Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
シェルのセッション
Search
Satoru Takeuchi
PRO
February 08, 2025
Technology
2
63
シェルのセッション
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/obf6qnCBkQU
Satoru Takeuchi
PRO
February 08, 2025
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
19
ファイルシステム
sat
PRO
1
21
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
76
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
870
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
58
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
46
デバイスドライバ
sat
PRO
0
77
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Base Database Service:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
2
20k
ソフトウェア エンジニアとしての 姿勢と心構え
recruitengineers
PRO
1
310
.NET開発者のためのAzureの概要
tomokusaba
0
230
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.6k
広島発!スタートアップ開発の裏側
tsankyo
0
230
現場が抱える様々な問題は “組織設計上” の問題によって生じていることがある / Team-oriented Organization Design 20250827
mtx2s
1
680
制約理論(ToC)入門
recruitengineers
PRO
2
130
イオン店舗一覧ページのパフォーマンスチューニング事例 / Performance tuning example for AEON store list page
aeonpeople
1
240
Observability for LLM Application lifecycle
ivry_presentationmaterials
1
240
どこで動かすか、誰が動かすか 〜 kintoneのインフラ基盤刷新と運用体制のシフト 〜
ueokande
0
180
広島銀行におけるAWS活用の取り組みについて
masakimori
0
120
サービスロボット最前線:ugoが挑むPhysical AI活用
kmatsuiugo
0
190
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
338
57k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Transcript
シェルのセッション Feb. 8th, 2025 Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi 1
シェルのセッション • ログインしてシェルが立ち上がってからログアウトしてシェルが終了するまでの期間 • ログインセッションとも呼ばれる • カーネルのセッション機能を使っている 2
カーネルのセッション機能 • 各セッションにはセッションID(SID)が割り当てられる • セッションを開始したプロセス(bashなど)がセッションリーダーとなる • 端末(デバイス名はttyXやptyX)に結びついている ◦ 📝 その33「端末デバイス」
◦ ほとんどの場合はgtermのような疑似端末に結びついている ◦ よくわからなければ「文字だらけの白黒のウィンドウ」くらいの感覚でよいです • ログインセッションでないセッションもある ◦ 📝 別動画で紹介予定 3
セッションIDの表示 • bashからps ajxを実行 4 $ ps ajx PPID PID
PGID SID TTY TPGID STAT UID TIME COMMAND ... 19261 19262 19262 19262 pts/0 19647 Ss 1000 0:00 -bash ... 19262 19647 19647 19262 pts/0 19647 R+ 1000 0:00 ps ajx ...
システムに複数のログインセッションが存在する場合 5 Aさんのセッション: go build & vim Bさんのセッション1: ps aux
| less Bさんのセッション2: sleep 10 bash go build zsh ps aux less vim zsh sleep 10 セッション 端末 pty/0 pty/1 pty/2
セッションに紐付く端末が末の接続が切れると… • カーネルがセッションリーダー(bashなど)にSIGHUPを送る • bashはSIGHUPのハンドラで同じセッションに属する全ジョブにSIGHUPを送って から終了 ◦ ジョブはパイプで繋がれた一連のプロセス ▪ 📝
別動画で解説予定 ◦ ジョブにSIGHUPを送る ~= プロセスにSIGHUPを送る ◦ プロセスはSIGHUPを受信するとデフォルトで終了する • 疑似端末ウィンドウを閉じると端末から実行したプロセスが全部終了するのはこの 仕組みによるもの 6
プロセスを終了させたくなければ… • プログラムでの対処 ◦ SIGHUPを無視するコードを書く ◦ SIGHUPのシグナルハンドラを設定して、このシグナルを受信しても終了しないようにする • 便利コマンド ◦
nohupコマンド ▪ SIGHUPを無視する設定にしたうえでプログラムを起動する ◦ bashのdisown組み込みコマンド ▪ ジョブ(プロセスのかたまり)をbashの管理下から外す ▪ bashがSIGHUPを受け取ってもdisownしたジョブにはSIGHUPを送らない 7
まとめ • ログインしてからシェルが立ち上がってログアウトしてシェルが終了するまでに保持 される期間をセッションと呼ぶ • カーネルのセッション機能に結びついている • セッションは端末に結びついている ◦ 端末の接続が切れると通常はセッションに紐づくプロセスはすべて終了する
◦ nohupコマンドやbashのdisown組み込みコマンドを使うと終了を避けられる 8