Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2ヶ月でB2Bサービスをリリースしてみよう
Search
ryoff
September 28, 2016
Technology
0
1.3k
2ヶ月でB2Bサービスをリリースしてみよう
ryoff
September 28, 2016
Tweet
Share
More Decks by ryoff
See All by ryoff
B2B SaaSエンジニア Meetup
ryoff
0
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ソフトウェアアーキテクトのための意思決定術: Software Architecture and Decision-Making
snoozer05
PRO
17
4k
private spaceについてあれこれ調べてみた
operando
1
170
生成AIを活用した機能を、顧客に提供するまでに乗り越えた『4つの壁』
toshiblues
1
210
SREとしてスタッフエンジニアを目指す / SRE Kaigi 2025
tjun
15
6.4k
(Simutrans) 所要時間ベース経路検索のご紹介
teamhimeh
0
100
バクラクの組織とアーキテクチャ(要約)2025/01版
shkomine
13
2.9k
業務ツールをAIエージェントとつなぐ - Composio
knishioka
0
110
[SRE kaigi 2025] ガバメントクラウドに向けた開発と変化するSRE組織のあり方 / Development for Government Cloud and the Evolving Role of SRE Teams
kazeburo
4
1.9k
AWSエンジニアに捧ぐLangChainの歩き方
tsukuboshi
0
220
オーティファイ会社紹介資料 / Autify Company Deck
autifyhq
10
120k
Redmineの意外と知らない便利機能 (Redmine 6.0対応版)
vividtone
0
190
インシデントキーメトリクスによるインシデント対応の改善 / Improving Incident Response using Incident Key Metrics
nari_ex
0
4.1k
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
3
380
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
33
3k
Designing for Performance
lara
604
68k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
BBQ
matthewcrist
85
9.4k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
34
1.6k
Transcript
2016/09/27 渋谷 亮 2ヶ月で BtoB サービスを リリースしてみよう
自己紹介 渋谷 亮 (@ryoff) 33歳 大学(生物) > 広告エンジニア > 広告エンジニア
> MF
リリースしてみた 2015年3月リリース 開発期間:約3ヶ月 2015年10月リリース 開発期間:約1ヶ月
目標 早い開発速度 予定通りリリース メンテナンス性の高さ 安定稼働 +
実際にやってよかった 5つのこと 目標の達成のために
その1:リリース前確認シート 最初に作成 ↓ チーム内コード規約 ↓ レビュー観点の統一 コードの統一感 + リリース直前に焦らない 【一部抜粋】
【略さない】 部門ID dept_id / department_id 【具体化】 sub_info / mail_setting その2:和英辞書
【用語統一】 性別 sex / gender 手当 payment / allowance 苗字 family name / last name
その2:和英辞書 変数名 Class名 の表記揺れ解消 ↓ 誰が読んでも、意味のわかるコードへ ↓ レビューコスト減 & コードの可読性向上
(コードを書く時間 << コードを読む時間) 属人性排除 開発速度 & メンテナンス性の向上
その3:もくもく会 http://d.hatena.ne.jp/keyword/もくもく会 「喫茶店で各自がもくもくと勉強したり、もくもくと本を読んだりするだけの会」
チーム全員で、数時間同じ会議室で作業 ↓ 開発しながら議論 開発しながら相談 開発しながら共有 一人で悩む時間を減らす 情報共有のための会議を減らす 設計・開発の方向性を常に合わせる その3:もくもく会
【確認シート】【辞書&用語集】 【もくもく会】【レビュー】etc ↓ コード規約に落とす ☓ ドキュメントが欲しい? ◦ レビューの感情対立回避 その4:コード規約
「俺すげー」をしすぎない ↓ 「俺すげー」なコードは、 俺がすごすぎて、 俺にしか読めない ↓ 個人の開発速度 << チームの開発速度 その4:コード規約
「やる事」を期限までにやる ではなく 「やる事の優先度」を常に考える その5:やらない意思決定
その5:やらない意思決定 参照元:「いくら長時間働いても仕事は終わらない」と語る上司 http://nzmoyasystem.hatenablog.com/entry/long_time_work_cannot_finish_tasks 「長時間仕事をしたところで、仕事が終わるなんてありえない」 「なぜなら、問題を解決するたびに、次の問題が見つかるのだから」 「常に苦渋の決断をしながら、優先順位をつける」 「システム開発のような知的労働は、いくら時間をかけたところで終わらないの だ」
その5:やらない意思決定 リリースまで残り1ヶ月 ↓ タスク量はちょうど1ヶ月 ↓ = オンスケ (?) 「10の仕事を終えれば、新たに3の仕事が生まれる」 エンバグ
/ デグレ / 仕様変更 / 仕様漏れ
その5:やらない意思決定 不測の事態に備え、優先順位を意識 いつでも、やらない意思決定をできるように ↓ 「(みんなだいすき) デスマーチ」回避
【エンジニアの方に質問】 Q:「デスマ中に書いたコードを、自信を持って見せれますか?」 デスマの怖さは、 デスマ自体よりも、 その際に生み出される負債 その5:やらない意思決定
その5:やらない意思決定 生み出された負債は、 サービスの安定性を、 数年に渡って損なわせる
☓ 「今だけ苦しいけど、頑張ろう!」 ◦ 本当に苦しいのは、数年後の開発者 ベンチャーで一所懸命がむしゃらに働く ≠ とにかくコード書く その5:やらない意思決定
引き続き、挑戦中! 早い開発速度 予定通りリリース メンテナンス性の高さ 安定稼働 +
Thank you!