Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ひっそりJetpack似追加されていたAppCrawlertoolの紹介 / Introduc...
Search
tkmnzm
August 01, 2019
Programming
1
1.4k
ひっそりJetpack似追加されていたAppCrawlertoolの紹介 / Introduce Jetpack App Crawler Tool
tkmnzm
August 01, 2019
Tweet
Share
More Decks by tkmnzm
See All by tkmnzm
AndroidアプリのUIバリエーションをあの手この手で確認する / Check UI variations of Android apps by various means
tkmnzm
1
1.4k
Androidアプリの良いユニットテストを考える / Thinking about good unit tests for Android apps
tkmnzm
5
9.2k
Google I:O 2023 Androidの自動テストアップデートまとめ / Google I:O 2023 Android Testing Update Recap
tkmnzm
0
650
コルーチンのエラーをテストするためのTips / Tips for testing Kotlin Coroutine errors
tkmnzm
0
1.2k
Androidのモダンな技術選択にあわせて自動テストも アップデートしよう / Update your automated tests to match Android's modern technology choices
tkmnzm
3
2.4k
SWET dev-vitalチームによるプロジェクトの健康状態可視化の取り組み / SWET dev-vital team's efforts to visualize the health of the project
tkmnzm
1
1.4k
モバイルアプリテスト入門 / Getting Started with Mobile App Testing
tkmnzm
1
580
25分で作るAndroid Lint / Android Lint made in 25 minutes
tkmnzm
0
970
2年半ぶりのプロダクト開発であらためて感じた自動テストの大切さ / realized the importance of automatic testing with product development for the first time in two and a half years
tkmnzm
1
830
Other Decks in Programming
See All in Programming
知られているようで知られていない JavaScriptの仕様 4選
syumai
0
630
CloudNative Days Winter 2025: 一週間で作る低レイヤコンテナランタイム
ternbusty
7
1.7k
AIエージェントでのJava開発がはかどるMCPをAIを使って開発してみた / java mcp for jjug
kishida
4
770
JJUG CCC 2025 Fall: Virtual Thread Deep Dive
ternbusty
3
490
分散DBって何者なんだ... Spannerから学ぶRDBとの違い
iwashi623
0
110
AIと協働し、イベントソーシングとアクターモデルで作る後悔しないアーキテクチャ Regret-Free Architecture with AI, Event Sourcing, and Actors
tomohisa
2
8.9k
「正規表現をつくる」をつくる / make "make regex"
makenowjust
1
790
競馬で学ぶ機械学習の基本と実践 / Machine Learning with Horse Racing
shoheimitani
14
13k
Flutterチームから作る組織の越境文化
findy_eventslides
0
580
Level up your Gemini CLI - D&D Style!
palladius
1
110
複数チーム並行開発下でのコード移行アプローチ ~手動 Codemod から「生成AI 活用」への進化
andpad
0
180
生成AIを活用したリファクタリング実践 ~コードスメルをなくすためのアプローチ
raedion
0
120
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
230k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
760
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
680
A Tale of Four Properties
chriscoyier
162
23k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
62k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Transcript
ひっそりJetpackに追加されていた App Crawler toolの紹介 DeNA SWETグループ, Nozomi Takuma
Shibuya.apkのネタを探すために Android Developerを開いて見ていたら...
None
App Crawler https://developer.android.com/training/testing/crawler Use the App Crawler tool, part of
Jetpack, to automatically test your app without the need to write or maintain any code.
どんなことをしてくれる? テストコードなしで自動でUIを操作するテストを実行 実行中にクラッシュしていないかのチェックとか、画面遷移時のス クリーンショット取ってくれたり
Firebase Test LabのRobo Testでは? 多分同じ ドキュメントにもどのように動作しているかはFirebase Test Labの Robo Testのページに案内
Firebase Test LabのRobo Test アプリのUI構造を分析して、自動的に画面をクロールするテストを 実行してくれる(モンキーではない) Google Playのリリース前レポートで実行されている スクリプトを用意することで制御をいれることも可能 (ログインとか)
Firebase Test Lab以外で動くとうれしくなり そうなこと 制御スクリプトのデバッグが楽になる Firebase Test Labを使えない条件でもクローラーを実行できる Device Farmに好きなものを選べる
いまのところ想像ですが、こんな嬉しさが見えます
自動クローラーを活用したテスト 画面を起動したときにいきなりクラッシュとかしないか?みたいな スモークテスト クローラーが取得したスクリーンショットを使って差分を確認した り、目視でデザインを確認したり
デモ googlesamples/android‑sunflowerで実行 https://github.com/googlesamples/android‑sunflower
Summary いつのまにかJetpackにApp Crawler toolが追加されていた 自動クローラーがFirebase Test Lab以外でも実行できる 自動クローラーを活用したテストがもっと開発フローの中で利用さ れるようになるかも