Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

[JAWS-UG 横浜支部 #89]CloudWatch 2025年の軌跡から”勝手に”予測す...

Avatar for sh_fk2 sh_fk2
November 18, 2025

[JAWS-UG 横浜支部 #89]CloudWatch 2025年の軌跡から”勝手に”予測する「運用の未来」

Avatar for sh_fk2

sh_fk2

November 18, 2025
Tweet

More Decks by sh_fk2

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 2025年 CloudWatch関連アップデート 2025年1月 •CloudWatch Database Insights がAurora PostgreSQLの実行計画収集をサポート •CloudWatch のメトリクスデータ評価期間を延長

    2025年4月 •CloudWatch Logsがログイベントの最大サイズを1MBに増加 2025年5月 •CloudWatch Network Monitoringがマルチアカウントサポートを追加 •CloudWatch Application SignalsがEKS ワークロードの自動モニタリングをサポート開始 •CloudWatchがAWS Lambdaログの段階的料金体系と追加配信先をサポート開始 2025年6月 •CloudWatch Logs Insightsでクエリ結果の概要生成機能を提供開始 •CloudWatch investigationsが一般提供開始 2025年7月 •CloudWatch、Application SignalsのMCPサーバーを公開 •CloudWatch Database InsightsがRDS for Oracleのオンデマンド分析を提供開始
  2. 2025年 CloudWatch関連アップデート 2025年8月 •Organizations組織全体でVPCフローログをCloudWatch Logsへ出力可能に 2025年9月 •CloudWatchとOpenSearch Serviceの統合分析エクスペリエンスが拡張 •CloudWatch Metrics

    Insightsが2週間前までのメトリクスデータクエリをサポート •CloudWatchでクロスアカウント・クロスリージョンログ一元化が利用可能に 2025年10月 •CloudWatch Application Mapが一般提供開始 •CloudWatchで生成AIオブザーバビリティが一般提供開始 •CloudWatch Database Insightsでタグベースアクセス制御をサポート開始 •CloudWatch Database Insightsが RDS for SQL Server のオンデマンド分析を提供開始 •CloudWatch Investigationがインタラクティブなインシデントレポート機能を導入 2025年11月 •CloudWatch Database Insightsがオンデマンド分析で異常検知を拡張 いくつか漏れているかも…
  3. 勝手に予想 CloudWatch Investigation + Database Insights Database Autonomous Amazon Q連携でスロークエリもパラメータも自動最適化

    運用は「問題対応の速さ(受動・反応)」から 「戦略的判断の質(能動・先手)」にシフト するのでは? A