Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第一回100プログラム最終発表
Search
Naoya
January 21, 2024
Business
0
130
第一回100プログラム最終発表
Naoya
January 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by Naoya
See All by Naoya
AKATSUKIカンファレンス発表資料
tnkw708
0
170
TGAインタビュー結果まとめ
tnkw708
0
91
TGA事業説明資料(申し込み時)
tnkw708
0
73
TGA中間発表
tnkw708
0
17
TGA最終発表
tnkw708
0
57
HACK U2022
tnkw708
0
79
ジャンプコンテスト2022企画書
tnkw708
0
190
第二回100プログラム最終発表
tnkw708
0
95
EWP最終発表
tnkw708
0
70
Other Decks in Business
See All in Business
事業計画及び成長可能性に関する事項 2025年6月25日
cynd
0
850
Nstock 採用資料 / We are hiring
nstock
29
310k
15 Quick Ways to Connect: How to Reach a Human at QuickBooks Payroll Support
tonotej274
0
130
How to Fix Common Payroll Issues in QuickBooks Online – With Support Tips
herry898
0
100
三菱商事ロジスティクス_コンサルティング事業紹介
mclogi
0
450
GMOフィナンシャルHD 会社紹介資料
gmofh_hr_team
0
50k
フルリモートで社内にどうやって自分の居場所を作るのか?
satoshi256kbyte
11
18k
エンジニアのための事業貢献入門/A business introduction for engineers
dskst
51
14k
ラッコキーワード サービス紹介資料
rakko
0
610
心と心に橋を架けよう
viva_tweet_x
0
1.2k
【Progmat】受益証券発行信託に係る税制改正の背景と今後のST市場
progmat
0
250
처음 시작하는 사람들을 위한 GA4 핸즈온 | 2025년 7월 세미나
datarian
0
420
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Scaling GitHub
holman
460
140k
Designing for Performance
lara
610
69k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.7k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.6k
Transcript
ditt 個人やチームで開発したプロダクト共有サービス 1
自分が作ったモノを もっと多くの人に見て欲しい 2 エンジニアの皆さん、
課題 3 個人やチームで開発したモノを気軽に共有するプラットフォームがない ハッカソンの発表時間3分 特定の技術の使い方を 共有するサービスばかり ハッカソンの発表では開発し たモノを説明しきれない 自分が作ったモノを 展示する場がない
課題 4 技術系の情報を閲覧する際、簡単な実例または断片的な記事が多い 簡単な実用例のみの記事が多い 使いたい技術はあるけど アイデアがないことがある whyや技術選定を記載している 記事がほとんどない 使用したい技術から 作れるモノを知りたい
ソリューション 5 自分が開発したプロダクトを 共有するプラットフォーム アイデア デザイン 技術 チーム・Tips
6
インタビュー 7 8人の学生エンジニアにインタビューをしました。 ハッカソンでは説明しきれなかった プロダクトのポイントを説明したい ハッカソンで評価されなかったけど、 アプリをもっと多くの人に見てもらいたい 自分が使いたい技術の実例と その技術でつくれるモノを知りたい なぜその技術を使ったのか、
技術の1つ深いところまで知りたい
将来像 8 プロダクトのさまざまな情報が記載された記事を共有する プロダクトベースのQiita
チーム 9 谷川直弥 アイデア ・ アプリ開発 • 会津大学CS専攻 • アクセラ、ビジコン、ハッカソンに数多く参加
• インターンではサーバーサイドやAndroidアプリ開発、ベンチャー キャピタルのファンド業務 • これまでに何度か事業開発とアプリ開発に挑戦している 星野結水 アイデア ・ デザイナー • 会津大学CS専攻 • アクセラ、ハッカソンに数多く参加 • これまでに何度か事業開発とアプリ開発に挑戦している
ditt 個人やチームで開発したプロダクト共有サービス 10