Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

NewsPics利用ユーザーインタビューサマリー

 NewsPics利用ユーザーインタビューサマリー

NewsPics利用者3名に利用目的や求めている情報などについて話を聞きました。NewsPicsに広告出稿を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

More Decks by 株式会社才流(サイル)

Other Decks in Marketing & SEO

Transcript

  1. 株式会社才流
    NewsPicks利用ユーザー
    インタビューサマリー

    View Slide

  2. NewsPicks利用ユーザーである以下の3名へインタビューを実施
    インタビューの対象者
    コンサルティング企業
    取締役COO
    マスメディア企業
    デジタル事業部リーダー
    SaaS企業
    営業責任者
    インタビュー ① インタビュー ② インタビュー ③

    View Slide

  3. インタビューでは以下の6つの情報を調査
    インタビューの調査内容
    NewsPicksに求めている情報(探している情報)はなにか?
    NewsPicksの利用目的はなにか?
    NewsPicksの利用方法はなにか?
    NewsPicksの利用から導入につながるまでの経験はなにか?
    NewsPicks閲覧後の行動はなにか?
    1. 利用目的
    2. 求めている情報
    4. 導入までの経験
    5. 閲覧後の行動
    6. 情報収集の方法
    3. 利用方法
    その他の情報収集方法はなにか?

    View Slide

  4. インタビュー① 調査結果
    1.利用目的 ● かつて新聞に求めていたニュース情報の収集が目的
    2.求めている情報
    ● 仕事に関係するジャンルや、株・為替の情報を特に見ている
    ● 動画番組に価値を感じており、複数の番組を閲覧している
    ● 有識者のコメントにも価値を感じている
    3.利用方法
    ● ほぼ毎日見ている。朝起きたときや通勤時にチェックする
    ● NewsPicksのTwitterアカウントをフォローしている
    ● スポンサード記事かどうかは気づくが、読むかどうかは内容次第(広告だから読まないということはない)
    4.導入までの経験 ● NewsPicksの記事が、SFAツール導入の後押しになった経験がある。当該サービスは以前から知っていたが、導
    入検討までは進んでいなかった。記事を見て、活用イメージを持つことができた
    5.閲覧後の行動 ● 興味があるサービスは、ベンダーサイトで資料請求や問い合わせをする
    ● 類似製品の調査を行う場合もある
    6.情報収集の方法
    ● Twitter, Facebook
    ● 新聞
    コンサルティング企業 取締役COO

    View Slide

  5. インタビュー② 調査結果
    1.利用目的 ● キュレーションメディア(情報がまとまっているメディア)として活用している
    2.求めている情報
    ● NewsPicksオリジナル記事は読み応えがあり、価値を感じている
    ● 動画番組に価値を感じており、複数の番組を閲覧している
    3.利用方法
    ● 通勤時間に毎日見ている
    ● 総合トップに並んでいる記事を中心に見る
    ● 登録しているキーワードに当てはまった記事を読むこともある
    ● スポンサード記事かどうかは気づくが、読むかどうかは内容次第(広告だから読まないということはない)
    4.導入までの経験
    ● NewsPicksの記事がきっかけで、中途採用の応募を行った経験がある
    ● チャットツールの事例記事を見て、サービスを深く理解するきっかけになった(サービス名は以前から知ってい
    た)
    5.閲覧後の行動 ● 興味があるサービスは、ベンダーサイトで資料請求や問い合わせをする
    6.情報収集の方法
    ● スマートニュース
    ● Google アラート
    ● Facebook
    ● Eight
    マスメディア企業 デジタル事業部リーダー

    View Slide

  6. インタビュー③ 調査結果
    1.利用目的 ● 主に業務に関する情報収集を行っている
    2.求めている情報 ● 経済やスタートアップに関する最新の情報
    ● 有識者が第三者視点で解説している記事に、価値を感じている
    3.利用方法
    ● 朝と夜に毎日見ている
    ● 総合トップに並んでいる記事から見る
    ● テクノロジーやスタートアップの記事は全て目を通すようにしている
    ● スポンサード記事かどうかは気づくが、読むかどうかは内容次第(広告だから読まないということはない)
    4.導入までの経験 ● NewsPicksの記事がきっかけで、ビジネスマッチングサービスの導入を進めた経験がある。最新の営業手法をチ
    ェックしている中で、記事が目にとまった。「あるべき論」を語るコンテンツで、共感するポイントが多かった
    5.閲覧後の行動 ● 興味があるサービスは、ベンダーサイトで資料請求や問い合わせをする
    6.情報収集の方法
    ● Google アラート
    ● スマートニュース
    ● Itnews
    ● Quora
    SaaS企業 営業責任者

    View Slide

  7. インサイトとアドバイス
    インサイト アドバイス
    製品・サービスを「深く理解する」
    きっかけになっている
    興味をもったサービスは、
    ベンダーサイトで資料請求や問い合わせを行う
    スポンサード記事だから
    読まないということはない
    製品・サービスを「深く知ってもらう」ために活用する
    広告出稿期間中の、サービスサイトにおける
    資料請求数や問い合わせ数の変化を確認する
    読者に響くコンテンツ内容になっているかにフォーカスする
    採用応募のきっかけになっている 採用広報を目的とした広告出稿を検討する
    有識者の解説に価値を感じている 有識者のアサインを検討する
    動画番組に価値を感じている 動画番組とのタイアップを検討する

    View Slide