Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

2022-11-08_ビジョングロースユーザー価値すべて妥協しない新規プロダクト...

Takuya Asako
November 08, 2022

 2022-11-08_ビジョングロースユーザー価値すべて妥協しない新規プロダクト開発_浅子拓耶.pdf

Takuya Asako

November 08, 2022
Tweet

More Decks by Takuya Asako

Other Decks in Business

Transcript

  1. note inc. 2 • 浅子 拓耶(あさこ たくや) • 受託オフショア開発のPjM/SM •

    外資企業でPgM • PjM@note株式会社 (2020年11月〜) • PjM→PdMにジョブチェンジ(2021年6月〜) 自己紹介 taku_yeah taku_yeah
  2. note inc. 4 はじめに • 新規プロダクト開発を通しての経験とまなびを共有します。 • あくまで1つの事例であって、会社・組織・プロダクトのフェーズ 次第で何を・どこまでやるかの最適解は変わってきます。 •

    うちではこんなことやってるよ、こんなフレームワークでプロダ クト開発してるよ。などあれば、ぜひ記事などを通してお話聞か せていただけると嬉しいです!
  3. note inc. 8 新規プロダクト開発に必要なことを当てはめる Dan Schmidt; The Product Management Triangle

    ・どうユーザーに届けるかが明確 ・なんかよさそうと思ってもらえる ・実際に使ってみて価値を感じられる ・他人に紹介したくなる ・解決したい課題が明確である ・コアとなる強みが明確である ・ありたい姿が明確である ・ポジショニングが明確 ・マーケットにフィットする ・収益化の戦略、戦術がある ・納得感をもって開発できる ・最低限の機能で価値提供できる ・予定どおりリリースできる
  4. note inc. 9 ご存知、よくあるアンチパターン① スピード狂 超慎重派 残念UX 体験設計もビジネス戦略も あとで考えてカイゼンする とにかくはやくリリースし

    ちゃおう ほしいと言われている機能 あったほうがいい要素、ぜ んぶ満たさないとリリース しない 機能要件は満たせたから、 どう知ってもらうか、使っ てもらうか、広めてもらう かは考えない
  5. note inc. 13 1. あるべき姿のイメージを、ぜんいんで揃える • 関係者ぜんいんの向かう方向を揃え、 羅針盤を手にすることで、不要な確認や手戻りを未然に防ぐため なぜやった? •

    関係者をオフィスに集めてプチ合宿 • 背景、現状の課題、誰がどうするための機能か、 どうやってユーザーに興味を持ってもらうなどの整理 なにをした?
  6. note inc. 15 2. ターゲットユーザーのセンターピンを決める • だれを対象にするかで訴求方法や必要な準備が変わってくるため • 関わるすべての活動のトンマナを決める際の羅針盤にするため なぜやった?

    • 中長期を見据えたターゲットユーザー層のリストアップ • どう優先度をつけるかの相談 • どうユーザーコミュニケーションするかの優先順位の相談 なにをした?
  7. note inc. 17 3. プレスリリースやTwitterの反応から逆算する • 機能・PR・ユーザーコミュニケーションにおける必要最低限の 要素を決め、関係者で認識を揃えるため なぜやった? •

    仮想プレスリリースの作成(Amazon Working Backwards) • 仮想ツイートの作成 • 仮想LPの作成 • 必要タスク・関連図の作成 なにをした?
  8. note inc. 19 4. 潜在・顕在層へのインタビューでの価値検証 • つくろうとしているプロダクトが価値あるものか、 どんな角度でどう訴求するか、機能は必要十分か確かめるため なぜやった? •

    note内でサブスク運営している方へのインタビュー • note内で、かつてサブスク運営していた方へのインタビュー • 身の回りの人にプロダクト名・コンセプトを説明して、 できることがイメージできるかのミニインタビュー なにをした?
  9. note inc. 21 5. 体験の検証 • 出会ってからはじめて、価値を感じてもらえるところまでの 体験が切れていないか、弱い箇所がないかの検証 なぜやった? •

    カスタマージャーニーの作成と、いつまでに何が必要かの整理 • ユーザビリティテストで使い勝手の検証 • 第三者に入ってもらってのウォークスルーでの使い勝手、UXライ ティングの検証 なにをした?