Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
わたしの愛する本たち
Search
Satoru Takeuchi
PRO
January 15, 2022
Technology
1
530
わたしの愛する本たち
kanazawa.rb #113 懇親会LTスライドです
Satoru Takeuchi
PRO
January 15, 2022
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
3
92
APIとABIの違い
sat
PRO
5
62
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
26
ファイルシステム
sat
PRO
1
33
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
80
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
880
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
62
Other Decks in Technology
See All in Technology
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
5
360
ChatGPTとPlantUML/Mermaidによるソフトウェア設計
gowhich501
1
130
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.7k
エラーとアクセシビリティ
schktjm
1
1.2k
おやつは300円まで!の最適化を模索してみた
techtekt
PRO
0
290
なぜSaaSがMCPサーバーをサービス提供するのか?
sansantech
PRO
8
2.8k
20250903_1つのAWSアカウントに複数システムがある環境におけるアクセス制御をABACで実現.pdf
yhana
3
540
Obsidian応用活用術
onikun94
1
470
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.2k
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
230
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
520
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
KATA
mclloyd
32
14k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Designing for Performance
lara
610
69k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
1
33
Transcript
わたしの愛する本たち Jan, 15th 2022 kanazawa.rb #113 懇親会LT Satoru Takeuchi twitter:
satoru_takeuchi
前置き • 私は読書が好きだ ◦ 年間100冊くらいは読む • 自分の好きな本が他の人も気に入るかもしれない • ジャンル別に私が好きな本を紹介 ◦
人生を変えた本(コンピュータ編) ◦ 人生を変えた本(コンピュータ以外編) ◦ 2021年マイベスト
もくじ • 人生を変えた本(コンピュータ編) • 人生を変えた本(コンピュータ以外編) • 2021年マイベスト
文芸的プログラミング • レジェンドKnuth先生のエッセイ/軽めの論文集 • とにかく先生の頭の良さとこだわりの強さがわかる • 効能 ◦ 自分にとってのヒーローを見つけた ◦
世の中には逆立ちしてもかなわない人がいることを知った
珠玉のプログラミング • CS関連のエッセイ集 ◦ 雑誌連載記事のまとめだったかも ? • アルゴリズムの実用例とかが一杯書いてる • 効能
◦ コンピュータやアルゴリズムの必要性が体得できた
GNUソフトウェアプログラミング • UNIX環境でのプログラミングの入門書 • 単なるプログラミング本ではなく幅広い題材を扱う ◦ UNIXの哲学 ◦ 開発: gcc,
make, vi, emacs, etags ◦ ソースコード管理: RCS, CVS ◦ その他: cunit, gprof, doxygen • 効能 ◦ ド素人がUNIXの文化に慣れられた ◦ 開発に必要なプログラミング以外の知識を一度に知れた
もくじ • 人生を変えた本(コンピュータ編) • 人生を変えた本(コンピュータ以外編) • 2021年マイベスト
ルワンダ中央銀行総裁日記 • twitterとかで定期的に話題になるやつ • 筆者は銀行家、実業家 • ルワンダの国を実質的に経営する話 ◦ 「こんなことが可能なのか」という感動 •
文書構造が簡潔明快で美しい ◦ 今でもこれを超えるものを見たことが無い • 効能 ◦ とにかく痺れる
ロジカルシンキング • 思考を論理的な木構造にする方法論を扱う ◦ MECEとかwhy so/so what?とかあの手のワードに関係 ◦ 類似書籍の中で一番ピンと来た •
効能 ◦ 現在の私の文書作成スキルは半分くらいここから ▪ おかげで物書きになれました
人を動かす • 究極にして至高の自己啓発書の古典 ◦ 書店の「精神世界」棚にありそうだけどまともな本だよ! • これ読めば他のは読まなくていいと思った ◦ 「道は開ける」とセットでいいかも? •
効能 ◦ 人付き合いがうまくなった ◦ 気が楽になった
もくじ • 人生を変えた本(コンピュータ編) • 人生を変えた本(コンピュータ以外編) • 2021年マイベスト
サラ金の歴史 • 内容はタイトルの通り • サラ金業者たちのアイデアがよい • 効能 ◦ 雑学が増えた
あしながおじさん • 名前は誰でも知ってる古典 • 見たことなかった古典を見たくなったので読んだ • 大学生がパトロンの貴族に定期的に手紙を送る話 • 効能 ◦
さわやかな気分になれる
胎児の世界 • 説明不能 • うねるような文体が素晴らしい • 今年度ナンバーワン
おわり