Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Json型の使い方
Search
tsuda.a
September 04, 2017
Programming
0
48
Json型の使い方
JSON型と正規形の両立について検討してみました。
tsuda.a
September 04, 2017
Tweet
Share
More Decks by tsuda.a
See All by tsuda.a
マジカルインクリメントと指数表記
tsudaahr
0
170
バックアップしていますか?
tsudaahr
0
110
RDB以前のファイル設計の話でもしようか(ぇ
tsudaahr
0
120
NPUわからん
tsudaahr
0
170
計算量オーダーの話
tsudaahr
1
380
クラウド初学者が抱える不安について
tsudaahr
0
250
キューとは何か
tsudaahr
0
210
等幅は死んだ(ぇ
tsudaahr
0
89
いくら眺めてもエラーの理由がわからないコードについて
tsudaahr
0
170
Other Decks in Programming
See All in Programming
The Niche of CDK Grant オブジェクトって何者?/the-niche-of-cdk-what-isgrant-object
hassaku63
1
710
型で語るカタ
irof
1
840
可変性を制する設計: 構造と振る舞いから考える概念モデリングとその実装
a_suenami
7
980
MCPで実現できる、Webサービス利用体験について
syumai
7
2.1k
ご注文の差分はこちらですか? 〜 AWS CDK のいろいろな差分検出と安全なデプロイ
konokenj
4
700
QA x AIエコシステム段階構築作戦
osu
0
200
Advanced Micro Frontends: Multi Version/ Framework Scenarios @WAD 2025, Berlin
manfredsteyer
PRO
0
460
CLI ツールを Go ライブラリ として再実装する理由 / Why reimplement a CLI tool as a Go library
ktr_0731
3
280
Googleの新しいコーディングAIエージェントJulesを使ってみた
tonionagauzzi
0
130
AI コーディングエージェントの時代へ:JetBrains が描く開発の未来
masaruhr
2
220
Strands Agents で実現する名刺解析アーキテクチャ
omiya0555
1
110
Bedrock AgentCore ObservabilityによるAIエージェントの運用
licux
7
210
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Visualization
eitanlees
146
16k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Transcript
JSON型の使い方 (SQLアンチパターンを超えて) @tsuda_ahr 2016/7/2
ジェイ・ウォーク (信号無視) • 略 • 「SQLアンチパターン (オライリー刊)」 を 読んでください。
そんなとき、PostgreSQLer (?) からは • ポスグレなら、配列型があるよ! • ポスグレなら、JSON 型があるよ! という話を聞くのですが。
それって、第一正規形違反じゃね? • カラムに非スカラ値を持つので、第一正規形違反。 • 要するに正規化の第一歩目からつまづいてる。
ところで第一正規形とは? • テーブルが繰り返しグループを持たない。 • 配列、リスト、テーブル内テーブル、レコード構造を持たない。 • すべての列がスカラ値である。 (スカラ値とは、それ以上分解不可能な原子的な値のこと)
つまり • 配列型やJSON型を使う時点で、非正規形に堕ちる。 • リレーショナルな設計はどこへ? • 配列型やJSON型を使うことは、リレーショナルモデルが解決しようとしたものを壊すのでは?
正規化の目的を確認 • 正規形とは、データベースにおいて正しいデータを破壊しないこと、または間違ったデー タを作らないことを保証するための試みである。 そうしたエラーを回避するための方法の 1つは、データベースにおいて1つの事実を1つ の場所にだけ格納することだ。 • というのも、もし1つの事実が2つの場所に現れるとしたら、更新の際に正しく同期を取 らないと不整合が起きることになる
• 2つの腕時計をしている人間は、どちらが正しい時刻を指しているのかという不安に常 につきまとわれる。だから我々は、多くの時計を1つのマスタとなる時計に同期させ、1 つのデータソースから派生するビューとして扱うのだ。 「プログラマのためのSQL 第4版 (翔泳社刊)」 の 9章「正規化」より引用
なので今回は • 配列型やJSON型を、リレーショナルモデルに反しないように使うためにはどうすればよい か?を考えてみる。
ところで、落ち着いて考えてみると • 標準SQL (SQL92以前) でも認められている非スカラ値がある。
CHAR や VARCHAR, あるいは TEXT • 非スカラ値 (配列値相当) なのに、スカラ値 (単一値)
扱い。 • 文字列は最近の言語では string ですが、C では char[] ですし、 Haskell とかも文字の集合 (list) として扱ったりしますね?
あるいは LOB (Large Object) • ファイルや画像。これも Byte 配列。 • SQL
標準としては、配列型が認められた SQL99 からの型だが、 配列型や JSON 型のように、正規化の問題として語られることはない。
配列型やJSON型と、文字列型,LOB型の違いはなにか • 一つの値として取得しているところ。
たとえば、 • 一般に、文字列の一部だけを (DBで) 検索することはない。
いやまあ、できますよ?確かに。 • select ENAME from EMP where substr(ENAME,2,1) = 'A';
• select ENAME from EMP where regexp_like(ENAME, 'L.*K', 'i') ; (↑oracle の場合) でも、こんなことすると遅いし! ポスグレには 「関数インデックス」 という機能があるから速くできるよ!
でも普通やらないよね? • つまり、配列だろうとなんだろうと、その集合を「ひとつの値」としてみなせる場合は、 第一正規形に違反していない、といえる。
「ひとつの値」としてみなせる場合、とはどんな場合か? • 例えば、会社から自宅までの経路測定のデータ列。 • 例えば、将棋盤のコマの配置状況。
ダメな場合 (「ひとつの値」としてみなせない場合) • 要素の一部と、他のテーブルを結合したい (外部キー制約) を張りたい場合 • 要素の一部分を検索,更新したい場合
厳密な境界線はあるのか? • ない • バランスを失うと、ジェイウォークにもあるように、「文字列型」に複数の要素を突っこむの と同じことが起こり得る。 • これはデータベースの型がスカラ値か非スカラかという問題ではなく、値の設計の問題。 整数型であっても、例えば桁に意味を持たせるようなことをすれば同じ問題が生ずる。
配列型やJSON型を使うための基準 • データ型は非スカラ値でも、それをスカラ値のような扱える場合はアリ。 • 部分のデータを、他のテーブルのデータと関連を持たせるような設計は不可。 • 文字列型を参考すると解が見えやすい。(バランスがとりやすい)
結論 • ご利用は計画的に。
もし「もっと良い基準があるよ!」って人がいたら。 • ぜひ教えてください!