態

    View Slide

  4. 全力で1on1した話

    View Slide

  5. どれくらい全力だったか?
    ● 社内1on1を月に最低5セッション
    ● プロのコーチングを体験
    ● コーチング関係の動画
    ○ 宮越大樹さんの「プロコーチChannel」
    ● 社内コーチング部立ち上げ
    ● 社外でもコーチングを実践
    ● コーチング関係の読書やセミナー参加など

    View Slide

  6. 「聴く」

    View Slide

  7. こんな「聴く」してませんか?
    それって
    〇〇じゃない?
    考え過ぎだよ〜
    わかる〜!
    自分もそうだった
    (そうじゃないん
    だけどな・・・)

    View Slide

  8. 自分の「聴く」を意識することが
    はじめの一歩

    View Slide

  9. 「聴く」ことによって生まれる価値

    View Slide

  10. 「聴かれる人」にとっての価値
    聴いてくれていると感じることで心理的安全性が生まれる
    任せろー!
    安心安全

    View Slide

  11. 「聴く人」にとっての価値
    「聴く」ことでいろんな知見を得て、視野が広がる

    View Slide

  12. 「聴き合う組織」にとっての価値
    「聴く」がイノベーションを生み出すきっかけを作る

    View Slide

  13. この本オススメです→
    ↑Amazon のページ↑

    View Slide

  14. まとめ
    ● 自分が「聴く」をできているかを意識することがはじめの一歩
    ● 「聴く」ことで相手にとっても自分にとっても成長につながる
    ● 「聴く」なくしてコラボレーションの成功は実現しない

    View Slide

  15. ご清聴 
    ありがとうございました!

    View Slide