Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SORACOMとアンチパターン 2025/01
Search
Takuya Oketani
February 01, 2025
Technology
0
120
SORACOMとアンチパターン 2025/01
2025/02/01 に
SORACOM UG Hiroshima #9
でお話した資料です
Takuya Oketani
February 01, 2025
Tweet
Share
More Decks by Takuya Oketani
See All by Takuya Oketani
SORACOMで始める、初めてのIoT
okeee0315
0
23
SORACOM Discovery 2024 新機能/新サービスのまとめ
okeee0315
0
62
「作らずに創る」を実践してみた話
okeee0315
0
140
IoTをWell-Architectedにするために
okeee0315
0
38
Cloudflare で IoT したい
okeee0315
0
430
20221220 #nakanoshima_dev Salesforce と kintone と Slack と AWS CDK で SalesChatOps はじめました
okeee0315
0
640
20221210 #SORACOMUG ビギナーズ #9 ソラコムとは
okeee0315
0
92
20220916 #SORACOMUG 初めてのソラコム
okeee0315
0
120
20191026 #jawsug kagoshima #jawsugkgsm / reinforcement_learning_starting_with_aws_deepracer
okeee0315
0
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
FOSS4G 2025 KANSAI QGISで点群データをいろいろしてみた
kou_kita
0
380
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
330
なぜ私はいま、ここにいるのか? #もがく中堅デザイナー #プロダクトデザイナー
bengo4com
0
1.3k
2025-07-06 QGIS初級ハンズオン「はじめてのQGIS」
kou_kita
0
150
American airlines ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airhelpsupport
0
290
5min GuardDuty Extended Threat Detection EKS
takakuni
0
190
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 に行ってきた! & containerd の新機能紹介
honahuku
0
120
作曲家がボカロを使うようにPdMはAIを使え
itotaxi
0
430
Claude Code に プロジェクト管理やらせたみた
unson
0
260
Beyond Kaniko: Navigating Unprivileged Container Image Creation
f30
0
130
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap by CA
ponkio_o
PRO
0
290
AIの全社活用を推進するための安全なレールを敷いた話
shoheimitani
2
390
Featured
See All Featured
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Visualization
eitanlees
146
16k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Transcript
SORACOMとアンチパターン 2025/01 SORACOM UG Hiroshima #9 LT Takuya Oketani Manager,
Solutions Architect SORACOM, INC. Original Update by Martin Stierand / https://www.flickr.com/photos/smcde/8033498316/
桶谷 拓也 Takuya Oketani ソリューションアーキテクト マネージャー 株式会社ソラコム, 大阪 @okeee0315 About
me
Hashtag #soracomug Original Update by stevegarfield / https://www.flickr.com/photos/stevegarfield/4247757731/
• ソフトウェア開発におけるアンチパターン (英: anti-pattern) とは、 必ず否定的な結果に導く、しかも一般的に良く見られる開発方式を記 述する文献形式を言う。その内容は、基本的には、否定的な開発方式 の一般的な形、主原因、症状、重症化した時の結果、そしてその対策 の記述からなる。 •
デザインパターンを補完・拡張する関係にあるもので、多くの開発者 が繰り返すソフトウェア開発の錯誤を明確に定義することにより、開 発や導入を阻害する一般的で再発性の高い障害要因の検知と克服を支 援することが目的である。 アンチパターンとは https://ja.wikipedia.org/wiki/アンチパターン
アンチパターンは 悪い結果につながる形(型)と 改善する方法
• ソフトウェア開発におけるデザインパターンまたは設計パターン(英: design pattern)とは、過去のソフトウェア設計者が発見し編み出し た設計ノウハウを蓄積し、名前をつけ、再利用しやすいように特定の 規約に従ってカタログ化したものである。パターン(pattern)とは、 型紙(かたがみ)やひな形を意味する。 デザインパターンとは https://ja.wikipedia.org/wiki/デザインパターン_(ソフトウェア)
デザインパターンは 良い結果につながる形(型) ≒ ベストプラクティス
• AWSクラウドデザインパターン (AWS Cloud Design Pattern, 略してCDPと呼ぶ)とは、AWSクラ ウドを使ったシステムアーキテクチャ設計を行う際に発生する、典型的な問題とそれに対する解 決策・設計方法を、分かりやすく分類して、ノウハウとして利用できるように整理したものであ る。
• これまで多くのクラウドアーキテクト達が発見してきた、もしくは編み出しきた設計・運用のノ ウハウのうち、クラウド上で利用が可能なものをクラウドデザインのパターンという形式で一覧 化し、暗黙知から形式知に変換したものであるといえる。 • パターンの中には、クラウドでなくても実現できるもの、今まででも実現されていたものも含ま れているが、クラウド上でも今まで通りのアーキテクチャが実現でき、かつクラウドを利用する 事で、より安価にそしてより容易に実現できるものは、CDPとして収録することとした。 参考: AWS クラウドデザインパターン https://aws.clouddesignpattern.org/index.php/メインページ.html
参考: いい感じにまとまったやつ https://speakerdeck.com/soracom/soracom-discovery-2023-o-21
少し前に、本を書きました https://gihyo.jp/book/2024/978-4-297-14069-4
本は出版された瞬間が一番新しい
世に出た直後から陳腐化が始まる
IoTもSORACOMも同じ リリースした直後から陳腐化が始まる
要望・要件が成長する • データ収集→データの種類が増える、変わる • 見える化→もっと他のデータも見たい、別の切り口で見たい • 新しい技術、新しい法令 プラットフォームが成長する • 新しいサービス、新しい機能
• 古いサービスや古い機能のEoL(End of Life) 新しい概念 • 例えばIoX、XoTのような何か なぜ陳腐化するのか
デザインパターンが アンチパターンになる
アンチパターンになったもの Original Update by Kip Soep / https://www.flickr.com/photos/kipsoep/14303322040/
SORACOM Harvest Data SORACOM Blog: インターネット経由でSORACOM Harvestにデータが入れられるようになりました。
2018/07/04にリリース • SORACOM Inventoryで生成したキーを使って、SORACOM Harvest Dataにデー タを送信する • https://users.soracom.io/ja-jp/docs/inventory/harvest/ •
お客さまの要望 • セルラー回線以外でつながっているデバイスもHarvestにデータを入れて同じく可視化したい • テスト時に有線を使ったり、シミュレーターを使って送信データをフォーマットする部分を開 発したい SORACOM Harvest Data SORACOM Harvest SORACOM Inventory
SORACOM Arc リリース SORACOM Blog: Wi-Fiや有線回線からもソラコムを。セキュアリンクサービス “SORACOM Arc” の提供を開始します
2021/06/23にリリース • 「ソラコムのプラットフォームサービス (たとえばSORACOM Beamや SORACOM Harvest) の利用にあたってはソラコムが提供するSIMカード、つまり SORACOM Air利用する必要があったのですが、Arcではその制限を取り払い、イ
ンターネットに繋がるデバイスであればSIMカード無しでプラットフォームサー ビスをご利用いただけるようになります。」 • SORACOM Inventory + SORACOM Harvest Dataよりも簡単に、また他のプラッ トフォームサービスも利用可能に SORACOM Arc SORACOM Arc
VPG Type-F + SORACOM Canal / Door / Direct +
Gate C2D + Junction Redirection 双方向通信 – IPアクセスパターン IPアクセスパターン: https://speakerdeck.com/soracom/technology-camp2020-day2-s03?slide=16
VPG Type-F2 リリース 2024/07/22にリリース • 双方向通信(Cloud To Device)のためのSORACOM Gate C2D(VXLAN)が不要に
SORACOM Blog: 閉域網内の双方向通信がもっと簡単に、新しいVPG Type-F2が登場しました
2024/07/22にリリース • 双方向通信(Cloud To Device)のためのSORACOM Gate C2D(VXLAN)が不要に なった • Gate
Peer(VXLANの終端ノード)の冗長化検討、運用も不要になった • デバイスからVXLANのGate Peer以外のクラウドリソースに通信する際に必要だ った、SORACOM Junctionのリダイレクション機能も不要になった VPG Type-F2 VPG Type-F2
SORACOM Onyx LTE USBドングル SORACOM News: デバイス通販サイト SORACOM IoTストアにて、「SORACOM Onyx
LTE USBドングル」を提供開始
2021/03/02にリリース • 幅10cmほどの小型のスティック型端末で、USB 2.0 Type Aに対応 • ソラコムが提供する、plan-D、plan-K、plan01sのSORACOM IoT SIMに対応
• 日本はもとより海外で利用する機器でも利用できる • WindowsやRaspberry Piに対応 SORACOM Onyx LTE USBドングル
2023/04/28 • Windowsでの利用がサポート対象外に SORACOM Onyx LTE USBドングル SORACOM サービス更新情報: SORACOM
Onyx LTE USB ドングルの Windows 利用に関するサポートポリシーを変更します
2024/08/16 • Windows・macOS・iPadOS で使用可 能な LTE USB ドングル USB Type-C®
& USB-A 両対応 LTE USB ドングル UD-USC1 発売開始 SORACOM サービス更新情報: USB Type-C® & USB-A 両対応 LTE USB ドングル UD-USC1 の販売を開始しました
アンチパターンを乗り越えよう Original Update by Inge Brattaas / https://www.flickr.com/photos/137261203@N03/27598276196/
•陳腐化は常に側にいることを意識する • モノは壊れる、クラウド(サービス)は終了する • EoL(End of Life)を理解する •100点を目指さない • ゴールはない、ゴールは変化し続ける
•「作(創)って終わり」ではいけない • 改善を続ける、挑戦する、変化を恐れない • 変化を共有し、みんなでベストプラクティスを作る アンチパターンを乗り越えよう
None