Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
建築設備解説資料【機械設備編】 ⑩配管設備
Search
株式会社パラダイム
June 16, 2023
Education
0
110
建築設備解説資料【機械設備編】 ⑩配管設備
建築機械設備の解説資料です。
こちらの資料では配管設備の概要や、空調設備設計の流れについて解説しています。
株式会社パラダイム
June 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by 株式会社パラダイム
See All by 株式会社パラダイム
建築設備解説動画【電気設備編】 ⑤自家発電設備
paradygm
0
92
建築設備解説動画【電気設備編】 ⑥蓄電池設備
paradygm
0
110
建築設備解説動画【電気設備編】 ④予備電源・非常電源の概要
paradygm
0
150
建築設備解説資料【機械設備編】 ②給水設備
paradygm
0
110
建築設備解説資料【機械設備編】 ③排水設備
paradygm
0
380
建築設備解説動資料【機械設備編】 ④給湯設備
paradygm
0
180
建築設備解説資料【機械設備編】 ⑤消火設備
paradygm
0
99
建築設備解説資料【機械設備編】 ⑥ガス設備
paradygm
0
98
建築設備解説資料【機械設備編】 ⑦空気調和設備
paradygm
0
150
Other Decks in Education
See All in Education
2025年度春学期 統計学 第2回 統計資料の収集と読み方(講義後配付用) (2025. 4. 17)
akiraasano
PRO
0
120
2025年度春学期 統計学 第4回 データを「分布」で見る (2025. 5. 1)
akiraasano
PRO
0
160
演習問題
takenawa
0
12k
技術文章を書くための執筆技術と実践法(パラグラフライティング)
hisashiishihara
19
6.7k
日本の教育の未来 を考える テクノロジーは教育をどのように変えるのか
kzkmaeda
1
230
JPCERTから始まる草の根活動~セキュリティ文化醸成のためのアクション~
masakiokuda
0
210
2025年度春学期 統計学 第10回 分布の推測とは ー 標本調査,度数分布と確率分布 (2025. 6. 12)
akiraasano
PRO
0
200
2025年度春学期 統計学 第5回 分布をまとめるー記述統計量(平均・分散など) (2025. 5. 8)
akiraasano
PRO
0
200
質のよいアウトプットをできるようになるために~「読む・聞く、まとめる、言葉にする」を読んで~
amarelo_n24
0
170
2025年度春学期 統計学 第8回 演習(1) 問題に対する答案の書き方(講義前配付用) (2025. 5. 29)
akiraasano
PRO
0
130
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
120
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
540
Featured
See All Featured
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
183
54k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
22
1.4k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Transcript
株 式 会 社 パ ラ ダ イ ム 機
械 設 備 第 1 0 章 配 管 設 備 と は
INDEX 2 0 1 配 管 設 備 I N
D E X 2 ) 流 体 の 種 類 1 ) 配 管 設 備 と は 3 ) 配 管 材 料 第 章 配管設備 10 0 2 空 調 設 備 設 計 の 流 れ 2 ) 基 本 設 計 1 ) 基 本 計 画
INDEX 3 0 1 配 管 設 備 I N
D E X 2 ) 流 体 の 種 類 1 ) 配 管 設 備 と は 3 ) 配 管 材 料 0 2 空 調 設 備 設 計 の 流 れ 2 ) 基 本 設 計 1 ) 基 本 計 画 第 章 配管設備 10
空気調和設備における配管設備は、流体を搬送する管路とその量や圧力 をコントロールする器具等全体のシステムのことをいう。 1 ) 配 管 設 備 と は
4 第 章 配管設備 10
2 ) 流 体 の 種 類 5 空気調和設備では、流体の持つ熱エネルギーを利用するため、流体の違いによって呼び名がある。 ①冷媒配管
パッケージ型空調機の冷暖房のための熱エネルギー搬送・・・冷媒管 ②水配管 冷房のための熱エネルギー搬送・・・冷水管 暖房のための熱エネルギー搬送・・・温水管 冷房・暖房兼用の熱エネルギー搬送・・・冷温水管 冷却のための熱エネルギー搬送・・・冷却水管 加湿のための水を搬送・・・給水管 空調機内コイル表面で発生した凝縮水を搬出・・・ドレン管 第 章 配管設備 10
2 ) 流 体 の 種 類 6 ③蒸気配管 暖房のための熱エネルギー搬送及び、加湿利用のための搬送・・・蒸気管
④膨張配管 配管内の水の温度変化による体積膨張・収縮を吸収する・・・膨張管 ⑤油配管 熱源機冷暖房用の冷水、温水、蒸気を作る機械の燃料である石油類の搬送・・・油管 ⑥ブライン配管 冷房のための熱エネルギー搬送・・・ブライン(不凍液)管 第 章 配管設備 10
①鋼管 配管用炭素鋼鋼管(黒・白)・・・冷温水、冷却水、低圧蒸気、油、ブラインに使用 耐圧1MPa以下、耐熱350℃以下 圧力配管用炭素鋼鋼管・・・高圧の冷温水、冷却水、蒸気、油、ブラインに使用 耐圧10MPa以下、耐熱350℃以下 配管用ステンレス鋼管・・・耐食、耐熱性、耐久性を要求される用途に使用 一般用ステンレス鋼管・・・配管用ステンレス鋼管に比べ薄肉 ②銅管 銅及び銅合金継目無管・・・冷媒管、熱交換器内コイル管 3
) 配 管 材 料 7 配管の材料は大きく分けて、鋼管、銅管、プラスチック管及び、鋼管+プラスチック管の4種類 あり、各種規格(JIS.JWWA等)化され、素材、製造方法、強度、耐熱度、口径等、品質の均一化 を計っている。 第 章 配管設備 10
INDEX 8 0 1 配 管 設 備 I N
D E X 2 ) 流 体 の 種 類 1 ) 配 管 設 備 と は 3 ) 配 管 材 料 0 2 空 調 設 備 設 計 の 流 れ 2 ) 基 本 設 計 1 ) 基 本 計 画 第 章 配管設備 10
1.建物を建てる事業者、地主へのヒアリング どの様な目的の建物をどの場所に、どの位の規模で建てたいのか、求める機能、デザインの イメージはどういうものかなどの基本方針を聞き取る。 2.1のヒアリングに合った空調設備計画の構築 建物のコンセプトに合ったエネルギー計画、熱源選定、空調機の選定等の空調計画の方針を 決定させる。 1 ) 基 本
計 画 9 第 章 配管設備 10
1.建築プランに対応した空調計画 受領した具体的な建築プランに対し、基本計画で計画した熱源方式、空調方式を当てはめて実現 性をチェックする事に加え、空調を必要とする部屋、換気を必要とする部屋を区別し、標準的な 熱負荷、換気風量(原単位)をもとに、機器容量を選定し、機器の設置スペース、メンテナンス動 線を意匠設計と協議し計画する。 2.付随するダクト配管のルート計画 計画した空調機器に付随するダクトや配管の水平ルート(天井内、ピット内)や垂直ルート(DS.PS) をプラン上に設定し、ボリュームと施工性を意匠設計と共に協議計画する 2 )
基 本 設 計 10 第 章 配管設備 10
3.空調計画の経済的評価 基本計画及び基本設計で構築した空調計画について、そのイニシャルコスト、ランニング コストを試算し、事業計画予算に載るかどうかの検討と、ランニングコストの省エネル ギー検討を行い、最終的な空調計画の決定を行う。 4.空調設備概要書・諸元表作成 決定した空調設備についての概要を書き、外気設計温湿度条件、室内温湿度条件、熱源方 式、空調方式の説明とゾーニング、機器表と機器プロット図を作成する。諸元表は、空調 を行う部屋、換気を行う部屋の分類と部屋毎の室内温湿度条件、室内側空調機容量、機器 形式、換気種別、換気風量、機器形式を記入し作成する。 2
) 基 本 設 計 11 第 章 配管設備 10
ありがとうございました 第 章 配管設備 10