Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

OCI IAM Identity DomainsとOktaとの認証連携設定手順

OCI IAM Identity DomainsとOktaとの認証連携設定手順

Avatar for oracle4engineer

oracle4engineer PRO

July 31, 2023
Tweet

More Decks by oracle4engineer

Other Decks in Technology

Transcript

  1. OCI IAM Identity DomainsとOktaとの認証連携⼿順 1. Identity DomainsでドメインURLの取得とユーザーの作成 2. OktaでSAMLメタデータの取得 3.

    Identity DomainsにOktaのSAMLメタデータを登録 4. OktaにIdentity Domainsのサービス・プロバイダ署名証明を登録 5. ユーザーをOktaのアプリケーションに登録 6. 動作確認 OktaからIdentity DomainsへのID情報同期⼿順 1. Identity Domainsで機密アプリケーションの作成 2. シークレット・トークンの取得 3. Oktaでプロビジョニング設定 4. 動作確認 Agenda Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates 2
  2. OCI IAM Identity DomainsとOktaとの認証連携⼿順 1. Identity DomainsでドメインURLの取得とユーザーの作成 2. OktaでSAMLメタデータの取得 3.

    Identity DomainsにOktaのSAMLメタデータを登録 4. OktaにIdentity Domainsのサービス・プロバイダ署名証明を登録 5. ユーザーをOktaのアプリケーションに登録 6. 動作確認 OktaからIdentity DomainsへのID情報同期⼿順 1. Identity Domainsで機密アプリケーションの作成 2. Oktaでプロビジョニング設定 3. 動作確認 Agenda Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates 4
  3. OCI IAM Identity DomainsとOktaとの認証連携⼿順 1. Identity DomainsでドメインURLの取得とユーザーの作成 2. OktaでSAMLメタデータの取得 3.

    Identity DomainsにOktaのSAMLメタデータを登録 4. OktaにIdentity Domainsのサービス・プロバイダ署名証明を登録 5. ユーザーをOktaのアプリケーションに登録 6. 動作確認 OktaからIdentity DomainsへのID情報同期⼿順 1. Identity Domainsで機密アプリケーションの作成 2. シークレット・トークンの取得 3. Oktaでプロビジョニング設定 4. 動作確認 Agenda Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates 50
  4. 1.Identity Domainsで機密アプリケーションの作成 65 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates

    アプリケーションのアクティブ化が完了すると、ステータスが「アクティブ」と表⽰されます。
  5. 2.シークレット・トークンの取得 69 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates 表⽰された「クライアントID」と「シークレット」に対して、

    base64エンコードをしシークレット・トークンを⽣成します。 ⽣成されたシークレット・トークンは次の⼿順で使⽤するので控えておきます。 ・Windows OSの場合 表⽰された「クライアントID」と「シークレット」を以下のテキスト形式で保存します。 クライアントID︓シークレット certutil -encode {上記にて作成したテキストファイル名} {Base64エンコード後のファイル名} echo -n <クライアントID >:<シークレット> | base64 以下のコマンドを実⾏します ・Mac OSの場合 以下のコマンドを実⾏します。
  6. 3.Oktaでプロビジョニング設定 71 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates Oktaでプロビジョニングの設定をします。

    Oktaにログインし、管理者画⾯に移動しますアプリケーション管理画⾯の「Provisioning」を選択します。
  7. 3.Oktaでプロビジョニング設定 72 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates 「Enable

    API integration」を選択して、API Tokenに前⼿順控えたシークレット・トークンを⼊⼒します。
  8. 3.Oktaでプロビジョニング設定 73 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates Test

    API Credentialsを選択し、「アプリケーション名 was verified successfully!」と表⽰されたら、「Save」を選択しま す。
  9. 3.Oktaでプロビジョニング設定 75 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates 「Create

    Users(ユーザーの作成)」、「Update User Attributes(ユーザーの更新)」、 「Deactivate Users(ユーザーの無効化)」を選択して、「Save」を選択します。 *ここでの選択項⽬は任意です。
  10. 4.動作確認 77 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates Oktaで作成したユーザーがIdentity

    Domainsに同期されるか動作確認を⾏います。 Oktaにログインし、管理者画⾯に移動します。「Directory」→「People」を選択します。
  11. 4.動作確認 80 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates 以下の情報を⼊⼒し、「Save」を選択します。

    User type︓User First name ︓「任意の名前」 Last name︓ 「任意の名前」 Username 「*任意」 Primary email︓ 「任意」 Activation︓Activate now *前⼿順のOktaとの認証連携を設定済みの場合は、 Usernameにメールアドレスを⼊⼒すると、Oktaで作成したユー ザーでIdentity Domainsへのログインが可能になります。