Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

プロダクト開発に活きるUXリサーチ - 基礎編 -

Shippio
June 02, 2022

プロダクト開発に活きるUXリサーチ - 基礎編 -

Shippioの社内で行った勉強会のコンテンツ、特にインターナルにする意味もなかったので一部ですが共有してみます。

もっと詳しく知りたい方・UXリサーチに興味ある方などいらっしゃいましたら、meetyもやっているのでぜひご連絡下さい^^

UXリサーチに興味ある人はなしましょう!
https://meety.net/matches/hIrrMVsCNVTj

or Twitterもあるのでぜひです。
https://twitter.com/K_Nishito

Shippio

June 02, 2022
Tweet

More Decks by Shippio

Other Decks in Design

Transcript

  1. 株式会社 Shippio 
 Product Design Manager 西藤健司(にしとうけんじ) @K_Nishito(にしふじ) ~ 東京工業大学にてUXに関する研究

    & Stanford d.schoolにて1年間のデザイ ン思考のプログラムに参画 @US/France/FinlanŸ ~ 株式会社ビービットにて、UXデザインコンサルとして従事し、30以上の新 規事業開発・サービス改善のPJTに携わz ~ 株式会社エクサウィザーズにて、AIプロダクトのPdM/UX・UIデザイナとし て複数プロダクトの立ち上げ〜グロースに従 ~ 株式会社Shippioにて、プロダクトデザイン・デザイン組織づくりに従事 1 © 2022 Shippio, Inc. All Rights Reserved.
  2. 12 調査の流れ 目的 被験者 検証ポイント 仮説 実査 分析・まとめ 仮説検証全体像の中で、
 今回明らかにしたいこと

    目的に照らして、
 どんな人を呼ぶべきか 検証すべきことは?
 そこに対する仮説は? どのようにインプットを 得るか・時間配分 何が明らかになったの か、次に何を活かすか 1 2 3 4 5
  3. 13 大事なこと 目的 被験者 検証ポイント 仮説 仮説検証全体像の中で、
 今回明らかにしたいこと 目的に照らして、
 どんな人を呼ぶべきか

    検証すべきことは?
 そこに対する仮説は? 1 2 3 実査 分析・まとめ どのようにインプットを 得るか・時間配分 何が明らかになったの か、次に何を活かすか 4 5 軽視されがちだけど大事だよ 実査”前”に、勝負は8割決まっている(かもしれない)ことを意識したい
  4. 15 調査準備の前提: ①明らかにできることを理解する UXリサーチで「証明する」ことはできない。 あくまで、「成果創出の仮説をアップデートするためのもの」 あるべき | 仮説の精緻化 ありがち |

    Yes/Noの証明 q ニーズがあることを確かめr q 機能が「使われるか」を確かめr q “どちらが良いか”を決める q この機能を誰が使う/使わないのか、使 うために何が必要かを理解すr q 今後どの順序で登っていけばよいのかを 明らかにしていく (例) (例) 現状使ってくれる 対象外
  5. 16 調査準備の前提: ② どうせ想定通りに行かないことに備える、という意識 将来、実際に”悪いことが起きたとき”の拠り所になる。
 悪いことが起こるたびにコンセプトレベルで見直したくはない。 TOPページの チャットが使われない... 悪いこと例 疑い(信じられないポイント)の例

    良さが伝わっていないのではないか 気づいてもらえていないのではないか UI … UX … そもそもTOPではなく、一旦自分で調べてからチャット に行き着くよう導線を見直すべきなのではないか。 Concept … 検討深度の深い(ex. “困りごと”を確認する)人は電話だ し、浅い人はそもそも我々に相談すらしないのでは? Opportunity … 国内に 置けるチャット 活用は 現状まだ 早い 可能性。 先進的 な イメージよりも 安心感・信頼性の 立ち位置が良いのでは
  6. 17 調査準備の前提: ③ “成果”を意識した問いを立てる ビジネス成果や行動変容を意識した問をたてる。 そうしないと「Must haveか」がわからなかったりする。 ニーズが有るか? 例えば... 良いと思うけど買わないものなどいくらでもあるよね。


    いつどのような状況であれば、どうあれば買うのか、それはなぜかを理解しなければ。 継続利用(仮)に繋がるか 実際に使うか・既存行動からスイッチを起こせるか あるべき ありがち
  7. 20 メッセージ 目的 被験者 検証ポイント 仮説 仮説検証全体像の中で、
 今回明らかにしたいこと 目的に照らして、
 どんな人を呼ぶべきか

    検証すべきことは?
 そこに対する仮説は? 1 2 3 実査 分析・まとめ どのようにインプットを 得るか・時間配分 何が明らかになったの か、次に何を活かすか 4 5 相談したくなるほど難しい 実査 ~ 結果のまとめって難しい。意識していることが少しでも足しになれば
  8. 24 実査: 大原則(1/3) % 意見よりも行動6 % 現在 > 過去 >

    未来6 % 具体のエピソー % 評価を信じな % 答えを求めない 赤信号は渡りません 痩せたいと思っています(→ ◦ xxxをして痩せました) どの機能をよく使うか(→ ◦ いつ・どう使ったか) いいですね。xxxな人にはいいと思います こうしたほうが良い、この機能がほしい kt ファクトに基づく /意見を信じない
  9. 26 実査: 大原則(3/3) 3. “なぜ”を聞けばいいわけではない / 論理的であろうとさせない (例)パーカーを買った理由/選定基準を知りたい!! ※ もーちょいいい例あるきがするのですがすみません...

    ②”行動 → 背景・状況”の繰り返し: (なぜ)→ 運動するときに着ようと思って (行動: 今は何着て運動しているの?)→ 学生の頃着ていたウェア。 (背景: 今のだと何がだめなの?) → 正直最近全然運動できていなくて...なんかテンショ ン上げる&洗濯も楽なもの買えば運動する気になるかなと思った。 ① なぜを聞くことで、“論理的であろう”とさせてしまう (なぜ)→ 運動するときに着ようと思って (なぜ)→ 汗が 乾き やすい 素材だし 、軽いし 。色味も好き。 (なぜ) → 汗っ かきな 自分にあってると 思って 。あとは 昔か らこの 色も 好きだか らさ。 q “ 全く 新しい行動は( ほぼ)しない”という 前提で、 既存の 代替手段/行動を 置き換えた理由を聞 k q &/ or 「直近で その行動をしたのはい つ・なぜ か・ その 頻度」な ど具体エピソー ドで聞 きに行く ファクトか ら深ぼる 。基本的には行動 → 背景 ・状況理解の 繰り返し 。
  10. 27 ④ まとめ(1/2) 共感を持って一般化する。量で処理しない。 あるべき ありがち 「確かにそういう状況の人であればそうなる ね」ってなりたい。 2人は絶対使ってくれる。なぜなら彼らはxxxという状況に 置かれているから。残りの8人との違いはxxxxxで...

    現状使ってくれる 対象外 「人数」でロジックを作る 10人中2人が良いと言っていた。その理由は xxxxとxxxxx。 NGと言っていた理由は、xxxxとxxxがそれぞ れ3人ずつ。 意味がないわけではないけど、定性の良さは そこではない。