Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
つくチャレ2020シンポパネルディスカッション / TC2020 Symposium Pane...
Search
つくばチャレンジ実行委員会
February 07, 2021
Technology
0
640
つくチャレ2020シンポパネルディスカッション / TC2020 Symposium Panel Discussion
つくばチャレンジ2020シンポジウム - connpass
https://tsukubachallenge.connpass.com/event/200361/
つくばチャレンジ実行委員会
February 07, 2021
Tweet
Share
More Decks by つくばチャレンジ実行委員会
See All by つくばチャレンジ実行委員会
つくばチャレンジ2024EX@イーアスつくば課題コース
tsukubachallenge
0
1.8k
つくばチャレンジ2024全体概要
tsukubachallenge
0
670
つくばチャレンジ2024EX@イーアスつくば概要
tsukubachallenge
0
640
つくばチャレンジ2023EX with PLATEAU@つくばセンター広場課題コース
tsukubachallenge
0
1.8k
つくばチャレンジ2023第2回LT大会オープニング
tsukubachallenge
0
430
つくばチャレンジ2023EX with PLATEAU@つくばセンター広場概要
tsukubachallenge
0
1.6k
つくばチャレンジ2023EX with PLATEAU チュートリアル
tsukubachallenge
0
3.3k
つくばチャレンジ2023第1回LT大会オープニング
tsukubachallenge
0
510
つくばチャレンジ2023EX@イーアスつくば課題コース
tsukubachallenge
0
3.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
580
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
1.1k
【実演版】カンファレンス登壇者・スタッフにこそ知ってほしいマイクの使い方 / 大吉祥寺.pm 2025
arthur1
1
890
普通のチームがスクラムを会得するたった一つの冴えたやり方 / the best way to scrum
okamototakuyasr2
0
110
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
580
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
2
290
新規プロダクトでプロトタイプから正式リリースまでNext.jsで開発したリアル
kawanoriku0
1
170
【NoMapsTECH 2025】AI Edge Computing Workshop
akit37
0
220
Webアプリケーションにオブザーバビリティを実装するRust入門ガイド
nwiizo
7
860
LLM時代のパフォーマンスチューニング:MongoDB運用で試したコンテキスト活用の工夫
ishikawa_pro
0
170
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
700
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
250
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Designing for Performance
lara
610
69k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
KATA
mclloyd
32
14k
Transcript
パネルディスカッション: 脚ロボットにおける安全確保 パネリスト: 梶田 秀司(産総研),林原 靖男(千葉工大), 田崎 勇一(神戸大),入江 清(千葉工大 fuRo),
田中 良道(筑波大),大西 祐輝(東工大) つくばチャレンジ シンポジウム 2020 2021-02-06
パネルディスカッション企画の背景 1 つくばチャレンジ シンポジウム 2020 2021-02-06 現状の遵守事項は、車輪型ロボットにおける議論に基づいて策定されている 飯島+, “つくばチャレンジ実施における安全確保の努力”,
計測と制御, 2010. 五十嵐+, “移動ロボットの屋外公共空間を用いた実証実験におけるリスクマネジメント 手法”, 日本ロボット学会誌, 2014. 脚型や倒立振子型の場合は、どのようにすれば安全性を確保できるか? 「本質安全」と「機能安全」の考え方 脚ロボットの経験者の方々の知見を共有して頂き、議論を深めたい
つくばチャレンジの現状の遵守事項(関連部分) 2 つくばチャレンジ シンポジウム 2020 2021-02-06 外装 人の手や足などを巻き込む恐れのない構造であること 非常停止スイッチ 走行を確実に停止する非常停止スイッチを搭載すること
ロボットが誤動作していても、安全に停止できること 自作ソフトウェアを介さずに動力供給を断ち停止させる方式などで確実に機能すること 分かりやすい位置に設置されており、オペレータ以外にも操作可能なこと 非常停止の後、オペレータによる簡単な操作で自律走行を再開できること 非常停止した状態で、手押しによって容易に移動できること
パネリストの方々のご経験 3 つくばチャレンジ シンポジウム 2020 2021-02-06 梶田 秀司(産総研) 林原 靖男(千葉工大)
田崎 勇一(神戸大) 入江 清(千葉工大 fuRo) 田中 良道(筑波大) 大西 祐輝(東工大) 二脚ロボット、ヒューマノイド 四脚ロボット (いずれも今年度からの取り組み)