Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ブログでのアウトプットが減っている件 / What long intervals my blo...
Search
TAKAyukiatkwsk
December 19, 2020
Technology
0
110
ブログでのアウトプットが減っている件 / What long intervals my blog posts have!
Kanazawa.rb meetup #100 で発表したLTの資料です。
TAKAyukiatkwsk
December 19, 2020
Tweet
Share
More Decks by TAKAyukiatkwsk
See All by TAKAyukiatkwsk
Claude Codeと共に構成図を作る
takayukiatkwsk
0
30
argo-rolloutsにコミットした話
takayukiatkwsk
0
43
EnvoyのWasm filterを体験する
takayukiatkwsk
0
48
自分用趣味アプリを作っている話
takayukiatkwsk
0
110
zoxideのご紹介
takayukiatkwsk
0
98
Kanazawa.rbに参加してからのふりかえり
takayukiatkwsk
0
50
git-secretsとgitフックをざっと理解する
takayukiatkwsk
0
340
計測プラットフォームSREチームとシステム障害対応 / measurement platform SRE team's incident response
takayukiatkwsk
0
1.1k
Flutterに入門して体重グラフアプリを作る / Get started Flutter and build a weight graph app
takayukiatkwsk
0
420
Other Decks in Technology
See All in Technology
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
230
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
250
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
0
270
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
360
Flutterでキャッチしないエラーはどこに行く
taiju59
0
220
2025年夏 コーディングエージェントを統べる者
nwiizo
0
130
おやつは300円まで!の最適化を模索してみた
techtekt
PRO
0
290
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
170
落ちる 落ちるよ サーバーは落ちる
suehiromasatoshi
0
150
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
190
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
110
Vault を基盤として整備し、 みんなに使ってもらえるようになるまで
takahiko
1
120
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
910
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
810
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
Transcript
ブログでのアウトプットが減っている 件 / What long intervals my blog posts have!
Kanazawa.rb meetup #100 Takayuki Takagi
Who am I? • Takayuki Takagi (高木貴之 / ニボシーニョ) •
@TAKAyuki_atkwsk / takayukiatkwsk • Freelance programmer • Working from home • Scala, Ruby, Python, AWS, Docker, etc. • Like beer and gyoza
今日の話 • 今年はブログを書くことが減ったなあ... • 長年続けているので不本意 • もっと書いていきたいので自分なりに分析してみた話をしま す
None
2020年は8件(現時点で) • 昨年までは月1〜2件近いペースで書いていた • 今年の月別件数 ◦ 1月: 2件 ◦ 3月:
1件 ◦ 4月: 2件 ◦ 7月: 1件 ◦ 12月: 2件
これだけ減った原因 • 書かない理由なんてごまんとある!!!!
原因 • 良い文章を書こうとするとコストが高くつく ◦ 長年やっていると知らない間に期待値が上がる(自分でも) ◦ 仕事じゃないので際限が無い ◦ 書く→セルフチェック→書く→セルフチェックの繰り返し ◦
年々空き時間というのが減っていてそれどころじゃない • 結果筆が進まない
原因の続き • 私のブログは勉強会参加レポートというのがメインコンテン ツの1つ • Covid-19の影響で外に出なくなったのが書くモチベーション 湧かない要素の一つなのかも
良い文章を書こうとするとコスト高 • 本当はもうちょっと軽く(カジュアルに)公開していきたい ◦ Scrapboxならさくさく書ける ◦ これを使い始めたのがインパクトあった ◦ 文章構造をあまり考えなくて良い(基本箇条書き) ▪
というもののインデントを使ってある程度まとまりは意識している ◦ 小さなメモをためてリンクで繋げる
None
実は箇条書きベースでいいのかも • 最近のブログはscrapboxでとりあえずだーっと書いてそれ を元に仕上げている ◦ ALB で gRPC を利用する on
EKS - Blogaomu ◦ ExternalDNS の policy を軽く調べたメモ - Blogaomu • 最初と締めは文章にしていて、途中のパートは箇条書きそ のままにした ◦ やってみた系にしては比較的短期間(3, 4日)で仕上げられた ◦ 業務で触っていて興味があったのも要因
None
別のアプローチ • 頭を使わずに文章を書く ◦ textlintなどのツールを利用する ◦ 集中できるエディタ(操作感、ガチャガチャしてないなど) ◦ 言い換えると、脳の負荷を下げる試み
まとめ • 2020年は例年に比べてブログで公開した記事が減った • 良いものを書こうとするあまり敷居が高くなっていた • Scrapboxに箇条書きで書き溜めていく • これをベースにブログ記事化すると良さげ •
来年はたくさん書けますように