Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

異業種の中でIoT新規事業立ち上げを担うファーストペンギン達に聞く【SORACOM Discovery 2023】

異業種の中でIoT新規事業立ち上げを担うファーストペンギン達に聞く【SORACOM Discovery 2023】

新規事業の立ち上げには、事業の理念/コンセプト/ビジョン作成、市場調査、顧客ニーズの把握、事業モデルの検討、事業計画の立案、人材配置など様々なステップがあります。世界中で使えるAI通訳機「POCKETALK」を世に送り出したソースネクスト、西陣織からウェアラブルIoT企業となったミツフジ、素材販売から、システムソリューションビジネスへ昇華させた帝人フロンティア、3社の女性ビジネスリーダーをお招きし、新規事業に携わる中での苦労話や成功体験、学び等をお伺いしていきます。

帝人フロンティア株式会社 第2ソリューションチーム リーダー 阿磨 由美子
ミツフジ株式会社 COO 白鯛 有希
ソースネクスト株式会社 企画ディビジョン プロダクトマーケティンググループ グループマネジャー 柳沼 友香
株式会社ソラコム シニアセールスマネージャー 岡崎 桃子
株式会社ソラコム アカウントマネージャー 前北 真樹子

SORACOM
PRO

July 05, 2023
Tweet

More Decks by SORACOM

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Confidential
    製品紹介
    2023/7/5
    帝人フロンティア株式会社
    スマートセンシング部
    SORACOM Discovery 2023

    View Slide

  2. 2
    Confidential
    帝人グループの事業概要
    ➢マテリアルとヘルスケアという大きな2つの柱で事業を展開

    View Slide

  3. 3
    Confidential
    RFIDとは
    RFIDとは、Radio Frequency IDentificationの略称
    ID情報を埋め込んだICタグ(=RFタグ)と、電波を用いた無線通信によって
    非接触で情報をやりとりする技術全般を指す
    ■RFIDで主に用いられる周波数帯

    View Slide

  4. 4
    Confidential
    2008
    CELLFORM上市
    LAN用シート素材
    Recopick上市
    図書館向け
    センサーデバイスシステム事業(RFIDを中核技術とした)
    2010
    医療分野
    医療機器管理
    工場分野
    2013
    RFID用セルフォーム開発&RFIDシステムの構築・製品検証
    2015
    2018
    RecoFinder上市
    医療分野
    SPD(医療材料物流)管理
    2019
    2020
    医療物流改革である
    SPDX展開開始
    2021
    2022
    内閣府SIP国プロ採択
    共同院外倉庫PJの取組み
    独自のクラウド基盤構築
    SIM通信機能搭載
    物品 管理 流通・消費 管理
    スマートセンシング部のRFID展開状況
    ➢ テイジンは常時監視システム「レコピック」と通過検知システム「レコファインダー」を展開しています
    ➢ 図書館分野から始まり、医療・物流・工場分野に用途を広げています

    View Slide

  5. 5
    Confidential
    Recoシリーズラインナップ
    ➢下記の製品だけでなく、様々な対象物や改善したい要望に合わせたご提案も可能

    View Slide

  6. 6
    Confidential
    カードポストイメージ・特長
    製品イメージ 特長
    ✓ 専用カード型タグを投函することでタグ情
    報を読取・クラウドにデータ送付
    ✓ SIMカード内蔵
    ✓ 電波の安定している場所に置いて電源に
    差すだけで設置が完了
    <製品サイズ>※投函口部分を除く
    W約150㎜ × L約150㎜× H約300㎜
    ➢ 現状は主に消費・使用登録に採用

    View Slide

  7. 7
    Confidential
    製品導入によるBefore-After
    TEIJIN
    クラウド
    FAX/伝票
    or
    データ送信
    ディーラ
    物流センター
    カード
    回収
    バーコード
    読取
    発注
    カード
    投函
    WebAPI
    連携
    医療機関
    ➢物品カードの回収、読込作業が必要
    ➢物品使用と登録にタイムラグ
    カード
    投函
    ➢SPDカードの回収、読込作業が不要
    ➢リアルタイムな把握による物品補充の迅速化
    ➢ バーコードによる管理
    Before
    ➢ RFIDによる管理
    After
    SORACOM Air
    LTE通信
    材料取り出し
    カード剥離

    View Slide