Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第一回100プログラム最終発表
Search
Naoya
January 21, 2024
Business
0
140
第一回100プログラム最終発表
Naoya
January 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by Naoya
See All by Naoya
AKATSUKIカンファレンス発表資料
tnkw708
0
180
TGAインタビュー結果まとめ
tnkw708
0
99
TGA事業説明資料(申し込み時)
tnkw708
0
82
TGA中間発表
tnkw708
0
18
TGA最終発表
tnkw708
0
60
HACK U2022
tnkw708
0
85
ジャンプコンテスト2022企画書
tnkw708
0
210
第二回100プログラム最終発表
tnkw708
0
110
EWP最終発表
tnkw708
0
80
Other Decks in Business
See All in Business
VISASQ: ABOUT DEV TEAM
eikohashiba
5
34k
「なんとなく使いにくい」を論理的に説明する方法 〜プロダクトエンジニアとしてUXを議論できる第一歩〜
mkitahara01985
0
430
操電会社紹介資料 / Soden Company Deck
soden
0
350
『ふりかえる力』を育み、メンバーの自走力を高める 1 on 1 / 1-on-1 sessions to foster self-reflection
tbpgr
1
980
株式会社スムーズ会社紹介資料/Smooth COMPANY DECK
smoothinc
PRO
1
720
エニグモ_会社紹介資料
enigmo_hr
0
1.6k
newmo 採用資料 / Join Our Team
newmo
2
140k
映像×AI×IoT:領域を越境するプロダクトマネージメント
maeshima
1
130
Strh株式会社 採用資料
strh
0
180
Sales Marker Culture Book(English)
salesmarker
PRO
2
6.2k
Product in an AI-first World
chandi
0
110
ブランド・プランナー協会講座概要
brandingtechnology
0
770
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.5k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Visualization
eitanlees
147
16k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
610
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Transcript
ditt 個人やチームで開発したプロダクト共有サービス 1
自分が作ったモノを もっと多くの人に見て欲しい 2 エンジニアの皆さん、
課題 3 個人やチームで開発したモノを気軽に共有するプラットフォームがない ハッカソンの発表時間3分 特定の技術の使い方を 共有するサービスばかり ハッカソンの発表では開発し たモノを説明しきれない 自分が作ったモノを 展示する場がない
課題 4 技術系の情報を閲覧する際、簡単な実例または断片的な記事が多い 簡単な実用例のみの記事が多い 使いたい技術はあるけど アイデアがないことがある whyや技術選定を記載している 記事がほとんどない 使用したい技術から 作れるモノを知りたい
ソリューション 5 自分が開発したプロダクトを 共有するプラットフォーム アイデア デザイン 技術 チーム・Tips
6
インタビュー 7 8人の学生エンジニアにインタビューをしました。 ハッカソンでは説明しきれなかった プロダクトのポイントを説明したい ハッカソンで評価されなかったけど、 アプリをもっと多くの人に見てもらいたい 自分が使いたい技術の実例と その技術でつくれるモノを知りたい なぜその技術を使ったのか、
技術の1つ深いところまで知りたい
将来像 8 プロダクトのさまざまな情報が記載された記事を共有する プロダクトベースのQiita
チーム 9 谷川直弥 アイデア ・ アプリ開発 • 会津大学CS専攻 • アクセラ、ビジコン、ハッカソンに数多く参加
• インターンではサーバーサイドやAndroidアプリ開発、ベンチャー キャピタルのファンド業務 • これまでに何度か事業開発とアプリ開発に挑戦している 星野結水 アイデア ・ デザイナー • 会津大学CS専攻 • アクセラ、ハッカソンに数多く参加 • これまでに何度か事業開発とアプリ開発に挑戦している
ditt 個人やチームで開発したプロダクト共有サービス 10