Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ヌーラボでのリモートワーク 四年(と半年)間の軌跡とこれから
Search
株式会社ヌーラボ
PRO
December 06, 2014
Technology
0
1.1k
ヌーラボでのリモートワーク 四年(と半年)間の軌跡とこれから
Presentations slides at DevLOVE Koshien 2014
http://devlove.doorkeeper.jp/events/16200
株式会社ヌーラボ
PRO
December 06, 2014
Tweet
Share
More Decks by 株式会社ヌーラボ
See All by 株式会社ヌーラボ
サクフェス2024_ヌーラボ原_CSと開発
nulabinc
PRO
0
5
チームの力を成果に変える、次世代のマネジメント術 〜中小企業の生産性革命〜
nulabinc
PRO
0
26
チームワークマネジメントとは
nulabinc
PRO
0
8
チームの未来を支えるバックログスイーパーという役割
nulabinc
PRO
0
6
ヌーラボが取り組む RevOpsのこれまでとこれから
nulabinc
PRO
1
160
【資料】30分でわかる!“とりあえず課題を作った”から抜け出すBacklog活用術
nulabinc
PRO
0
150
【展示会ご参加者様向け】Backlog概要編-配布資料
nulabinc
PRO
0
53
Why Platform Engineering? - マルチプロダクト・少人数 SRE の壁を越える挑戦 -
nulabinc
PRO
5
780
Datadog のトライアルを成功に導く技術 / Techniques for a successful Datadog trial
nulabinc
PRO
0
460
Other Decks in Technology
See All in Technology
いま注目のAIエージェントを作ってみよう
supermarimobros
0
360
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
220
20250912_RPALT_データを集める→とっ散らかる問題_Obsidian紹介
ratsbane666
0
100
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.8k
Snowflake×dbtを用いたテレシーのデータ基盤のこれまでとこれから
sagara
0
130
Claude Code でアプリ開発をオートパイロットにするためのTips集 Zennの場合 / Claude Code Tips in Zenn
wadayusuke
5
1.9k
roppongirb_20250911
igaiga
1
250
データ分析エージェント Socrates の育て方
na0
8
2.7k
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
3
590
プラットフォーム転換期におけるGitHub Copilot活用〜Coding agentがそれを加速するか〜 / Leveraging GitHub Copilot During Platform Transition Periods
aeonpeople
1
240
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
22
12k
Apache Spark もくもく会
taka_aki
0
140
Featured
See All Featured
Scaling GitHub
holman
463
140k
Side Projects
sachag
455
43k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Transcript
DevLOVE現場甲⼦子園2014 ⽇日本シリーズ編 〜~東⻄西開発現場の集結〜~ 2014/12/06(⼟土) @株式会社サイバーエージェント ヌーラボでのリモートワーク 四年年間の軌跡とこれから と半年年
リモートワークに悩んだら TOKIO の姿に学べ @tksmd
染⽥田 貴志 SOMEDA Takashi @tksmd 株式会社ヌーラボ テック・エバンジェリスト
私と DevLOVE 関⻄西 http://tatsu-‐‑‒zine.com/books/genba10things
私と DevLOVE 関⻄西 • DevLOVE 関⻄西 Decision • 「開発現場に伝えたい10のこと」それぞれの後⽇日談 •
TrelloやBacklogを活⽤用して仕事に追われないようにす る⽅方法 • 継続的デリバリーのお話を聞いてみよう • DevLOVE 甲⼦子園 2014 ⻄西⽇日本⼤大会 • それぞれのリモートワークの軌跡とこれから
スタッフ28⼈人 オフィス5つ 5カ国9都市
JAWS Days 2013 国内を中⼼心に 約3000クライアント が利利⽤用するプロジェクト管理理ツール タスク管理理機能に加え、 • WebDAVによるファイル共有 •
GitやSubversionのリポジトリホスティング などを提供。 http://www.backlog.jp
全世界 約150万ユーザ が利利⽤用するオンラインのドローツール 基本的なドローツールの機能に加え • 複数のユーザで同時に編集出来るリアルタイムコラボレーション • Google+ Hangouts と連携して、ビデオチャットとあわせて利利⽤用可能
といった、コラボレーション機能が充実。 http://cacoo.com/
今年年正式版をリリースしたばかりの新しいチャットサービス • ヌーラボの各サービスとの連携 • 豊富で使いやすい API の提供 http://typetalk.in/
• 2014年年12⽉月16⽇日(⽕火) @スマートニュース • Typetalk をハックするハッカソン
本⽇日のお話 1. 四年年間のリモートワークの軌跡 2. リモート特有の課題と取り組み 3. リモートからローカルへの回帰 4. まとめ
http://www.flickr.com/photos/yellowcloud/4525329362/ http://www.flickr.com/photos/brostad/2762412153/ 1. 四年年間のリモートワークの軌跡
四年年前の状況 • コワーキングスペースもまだなかった
2010年年7⽉月 ⼀一⼈人⽀支店開設
2012年年4⽉月 三拠点で開発に
2012年年6⽉月 待望の⼆二⼈人⽬目
2013年年1⽉月 アジア4カ国へ
2014年年8⽉月 ベトナムにスタッフ
2014年年11⽉月 ヌーヨーク拠点 • 南⽶米、ヨーロッパ圏も視野に⼊入れて • タイムゾーンが⼤大幅に超える地域での挑戦
http://www.flickr.com/photos/nicmcphee/2558167768/ 2. リモート特有の課題と取り組み
リモート問題あるある 何やってるか わからん 寂しい 思ってるほど パラダイス(笑) じゃない 勤怠悪い疑惑 コミュニケーショ ン⼿手法が乱⽴立立
⽣生活リズム 崩れる セキュリティ
多くは コミュニケーション に起因する # 個⼈人の資質の問題もあるけれど
チームの構造に起因する問題 • コミュニケーションに主従関係が⽣生まれる • 暗黙的なコンテキストが「従」側には伝わらない • 積み重なると「取り残されている」疎外感 本社 リモート リモート
リモート
問題に「気付きにくい」構造 • 「主」側の⼈人間はそもそも気付きにくい • 「従」側も何がストレスかを⾔言語化しにくい
リモート解決策あるある • 適切切なツールの選択と運⽤用ルールの構築 • 信頼感の醸成 • 運⽤用の定期的な⾒見見直し
組織におけるインプリの仕⽅方は 組織によって異異なるべき
インプリに影響を与える要因 • ビジネスモデル • 組織⾵風⼟土 • リモートワークする⼈人の職務内容
情報の共有・透明性の担保 • ⼀一⽇日⼀一回、⼀一対⼀一の密なコミュニケーション • Backlog に情報を集約しオープンに共有 • オンラインビデオツールの導⼊入
リアルに “会う” • 年年に⼀一回、全社員での総会、役員⾯面談 • 不不定期なイベント (開発合宿など)
在宅宅勤務の実験 • 2ヶ⽉月間、週1回⽔水曜⽇日に実施 • 本社、⽀支社関わらず全員を対象 • 9 割型好意的な反応 (特に海外スタッフ)
https://www.flickr.com/photos/joi/1289431666/ 3. リモートからローカルへの回帰
リモート”拠点”へと成⻑⾧長 • 少しずつ⼈人数も増え、現在は三⼈人に • 拠点としての存在感
⾃自分たちらしく働く場所 • 京都移住計画とのコラボレーション • 地域の⼈人と⼀一緒に、⾃自分たちらしく働く場所を作る
巻き込み型オフィス改修 • FB イベントで募集 • IT 以外の⽅方々も沢⼭山参加
その結果
#IT業界のTOKIO !!!
結果 ローカルならではの ブランディング につながった
http://www.flickr.com/photos/munaz/2498380666/ 4. まとめ
リモートワークのこれから • 分散チームを構築する • ローカルでのブランディング • 多様性を楽しむ⽂文化をつくる
分散チームを構築する • 福岡、東京以外はサービスの展開にあわ せて、拠点や⼈人員を配置してきた • 役割や戦略略によって、拠点であったり在 宅宅勤務であったり • リモートワーク=在宅宅勤務だけではない
ローカルでのブランディング • ⽬目にはみえない、みえにくい • 開発拠点であっても⾃自然と⽣生まれる • リモートワーク当事者がその認識識を持つ ことは重要
多様性を楽しむ⽂文化をつくる • 効率率率だけを追求するとやっぱり⼀一箇所に 集まってるほうが効率率率的 • ⼈人(組織)による向き不不向きは確実にある • 全くちがうバックグラウンドの⼈人がいる ことをそもそも楽める事が⼤大事
個⼈人の嗜好だけでなく 組織へのプラスアルファ を考える
リモートではたらき ローカルにねざす
ヌーラボは #IT業界のTOKIO @tksmd
ご清聴ありがとうございました https://nulab-‐‑‒inc.com/ja/career/ 京都でも募集中!