読書会(ABD):エンジニアリングマネージャーのしごと 一回目 https://enjoy-team-building.connpass.com/event/271439/
というイベントの説明用スライドです。 Active Book Dialogue という形式での読書会の説明も中でおこなっています。
読書会(ABD)エンジニアリングマネージャーのしごとVol.12023/02/08
View Slide
名前:さわらびTwitter:@TSawarabi(質問などお気軽に!)職業:謎(Webエンジニア?)最近読んだ本:動物のお医者さん、心理的安全性のつくりかた最近ハマっているもの:Amazn watch party で友人と映画鑑賞最近の出来事:鉄鍋のジャンにハマる持っているもの:認定スクラムマスター(CSM) ギャラップ認定ストレングスコーチ自己紹介
1. チェックインさくっと、以下の二つを発表してみてください● 「自分の名前」● 「今気になっていること、感じていること」
1. チェックイン2. オリエンテーション ← いまここ3. 投票4. サマライズ5. リレープレゼン6. ダイアローグ7. チェックアウト8. 懇親会2. オリエンテーション
3. 投票どの章のどのパートを語りたいですか?担当分け用スプレッドシート:https://docs.google.com/spreadsheets/d/12ktx8gvCWzDP4_-Lsa9fD9wzfaAmdzjWDfTLrxzoS6Y/edit#gid=0目安:ABD経験者、本読みなれている、で 18P がギリギリでした 未経験、あるいは本読みなれていない、であれば 10P 程度がいいかもです ※ページ数は本によるので、他の本の場合はまた変わります
4. サマライズ30分で担当部分を読んで、まとめるところまでやってみてください(miro のリンク共有します)● 読む○ 付箋にメモしながらでも● まとめる○ どこを読んだか○ 付箋6枚程度○ 一枚は10文字、5行程度
5. リレープレゼン一人2分で、まとめた内容を発表していってください今回2分を超えてもストップはかけませんが、タイマーは鳴ります
6. ダイアローグわかったこと、わからなかったことを貼っていきましょう!気になることをどんどん掘り下げて議論していきましょう!
7. チェックアウトチェックインで発表した● 「今気になっていること、感じていること」は解消されましたか?新しい気づきやつながりはできたでしょうか?