Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
BacklogWorld2023_元発電所設計者から見たBacklogについて
Search
tohge05
December 10, 2023
Business
0
1.2k
BacklogWorld2023_元発電所設計者から見たBacklogについて
tohge05
December 10, 2023
Tweet
Share
More Decks by tohge05
See All by tohge05
JBUG_20241029_”脳科学”と”Backlog”を用いた 習慣形成&ライフステージ情報管理について
tohgeyukihiro
0
20
MIERUNE_BBQ_20240724_会議時間を短縮する下準備@札幌時計台
tohgeyukihiro
0
370
JBUG_20240222_ザルと花束とサバイバルナイフ〜BacklogWorldを経た元発電所設計者〜.pptx
tohgeyukihiro
0
430
20240209_CHATGPTで遊んだ件
tohgeyukihiro
0
24
元発電所設計者から見たBacklogについて_20231005
tohgeyukihiro
0
550
Other Decks in Business
See All in Business
El Mercado cuartohorario de electricidad
neuroenergia
PRO
0
250
la belle vie Inc. Company Introduction for Merchandiser
recruiting
0
2k
SmartBank - Recruiting Deck
smartbank
10
200k
サスメド株式会社 Culture Deck
susmed
0
36k
AIを活用した住家被害認定支援ツールの開発
tokyo_metropolitan_gov_digital_hr
0
360
HashPort Group Company Deck
hashport
0
10k
G.U.Group 会社紹介資料
gugroup
0
270
Startup CTO of the year 2024 株式会社ハイヤールー
kkosukeee
0
3.5k
merpay-Overview
mercari_inc
7
160k
DMM TECH VISION 2021~
dmm
0
200
【新卒向け】会社説明資料|ROBOTPAYMENT
robot_payment
1
320
インキュデータ会社紹介資料
okitsu
3
32k
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
48k
Scaling GitHub
holman
458
140k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
49
11k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
33
2.4k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
665
120k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
42
9.2k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
27
840
RailsConf 2023
tenderlove
29
900
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
0
89
Speed Design
sergeychernyshev
24
610
Code Review Best Practice
trishagee
64
17k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
93
16k
Transcript
元発電所設計者からみたBacklogについて ~ツールで変わる会議のあり方~ 2023/ 12 / 9 北海道ガス株式会社 峠 幸寛
峠 幸寛(とうげ ゆきひろ) 0から1が好き
峠 幸寛 X:@tohge05 出典 :https://www.asahi.com/articles/ASM633H 8BM63IIPE00B.html <経歴 2013年北ガスへ入社 > ▶【現場】 1年半 ガス工事現場監督
▶【ハードウェア開発】 4年 電力自由化への発電所開発 ▶【ソフトウェア開発】 5年 IoT・AWSの社内勉強 コミュニティ立上げ ▶【プロジェクトマネジメント】 1年 ※ Backlog使用歴 ちょうど1年 発注者の立場で、Backlogを利用
発電所開発とシステム開発を比べてみた 発電所開発 システム開発 ~まるでプラモデル作り~ ・配管、壁厚、床下寸法、 コンクリート打設等 「形あるものをどう配置するか」 → 配置する部品・配置方法に 技術が詰め込まれている。
~部品から自作でプラモを作る感覚~ ・要望、要件定義・・・・開発、テスト → 形がない部品を決めるために、 「いつどこで誰が何を決めたか、 要望に答えるための”この部品”」 に対して、責任と技術を詰め込む。
発電所開発とシステム開発を比べてみた 発電所開発 ~まるでプラモデル作り~ ・配管、壁厚、床下寸法、 コンクリート打設等 「形あるものをどう配置するか」 → 配置する部品・配置方法に 技術が詰め込まれている。 ~部品から自作でプラモを作る感覚~
・要望、要件定義・・・・開発、テスト → 形がない部品を決めるために、 「いつどこで誰が何を決めたか、 要望に答えるための”この部品”」 に対して、責任と技術を詰め込む。 システム開発
峠の感想 機能美な部分が素敵
サバイバルナイフは、 機能的にはシンプル。 でも、人間側が工夫すると いろんな使い道がある。 Backlogって、サバイバルナイフに似てる
「切る」「削ぐ」「割る」「刺す」「掘る」 「ほぐす」「フェザースティックを作る」 「ファイヤースターターで火花を放つ」 「枝でペグを作る」▶ 1つ機能でも、色々出来ちゃう。 Backlogのシンプルな機能で、色々できる部分が似ている。 特に、”情報の集約力”が魅力。 Backlogって、サバイバルナイフに似てる
• 親課題一覧 ・会議: アジェンダと議事録 ・ToDo: 何をすればいいか明確なもの ・課題: 複数のToDoが発生し得るもの ・成果物: 各工程におけるレビュー対象物 ・タスク: 成果物を修正する内容 ・変更管理: 仕様変更に伴う 「前提条件、原因、対応方法、工数、 対応結果、運用上の注意点」を整理
Backlog利用ルールについて#1
会議カードのサンプル ▪アジェンダ --- 議事録 【会議名】 【日時】2023年月日() 【場所】北海道ガスグループ本社 ◦◦室 【出席者(敬称略)】 北ガス:峠 【資料】
【議題】 【決定事項】 【ToDo】 【主な議事内容(決定事項、TODO事項を中心に記載)(敬称略)】
会議カードを育てる ▪アジェンダ <BacklogWorld〜4年振りのオフライン開催〜> ・ 自己紹介_北ガス 峠 :趣味は焚き火です。 資料: ファイルURL <BacklogWorldを全力で楽しむ>
・FULLFULLさんの明太フランスパン 資料: スプレッドシートURL --- 議事録 【イベント名】 BacklogWorld Re:Boot 23
• 全ての課題ステータスを完了は、プロマネのみ実施 • 会議中の”ToDo”を子課題としてぶら下げる。 成果物(設計書)へのToDoは、”タスク”として子課題 Backlog利用ルールについて#2 会議: <議事録本文> 【ToDo】 課題キー:ToDo①
課題キー:ToDo② 課題キー:ToDo③ 課題キー:タスク① 課題キー:タスク② 課題キー:タスク③ ToDo① ToDo② ToDo③ 成果物:A タスク① タスク② タスク③ 成果物:B
私のBacklogのお気に入り 1.資料保存 ~SVNとファイルの使い分け~ 2.会議カードの運用 3.孫課題が作成できないこと
▪SVN ・承認が必要なもの、 互いに更新する可能性があるものを保存 →資料の履歴管理のため。 「最新版どれ?」と「後戻り」を無くす。 ▪ファイル ・”打合せ時点”の資料を格納。 ファイルURLをアジェンダへ追記。 例:20231209_BacklogWorld_14:50_峠 →資料へのアクセス性を高めるため。
「今日の打合せ資料どこ?」を無くす。 1.資料保存 ~SVNとファイルの使い分け~
2.会議カードの運用 <ポイント> ①アジェンダの追記+事前連絡 ②確認事項は資料名がわかるようにスクショ張付け ③アジェンダを上からなぞれば、会議完了
<ポイント> ①アジェンダの追記+事前連絡 ▶追加の依頼事項は全て事前に記載 ②確認事項は資料名がわかるようにスクショ張付け ▶Excelの吹出しによる修正依頼よりスクショが楽 ▶更新結果もスクショ。ファイルを開かずチェック ③アジェンダを上からなぞれば、会議完了 ▶すり合わせ内容の集約 ▶ファイル保存で資料を探す手間をゼロに 2.会議カードの運用
会議カードを育てる 2.会議カードの運用 ▪アジェンダ <BacklogWorld〜4年振りのオフライン開催〜> ・ 自己紹介_北ガス 峠 :趣味は焚き火です。 資料: ファイルURL
<BacklogWorldを全力で楽しむ> ・FULLFULLさんの明太フランスパン 資料: スプレッドシートURL --- 議事録 【イベント名】 BacklogWorld Re:Boot 23 ①追記 ①追記 ②スクショ張り付け ③ 上 か ら 確 認 す れ ば 会 議 が 終 わ る
会議カードに貼付るスクリーンショットのこだわり 2.会議カードの運用
会議カードに貼付るスクリーンショットのこだわり 2.会議カードの運用
会議カードに貼付るスクリーンショットのこだわり ▪アジェンダ <BacklogWorldを全力で楽しむ> ・ 明太フランスパン 資料:ファイルURL ・資料の場所が明確 ▶「資料どこだっけ?」を無くす ・資料中の確認対象が明確 ▶「どこに書いてあるっけ?」を無くす 〜会議への集中力を保てる〜
会議カードへのアジェンダ集約イメージ ToDo① 依頼① 依頼② 依頼③ 返答① 指摘① 指摘② ▪アジェンダ <依頼事項>
①AAA ②BBB ③CCC <確認事項> 返答内容①について 資料: fileURL <資料への指摘> ① 資料のスクショ#1 ② 資料のスクショ#2 ToDo③ ToDo② ToDo④ 事前にアジェンダで全やり取りを拾い上げ、 定例会議後に子課題を生めば、抜け漏れが無い 2.会議カードの運用 情報集約!
2.会議カードの運用 Before 【会議】 進捗報告 作業依頼 資料提示 資料への指摘 資料説明 意思決定
ディスカッション Backlogを活用した会議の変化
Backlogを活用した会議の変化 Before After 【会議】 進捗報告 作業依頼 資料提示 資料への指摘 資料説明
意思決定 ディスカッション 【Backlog】 進捗報告(+子課題にて催促) 作業依頼 資料提示 資料への指摘(+指摘への回答) 【会議】 資料説明 意思決定 (予め上層部へ確認) ディスカッション +具体的なテーマ 協議内容の濃度が高まり、会議時間が週4時間➡1時間へ 2.会議カードの運用
会議カードの締め方 ▪締める流れ ① 議事録完成時:ステータス「未処理」→「処理中」 ② コメント欄 :各社のPLが「“承認“」と記載 ③ 全社承認後 :ステータス「処理済み」 ④ 子課題「ToDo」が全て完了後
:「会議」ステータス「完了」 ▪つまり「会議」の看板ボードが表すこと 未処理 : アジェンダ or 議事録作成待ち 処理中 : 各社の承認待ち 処理済み: ToDoの完了待ち 完了 : 全て完了 2.会議カードの運用
会議カードの締め方 ▪ 工程完了時 <着手未完了事項> 処理済み: ToDoの完了待ち➡ 期限を切り直し <履歴の管理> ・種別:「会議」 ・マイルストーン:「要件定義」 ・Excel(コメントあり)でダウンロード
→ ダウンロードExcelをSVNに入れてコミット 工程完了報告+議事録(承認履歴)+成果物の全てが揃った リビジョンがSVNへ形成される。 2.会議カードの運用 情報集約!
3.孫課題が作成できないこと <Backlog 利用_1か月目> あれ、孫課題できない! なんでだろう。。。 <現在> うん、孫課題は作れない方がいいなぁ。 作れるとBacklogの機能美が失われてしまう(´;ω;`)
”孫課題”を好きなツールから整理してみた ツール 利用用途 利用者・利用方法 データ・情報の流れ マインドマップ ・思想を深める ・カテゴリ整理 個人が頭の整理に 利用
個人の中での対流 ~池のようなもの~ コミュニケーション ツール ・掲示板形式の 公開対話 チームが テーマ毎に コメント 常に流れる ~川のようなもの~ プロジェクト管理 ツール ・プロジェクト 管理 複数チームが 各自検討を進め 作業を管理 全てを受めて管理 ~ダムのようなもの~ 3.孫課題が作成できないこと
・複数チームの複数人数をコントロールする上では、 シンプルな管理方法で運用したい。 ▶”孫”課題形成は独自ルールが生まれ過ぎる可能性大 ▶”複雑なルールを覚える”作業は排除すべき。 「管理のための管理が生まれてしまう」 3.孫課題が作成できないこと ”孫課題”を好きなツールから整理してみた ツール 利用用途 利用者・利用方法
データ・情報の流れ プロジェクト管理 ツール ・プロジェクト 管理 複数チームが 各自検討を進め 作業を管理 全てを受めて管理 ~ダムのようなもの~
UNIXのターミナル ”ls”コマンドで”空”なら「何も表示されない」美しさ ➡ 表示しない・表示させないという機能をあえて持たせている。 人間側が工夫した管理は、複数チームの複数名が関わっても、 綺麗に管理できる状態になりやすいのでは?と思う。※個人的な感想 3.孫課題が作成できないこと 「沢山の機能がある便利そうな10徳ナイフ」よりも、 機能美を追求した「1本のナイフ」をどう扱えるか? 人間が試されているように見えた。
・Backlogの最大の魅力は”情報集約力” ・集約情報の利用しやすさの担保ために、 ”孫課題を生成させない”機能を実装。 ・使い方と工夫次第で、 効果的で高密度な会議を形成できる ※Backlogは人間側の工夫力を試している まとめ