Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第一回100プログラム最終発表
Search
Naoya
January 21, 2024
Business
0
140
第一回100プログラム最終発表
Naoya
January 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by Naoya
See All by Naoya
AKATSUKIカンファレンス発表資料
tnkw708
0
190
TGAインタビュー結果まとめ
tnkw708
0
100
TGA事業説明資料(申し込み時)
tnkw708
0
86
TGA中間発表
tnkw708
0
18
TGA最終発表
tnkw708
0
60
HACK U2022
tnkw708
0
89
ジャンプコンテスト2022企画書
tnkw708
0
220
第二回100プログラム最終発表
tnkw708
0
120
EWP最終発表
tnkw708
0
85
Other Decks in Business
See All in Business
LaiBlitz/corporateinformation
laiblitz
0
25k
【会社紹介資料】25年7月度
creativeinfinity
0
1k
Sales Marker Culture Book(English)
salesmarker
PRO
2
6.7k
freeeを軸に変えていく記帳代行の概念
yuki_yano
PRO
0
120
会社紹介資料
gatechnologies
2
110k
株式会社ネイチャーズウェイ会社説明資料
naturesway
1
2.3k
株式会社LANY / Company Deck
lany
2
83k
GVA TECH会社説明資料/GVA TECH_Pitch deck
gvatech2017
0
1k
株式会社Nagisa_カンパニーデック
nagisa_recruit
0
230
【PRODUCT HISTORY CONFERENCE 2025】プロダクトマネジメント編
muture
PRO
0
270
Entrance Book ビジネスイノベーションサービス部
arisaiyou
0
2k
(8枚)GROWモデルで目標達成する技術 部下育成の基本
nyattx
PRO
0
1.5k
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Transcript
ditt 個人やチームで開発したプロダクト共有サービス 1
自分が作ったモノを もっと多くの人に見て欲しい 2 エンジニアの皆さん、
課題 3 個人やチームで開発したモノを気軽に共有するプラットフォームがない ハッカソンの発表時間3分 特定の技術の使い方を 共有するサービスばかり ハッカソンの発表では開発し たモノを説明しきれない 自分が作ったモノを 展示する場がない
課題 4 技術系の情報を閲覧する際、簡単な実例または断片的な記事が多い 簡単な実用例のみの記事が多い 使いたい技術はあるけど アイデアがないことがある whyや技術選定を記載している 記事がほとんどない 使用したい技術から 作れるモノを知りたい
ソリューション 5 自分が開発したプロダクトを 共有するプラットフォーム アイデア デザイン 技術 チーム・Tips
6
インタビュー 7 8人の学生エンジニアにインタビューをしました。 ハッカソンでは説明しきれなかった プロダクトのポイントを説明したい ハッカソンで評価されなかったけど、 アプリをもっと多くの人に見てもらいたい 自分が使いたい技術の実例と その技術でつくれるモノを知りたい なぜその技術を使ったのか、
技術の1つ深いところまで知りたい
将来像 8 プロダクトのさまざまな情報が記載された記事を共有する プロダクトベースのQiita
チーム 9 谷川直弥 アイデア ・ アプリ開発 • 会津大学CS専攻 • アクセラ、ビジコン、ハッカソンに数多く参加
• インターンではサーバーサイドやAndroidアプリ開発、ベンチャー キャピタルのファンド業務 • これまでに何度か事業開発とアプリ開発に挑戦している 星野結水 アイデア ・ デザイナー • 会津大学CS専攻 • アクセラ、ハッカソンに数多く参加 • これまでに何度か事業開発とアプリ開発に挑戦している
ditt 個人やチームで開発したプロダクト共有サービス 10