Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【議案書】2025年度第1回総会

 【議案書】2025年度第1回総会

More Decks by 一般社団法人嬬恋村観光協会

Other Decks in Business

Transcript

  1. 2025年度第1回通常総会 次第 1.​ 開会 2.​ 主催者挨拶 3.​ 来賓ご紹介 4.​ 議事

    第1号議案​ 2024年度事業報告について 第2号議案​ 2024年度収支決算報告について 第3号議案​ 2025年度事業計画書(案)について 第4号議案​ 会費改定(案)について 第5号議案​ 2025年度収支予算(案)について 第6号議案​ 役員改選(案)について 5.​ 閉会 1
  2. 【第1号議案】 2024年度一般社団法人嬬恋村観光協会 事業報告書 1.​ 現状報告について  本村は、軽井沢や草津温泉などの世界的観光地と隣接しており、1990年代に は、スキーや別荘のブームを背景に、観光入り込み客数およそ320万人を記録しま したが、以降は減退の一途をたどっております。  そこで、2019年度に、観光協会を法人化することで、数年おきに異動がある自治 体行政による観光施策から、経済的メリットや持続可能性を追求し事業者と一体と

    なった観光協会による観光施策へとシフトいたしました。  その後は、社会的ステータスが確立し、各種委託契約を受けることができるように なり、国や県の事業に対し主体的に取り組み、また村内事業者のとりまとめなどを 実施することで、観光行政の効率化が進み、より効果的かつ効率的に各事業者が 補助・支援を受けられる組織に整ってまいりました。  特に、JR吾妻線につきましては、存続が危ぶまれ、さらなる若年層の流出に繋が りかねないという本村の大きな課題に対しまして、行政からの委託を受け観光利用 の促進や、二次交通の整備を実施することで、まちづくりへも貢献しております。  さらに、地域おこし協力隊という人材を活用しながら、アフターコロナを見据え、旅 行業の取得からインバウンドやペットツーリズム、リゾートワーク、リトリート、サイク ルツーリズムといったニューツーリズムへの取り組みを進めております。  まちづくり視点をもち、嬬恋村としてどういったコンテンツに注力し、地域をどのよう に発展させてていくかを「つまごい観光ビジョン(観光進行計画書)」としてとりまと め、持続的な体制づくりを進めております。なかでも、嬬恋村内には、個性豊かでそ れぞれ特徴や客層、そのPR手段が異なる4エリア(浅間高原/鹿沢温泉/バラギ高原 /万座温泉)について、各エリアごとに「観光ビジョン」を作成することで、そのエリア にあった方針をまとめ、PRを実現していくことを進めております。 •​ 会員総数(敬称略)および会費額※2025年3月31日現在(2023年度総会にて 2025年度までの会費を決定) ◦​ 一般会員_51件(うち、2024年度新規入会1件/退会0件)-会費額_6,000円/年 ◦​ 特別会員_2件(嬬恋村商工会・嬬恋村農業協同組合)-会費額_18,000円/年 ◦​ 地区会員_4件(浅間高原観光協会・鹿沢温泉観光協会・バラギ高原観光協 会・万座温泉観光協会)-会費額_各地区観光協会の会員数による ◦​ 賛助会員_16件(うち、2024年度新規入会6件/退会0件)-会費額_3,000円/年 •​ 役員構成(順不同)※2023年度総会により選任し、その後2024年度総会により 補選(任期_2023年度総会より2025年度総会まで) 会長 岡村 径朗 副会長 村松 哲郎・佐藤 洋司・渡瀬 達生・ 塚本 亨 専務理事 竹渕 幹雄 特別理事 渡辺 栄志・伊藤 洋子・土屋 哲夫 理事 横沢 宇内・田村 雅之・須崎 安伸・小林 昭貴・稲葉 慎一郎・小森 克敬・ 羽生田 光・宮﨑 芳紀・小林 英明・久保 隆・藤原 光弘・山田 正弘・小曽 戸 秀雄・黒岩 正信・船山 昭博 3
  3. 監事 小根澤 靖・渋沢 栄一 顧問 熊川 栄・黒岩 宗久・市川 保 ※小森 克敬理事が異動されたため代理 ◦​ 理事のうち1名を会長とし、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律 (以下「法人法」という。)上の代表理事とする。 ◦​ 各地区観光協会長をもって、副会長とする。

    ◦​ 嬬恋村役場観光商工課長をもって、専務理事とする。 ◦​ 嬬恋村商工会長、嬬恋村議会産業建設常任委員会委員長及び副委員長を もって特別理事とする。 ◦​ 各地区観光協会より3名、特別会員(嬬恋村商工会及び嬬恋村農業協同組 合)より各1名及び一般会員より1名以上3名以内をもって一般理事とする。 ◦​ 一般会員より2名をもって監事とする。 ◦​ 理事及び監事は、総会の決議によって選任する。 ※定款および理事会会則第2条3項1号から6号による •​ 事務局体制※2025年3月31日現在 ◦​ 専務理事(観光商工課長)_竹渕 幹雄 ◦​ 事務局長_三ツ野 元貴 ◦​ 事務局次長_鈴木 大貴※ ◦​ スタッフ(3名)_黒岩 香織/松本 夏美/洲﨑 愛美 ◦​ 地域おこし協力隊(6名)_櫻井 宏樹/来田 裕介/土田 舞歌/瀧谷 綸斗/河野  飛翔/中村 平祐 ◦​ アルバイト(1名)_吉村 清花 ※旅行業取扱管理者 2.​ 2024年度のトピックス (1)​アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」とのコラボレーション企画 2024年2月に、株式会社KADOKAWAより当協会にて運営する嬬恋村フィルム コミッション宛に、同アニメ作品のシーズン1の中に描かれる大量のキャベツモン スターが飛来するシーンが人気となったことから、何かコラボレーションができな いかといったご提案があった。 嬬恋村役場観光商工課に相談し、夏秋キャベツ出荷量日本一の村としてのさら なるPRや、同作品ファンの誘客による経済効果波及を目指し、2024年4月12日 から2025年4月11日まで、同作品の主要キャラクター4名を嬬恋村のキャベツ大 使として任命し、次の様々なコラボレーション企画を実施した。 •​ コラボグッズの制作販売 (販売実績) 商品名 仕入単価 販売単 価 販売総数 売上額 【村内事業者とのコラボレーション商品】 このすば つまブルShuwaShuwa 528円 704円 549 386,496円 キャベツぎっしり肉まん/冷凍 1,080円 1,200円 164 196,800円 キャベツぎっしり肉まん/カフェメ ニュー 540円 600円 373 223,800円 キャベツぎっしり肉まん 討伐バージョ ン/カフェメニュー 360円 450円 58 26,100円 雪精花豆団子 270円 300円 20 6,000円 4
  4. 嬬恋花鳥風月天然水 87円 120円 /80円/65 円※ 16,129 1,361,117円 【そのほかコラボレーションカフェメニュー】 このすば キャベツしゅわしゅわソーダ

    684円 1,000円 216 216,000円 このすば キャベツサンデー 596円 900円 117 105,300円 【嬬恋高原キャベツマラソンとのコラボレーション商品】 キャベツマラソン公式T(コラボ版) 4,200円 4,500円 98 441,000円 キャベツマラソンゼッケン留め(コラボ 版) 1,290円 2,500円 135 337,500円 【自社制作のコラボレーション商品】 コラボロゴTシャツ 1,044円 3,500円 497 1,739,500円 コラボクリアファイル(浅間山とキャベ ツ畑) 199円 550円 205 112,750円 コラボクリアファイル(愛妻の丘) 199円 550円 858 471,900円 コラボ缶バッジ 40円 200円 1,081 216,200円 コラボステッカー 303円 550円 464 255,200円 コラボアクリルスタンド 814円 1,500円 473 709,500円 【他社製品の委託販売】 墨絵金箔ポストカード 358円 550円 327 179,850円 墨絵メタルステッカー 358円 550円 287 157,850円 墨絵冒険印 358円 550円 233 128,150円 爆裂道 屋外対応ステッカー 576円 770円 151 116,270円 爆裂道 ミニステッカー 578円 770円 140 107,800円 ちょむすけ ショルダートート 1,650円 2,200円 45 99,000円 和製アクリルキーホルダー 715円 1,100円 195 214,500円 ホログラムアクリルスタンド 1,386円 1,980円 26 51,480円 アクアのシュワシュワジョッキ 1,500円 2,200円 45 99,000円 アクシズ教Tシャツ 2,475円 3,300円 46 151,800円 売上金額合計 8,110,863円 ※デザインに関わる経費は含まず •​ 嬬恋村×このすばコラボ嬬恋マップ&スタンプラリーの制作/開催 5
  5. アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」と嬬恋村とのコラボを記念した村内 周遊のスタンプラリー企画を実施し、ゴールである案内所にて達成者に対し、 景品をプレゼントした。(実施期間:9/28〜3/31) このすばスタンプラリーゴール達成者(人) 月 9•10月 11月 12月 1月 2月

    3月 合計 利用者数 401人 170人 87人 69人 87人 143人 957人 •​ 嬬恋村×このすばコラボ宿泊プランの造成 •​ 休業中であった嬬恋村農産物等直売所「あさまのいぶき」にサテライトショッ プ出店 •​ 2024年6月より、JR吾妻線 万座・鹿沢口駅前ロータリーに同作品のキャラク ターである「ジャイアントトード」の大型オブジェを設置 •​ 第16回 嬬恋高原キャベツマラソンコース上にて、収録したオリジナル応援ボ イスによる参加ランナーの応援を実施 •​ 第42回つまごい祭り(Tsumagoi Summer Festival 2024)にて、アニメ『この素 晴らしい世界に祝福を!』を特別上映 •​ 2024年6月号および2025年1月号の「広報つまごい」表紙に採用 •​ 嬬恋中学校、嬬恋高校での特別授業の開講 日にち 摘要 備考 4/4 定例MTG コラボグッズの開発について SNS情報発信について 4/11 定例MTG キャベツマラソンコラボ企画について SNS情報発信について 4/18 定例MTG キャベツマラソンコラボ企画について SNS情報発信について 4/25 定例MTG 宿泊施設コラボ企画について キャベツマラソンコラボ企画について 5/2 定例MTG 宿泊施設コラボ企画について キャベツマラソンコラボ企画について ジャイアントトードの設置について 5/9 定例MTG 宿泊施設コラボ企画について キャベツマラソンコラボ企画について ジャイアントトードの設置について 5/16 定例MTG キャベツマラソンコラボ企画について ジャイアントトードの設置について 5/23 定例MTG コラボグッズの開発について キャベツマラソンコラボ企画について ジャイアントトードの設置について 5/30 定例MTG つまごい祭りとのコラボについて 6/4 宿泊部会MTG クールジャパントラベルの事業概要について 6/6 定例MTG 宿泊施設コラボ企画について つまごい祭りとのコラボについて 6/13 定例MTG ジャイアントトードの設置について 6
  6. 駅からハイキングとのコラボについて 宿泊施設コラボ企画について 6/14 オブジェ施工部会MTG 設置箇所検討 6/15 オブジェ施工部会MTG 防犯カメラ設置箇所検討 6/18 宿泊部会MTG

    秋企画について 6/18 オブジェ施工部会MTG 現地施工 7/18 定例MTG スタンプラリー企画について SNS情報発信について 宿泊施設コラボ企画について 7/19 オブジェ施工部会MTG 照明器具設置箇所検討 8/5 宿泊部会MTG 秋企画について 8/14 宿泊部会MTG 秋企画について(施設個別MTG) 8/15 定例MTG スタンプラリー企画について SNS情報発信について 宿泊施設コラボ企画について ラリーイベントとのコラボについて コラボグッズの開発について 8/23 宿泊部会MTG 秋企画について(施設個別MTG) 8/27 宿泊部会MTG 秋企画について(施設個別MTG) 8/29 定例MTG 9/6 宿泊部会MTG 秋企画について(施設個別MTG) 9/12 定例MTG 9/26 定例MTG 10/17 定例MTG 10/18 宿泊部会MTG 販売開始MTG 10/24 定例MTG 10/31 グッズ販売部 現地視察 11/21 定例MTG 11/21 シーズン3製作委員会 お疲れ様会 12/19 定例MTG 12/19 宿泊部会MTG 冬企画について 12/20 宿泊部会MTG 冬企画インバウンド対応について 12/23 宿泊部会MTG 冬企画について(施設個別MTG) 12/25 宿泊部会MTG 冬企画について(施設個別MTG) 7
  7. 1/16 定例MTG 1/30 定例MTG 2/21 定例MTG 3/13 定例MTG (2)​「上信越高原国立公園万座集団施設地区保全と活用に向けた万座温泉観光ビ ジョン」の策定および公式HPの更新

    上信越高原国立公園万座集団施設地区内で廃業となった松屋旅館について、 廃屋化し危険性が高まっていることや景観上の問題などから、環境省が跡地の 利活用が前提となる行政代執行による更地化の手続きを進めるなかで、2022年 度にエリア内各施設へのヒアリングを実施し、2023年度にはヒアリングの中であ がった「星空」を活用したコンテンツの造成を進めた。2024年度においては、「星 空」も含め万座温泉のコンテンツの洗い出しや、キャッチコピーの設定、目標とす る数値やそれを目指すうえでの地域としての方針をまとめる「観光ビジョン(観光 振興計画)」を環境省から委託を受け策定した。 また、上記観光ビジョンにて示されたキャッチコピーやターゲットにあわせて、万 座温泉観光協会のHPを更新した。 【その他会議】 日にち 摘要 備考 8/30 万座温泉観光ビジョン策定委員会 事業説明について 9/11 万座温泉観光ビジョン策定委員会 方針検討 9/26 万座温泉観光ビジョン策定委員会 万座温泉観光協会とのすり合わせ会議 11/29 万座温泉HP更新プロジェクト 事業説明について 12/3 万座温泉観光ビジョン策定委員会 スケジュール調整会議 12/19 万座温泉観光ビジョン策定委員会 各施設個別ヒアリング 12/25 万座温泉観光ビジョン策定委員会 各施設個別ヒアリング 1/15 万座温泉観光ビジョン策定委員会 各施設個別ヒアリングまとめ会議 1/31 万座温泉観光ビジョン策定委員会 全体会議 2/17 万座温泉観光ビジョン策定委員会 全体会議 3/6 万座温泉観光ビジョン策定委員会 観光ビジョン発表会 (3)​万座温泉ガバメントクラウドファンディングの実施 万座温泉スキー場のリフト類盗難事件が発生し、縮小営業を余儀なくされること となり、村内全域において冬季の集客が大きく減少することが見込まれ、地域に とって特に落ち込みの大きい冬季の雇用や経済に大きな被害が予想されること から、未来創造課よりガバメントクラウドファンディング(クラウドファンディング型 ふるさと納税制度)による寄附を募集する旨の提案があった。2024年12月20日 ~2025年2月28日の71日間の募集期間にて、目標金額1,000,000円のところ 2,293,000円(延べ45人)の寄附金が集まり、その一部を活用し、万座温泉観光 協会とともに下記のとおり2~3月期の宿泊割引キャンペーンを実施した。 8
  8. •​ 概要 2025年2月10日チェックインから3月31日チェックアウト分までの村内宿泊施 設のうち、楽天トラベルに登録がある施設(万座温泉内全施設を含む) を対象に、宿泊料金3,000円割引のクーポン券を発行(利用条件として、大人 2名以上で宿泊料金30,000円以上のプランに限定)。 •​ PR 今企画では、上記「万座温泉観光ビジョン」にて万座温泉の課題として挙げら れていた客層の若返りや新規顧客の獲得を目指し、若年層(特に30~40代)

    やファミリー層に対して強いといった特徴をもつ楽天トラベルを採用し、レ ジャーや旅行、温泉等に関心を寄せる楽天ユーザーのうち、これまで楽天ト ラベル上で万座温泉にお越しいただいていない首都圏在住の20~50歳代 60,000ユーザーに対し、DMにてクーポン券の情報を発信した。 •​ 結果 子ども連れや、30~40歳代の利用が大きくなっており、一定の成果があったと 思われる。また、楽天トラベルのDMとしては平均CTRが20%のところ、大きく 上回っており、ターゲット層からの関心度の高さなどもうかがえるので、今後 の施策に活かしていきたい。 (月別実績(利用枚数_枚/人泊数_人泊/金額_円※税込)) 利用月別 利用枚数 人泊数 割引金額 流通金額 2月 131 451 393,000 7,249,918 3月 239 800 717,000 11,347,294 合計 370※ 1,251 1,110,000 18,597,211 ※予算上限370枚 ※チェックイン日を基準として算出 (プロモーションメール(DM)配信結果) 配信日 2/11※1 2/14 配信セグメント 在住地_47都道府県全て 年齢_10~60歳代 その他_レジャーや旅行、温 泉等に関心をもち、これまで 楽天トラベル上で万座温泉 にお越しいただいていない 方 在住地_東京都/神奈川県/ 埼玉県 年齢_20~50歳代 その他_レジャーや旅行、温 泉等に関心をもち、これまで 楽天トラベル上で万座温泉 にお越しいただいていない 方 配信数 60,000通 60,000通 クリック数 15,030件 16,291件 CTR(クリック率) 25.1% 27.2% クーポン券獲得枚数※2 2,397枚 1※楽天グループ株式会社にて、セグメント設定に失敗し、送信されたもの。 なお、当初予算上限として60,000通を予定していたため、結果的には同金額 で2倍の120,000通の発信をした。 2※予算上限370枚は決済日ベースで先着順だったため、獲得をしても決済 時点では既にクーポン券が終了している場合などがある。 9
  9. (4)​群馬県立嬬恋高等学校との連携強化 観光人材の育成/発掘、ひいては地域人材の確保、そして嬬恋高校の存続を目 的に、嬬恋高校との連携を強化し、下記の事業を実施した。 •​ JRC(ボランティア)部との連携 村内における、地域活性化イベントに関して、JRC部の生徒さんによるスタッ フ参加を実施。 日にち イベント名 参加人数

    内容 5/26 グランフォンド嬬恋 5名 選手誘導、エイド運営 10/19 JR吾妻線特別列車受入 5名 お客様誘導、コラボ駅弁販 売、ブース運営 •​ 総合的な探求の時間の授業開講 地域学習の一環として、1年生の授業2時限分×3日間の授業を実施するよう 依頼を受け、嬬恋村のいいところや改善すべき点、そのための具体策などを ワークショップ形式にて講義を実施。 日にち 内容 9/12 事業説明会 9/24 授業①「みんなの住みたいまちはどんなまち?」 10/22 授業②「嬬恋村の好きなところ!変えていくべきところは?」 11/19 授業③「嬬恋村をみんなの住みたいまちにするためにできること」 •​ 進路相談 2年生の進路相談として、地元企業への就職についてや外部人材の活用に ついて、2時限分の講義を実施。 (5)​「長期滞在客等受入促進事業伴走支援プロジェクト」の伴走支援事業実施 群馬県産業経済部戦略セールス局観光魅力創出課が公募する「長期滞在客等 受入促進事業伴走支援プロジェクト」の伴走支援事業に申請し、選定を受け派 遣されたアドバイザーより、現地視察や事業者ヒアリング等により、これまで「愛 妻家の聖地」として1つのブランディングを実施してきた現状から、嬬恋村内の観 光資源/ターゲット客層/PR方法などが全く異なる4つのエリア(浅間高原/鹿沢温 泉/バラギ高原/万座温泉)でそれぞれのブランディングを「愛妻家の聖地」の根幹 である村名の由来となったとされるヤマトタケルノミコトの伝説をベースにストー リーづくりすることで、より地域に寄り添いかつ、事業者にとって直接的なメリット を生み出すことができるプロモーションを進めるべき、とのアドバイスを受けた。 日にち 摘要 詳細 4/18 長期滞在客等受入促進事業 伴走支援プロジェクト 事業説明会 7/19 長期滞在客等受入促進事業 伴走支援プロジェクト 地域課題ヒアリング 10/28 長期滞在客等受入促進事業 伴走支援プロジェクト スケジュール提案会議 11/7-8 長期滞在客等受入促進事業 伴走支援プロジェクト 現地視察① 10
  10. 11/13 長期滞在客等受入促進事業 伴走支援プロジェクト 現地視察①振り返り会議 12/25-26 長期滞在客等受入促進事業 伴走支援プロジェクト 現地視察② 1/23 長期滞在客等受入促進事業

    伴走支援プロジェクト 現地視察③ 2/27 長期滞在客等受入促進事業 伴走支援プロジェクト 報告書作成会議 (6)​「ぐんま温泉街道プロジェクト」の実施 観光庁が実施する補助事業「特別な体験の提供等によるインバウンド消費の拡 大・質向上推進事業」にて、群馬県庁地域創生部文化振興課が採択を受けた 「ぐんま温泉街道プロジェクト」に参加し、下記の会議打ち合わせ等にて企画調 整し、万座プリンスホテルにおけるアートを施した貸切温泉でのシャンパン提供 や自然の中でアイスクリームづくりを行うスノーシューツアー、pokeトークを活用 したインバウンド客への個別対応などの特別体験プログラムを実装した。 日にち 摘要 詳細 4/8 主要温泉地観光協会会議 今年度の事業方針について 6/6 温泉文化のユネスコ無形文化遺産登録を推 進する会 決起集会 7/4 ぐんま温泉街道プロジェクト 事業説明会 9/5 ぐんま温泉街道プロジェクト 現地視察 9/11 ぐんま温泉街道プロジェクト 現地視察 9/21 ぐんま温泉街道プロジェクト 有楽町駅前PR 10/17 ぐんま温泉街道プロジェクト 企画会議 10/22 ぐんま温泉街道プロジェクト 企画会議 11/27 ぐんま温泉街道プロジェクト 現地視察 12/14-15 湯けむりフォーラム 12/27 ぐんま温泉街道プロジェクト 企画会議 3/14 ぐんま温泉街道プロジェクト 事業報告会 (7)​「海ノ民話のまちプロジェクト」における「鎌原観音堂の石段のものがたり」製作 委員会への参加 日本各地にて海にまつわる地域の昔話をアニメーション化し、「海とのつながり」 と「地域の誇り」を伝承するべく、一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が 取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」にて、アニメ制作地域として選定を受け、 製作委員会に参加し、物語の制作および小学校などでの上映会や関連グッズ の制作など地域での活用を実施した。 日にち 摘要 詳細 11
  11. 6/19 海ノ民話のまちプロジェクト制作委員会 設立準備会 8/6 海ノ民話のまちプロジェクト制作委員会 事業説明会 8/23 海ノ民話のまちプロジェクト制作委員会 設立会議 10/2

    海ノ民話のまちプロジェクト制作委員会 制作会議 1/10 海ノ民話のまちプロジェクト制作委員会 引き渡し式について 現地イベントについて 3/4 海ノ民話のまちプロジェクト アニメ上映会(嬬恋村立東部小 学校) 3/4 海ノ民話のまちプロジェクト アニメ上映会(嬬恋村立西部小 学校) 3/21 海ノ民話のまちプロジェクト制作委員会 現地説明会について 3/22 海ノ民話のまちプロジェクト 現地説明会運営スタッフ (8)​地域おこし協力隊の活躍 外国人観光案内所としてJNTOの認定取得/村内の産業を振興する特産品の開 発/各種SNSアカウントの開設・運用/データ分析やデータを駆使した観光ビジョ ンの作成/宿泊施設などにおけるアロマセラピーの資格を活用したせ術の実施 /FC・ペットツーリズム・モーターツーリズムの推進など、資格や得意分野を活用 した事業の推進を進め、地域への定着や関係人口の創出につながっている。 (進路実績(人)) 観光協会 就職 村内観光 施設就職 嬬恋村役 場就職 村内にて 起業 村内就職 その他 軽井沢町 にて起業 OB/OG 3 2 1 1 2 1 現役 1 5 3.​ 観光協会運営事業 (1)​会議の開催 開催日 区分 審議事項 (2024年) 4月16日 第1回運営会議 2024年度第1回通常総会の開催について 群馬県文化振興課-「温泉文化」機運醸成事業につい て JR吾妻線特別列車×KADOKAWAアニメについて つまごい祭りにおけるJRとの連携ついて 嬬恋高原キャベツマラソンの状況について 群馬県魅力創出課-リトリート環境整備事業について 浅間高原シャクナゲ園まつり&湯の丸高原つつじ祭り の開催概要について 5月13日 第2回運営会議 2024年度第1回通常総会の開催について 2024年度第1回理事会の開催について インバウンドの入込状況について 観光ビジョンの更新について 愛妻家の聖地条例の検討について 12
  12. JR吾妻線団体臨時特別列車の運行について 5月28日 第1回通常理事会 2023年度事業報告について 2023年度収支決算報告について 2024年度事業計画書(案)について 2024年度収支予算(案)について 役員補選(案)について 新規入会会員承認について 5月28日

    第1回通常総会 2023年度事業報告について 2023年度収支決算報告について 2024年度事業計画書(案)について 2024年度収支予算(案)について 役員補選(案)について 5月28日 第2回臨時理事会 代表理事の選任(案)について 6月20日 第3回運営会議 アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」コラボレーショ ンについて 嬬恋高原キャベツマラソンについて つまごい祭りについて JR吾妻線活性化について 嬬恋高校連携プロジェクトについて 浅間高原シャクナゲ園まつりについて 教育旅行の受入推進検討について 湯の丸高原つつじ祭りについて インバウンドの入込状況について 東京都千代田区、東京都港区、神奈川県横浜市中 区、沖縄県島尻郡座間味村や企業・大学との連携に ついて 海の民話(日本昔ばなし)プロジェクトについて 草津白根山規制緩和の方針について 7月22日 第4回運営会議 「嬬恋村山岳遭難防止対策協議会(案)」について 群馬県地域創生部文化振興課による「地域観光"新発 見"事業」ぐんま温泉街道(ぐんま7大温泉)について 嬬恋高原キャベツマラソンについて 次年度予算編成について 群馬銀行との取り組みについて 艶金×イオン環境財団とのコラボについて 令和6年度群馬県サステナブル国際表彰・認証取得支 援事業モデル地域の公募について 神田スポーツ祭りについて 9月2日 第5回運営会議 2024年度第3回通常理事会の開催について 研修会について つまごいビジョン2025について 嬬恋村への要望書について アニメ企画の進捗および冬の企画について 内閣府「デジ田交付金ウェルネスリトリート事業」の実 施について(未来創造課) 群馬県文化振興課「温泉文化機運醸成事業」の実施 について(JR東日本) 観光庁「地域観光新発見事業」について(株式会社む らおもひ×一般社団法人ぐんまインバウンド協会) 観光庁「特別体験事業」について(群馬県文化振興課 ×47Channel) 環境省「国立公園上質化事業」(旧松屋旅館解体)につ 13
  13. いて サステナブルへの取り組みについて 10月22 日 第6回運営会議 2024年度第3回通常理事会の開催について 研修会について つまごい観光ビジョンの策定について 体験コンテンツの造成について 登記簿の更新について

    神田小川町雪だるまフェア JR吾妻線臨時列車 他地域における宿泊税の導入状況について 10月30 日 第7回運営会議 スキー場CPについて つまごい観光ビジョンの策定について 他地域における地域通貨の導入状況について 議会との懇親会について 11月5日 第3回通常理事会 2025年度嬬恋村観光協会関係予算概算要求につい て 新規入会会員承認について 2024年度一般社団法人嬬恋村観光協会研修会につ いて 11月25日 研修会 地域おこし協力隊活動報告 1月14日 第8回運営会議 万座温泉スキー場クラウドファンディングについて 環境省事業「万座温泉ビジョン」作成について 環境省事業「万座温泉HP」制作について つまごい観光ビジョンについて このすばコラボ企画について 嬬恋高原キャベツマラソンについて 飯倉公館レセプションについて 2月18日 第9回運営会議 2024年度第4回理事会の開催について 万座温泉ガバメントクラウドファンディングについて 宿泊分析予約システムの導入検討について 地域OTAの検討について 万座温泉観光ビジョンについて 旅行企画について 3月17日 第10回運営会議 2024年度第4回理事会の開催について 各地区観光協会の総会の日程について 環境整備事業について 3月23日 第4回通常理事会 2024年度一般社団法人嬬恋村観光協会【第一次補 正】収支予算(案)について 新規入会会員承認について 2025年度一般社団法人嬬恋村観光協会事業計画書 (案)について 2025年度一般社団法人嬬恋村観光協会【期初】収支 予算(案)について (2)​その他参加会議など 月 日 業務 場所 出席者 4 5 【バラギ高原観光協会】総会 嬬恋の宿 あいさ い 専務理事・事務 局長 14
  14. 11 【嬬恋村国際交流協会】会議 嬬恋村地域交流セ ンター 事務局次長 23 【浅間高原観光協会】総会 ホテルグリーンプ ラザ軽井沢 会長・専務理

    事・事務局長 5 7 【浅間山ジオパーク推進協議会】総会 嬬恋村地域交流セ ンター 事務局長 9 【農家×観光協会会議】会議 72 season’s 事務局長・事務 局次長・スタッ フ3名 12 【外来種駆除作業】鹿沢温泉「ハルサ キヤマガラシ」 鹿沢インフォメー ションセンター 専務理事・事務 局長 14 未来構想フォーラム バイテック文化 ホール 会長・専務理 事・事務局長 16 【セミナー】MOVN主催「インバウンド 最前線 2030年15兆円市場へ〜訪日 インフラに求められる多言語対応と は〜」 WEB 事務局長 17 【嬬恋村空家等対策協議会】会議 嬬恋村役場 会長 27 【万座温泉観光協会】総会 万座プリンスホテ ル 会長・専務理 事・事務局長 29 【OTA】MTG×ゆこゆこ 嬬恋村観光案内 所 事務局長 6 8 【東洋大学国際観光学部】フィールド ワーク受け入れ 嬬恋村内 事務局長 13 【セミナー】観光振興セミナー2024 WEB 事務局長 17 【セミナー】群馬県庁主催セミナー「サ ステナブルツーリズムについて」 WEB 事務局長 7 4 【セミナー】第1回 Next Tourism Seminar 2024 WEB 事務局長 4 【農家×観光協会会議】会議 72 season’s 事務局長・事務 局次長・スタッ フ3名 9 【愛妻の村づくり協議会】会議 嬬恋村観光案内 所 事務局長 11- 12 【視察】艶金株式会社「染め物工場と 地域貢献」 岐阜県 事務局長・ス タッフ1名 12 【セミナー】楽天主催「データを用いた 観光消費の把握」 WEB 事務局長 25 【OTA】MTG×ゆこゆこ WEB 事務局長 30 【視察受入】インバウンド関連企業 村内各地 会長・専務理 15
  15. 事・事務局長・ 事務局次長 31 【視察受入】インバウンド関連企業 村内各地 専務理事・事務 局長 8 9 【セミナー】台湾ミニツアー市場に関

    するIBC独自の調査結果の解説 WEB 事務局長 20 【嬬恋村山岳遭難防止対策協議会】 設立総会 嬬恋村役場 事務局長 20 【嬬恋村国際交流協会】じゃがいも収 穫祭 嬬恋村内 事務局次長 21 【CREAシンガポール事務所】活用会 議 嬬恋村役場 専務理事・事務 局長 29 【令和6年度群馬県 サステナブル国 際表彰・認証取得支援事業】JaSCA オリエンテーション WEB 事務局長 9 5 【農家×観光協会会議】会議 72 season’s 事務局長・事務 局次長・スタッ フ3名 5 【嬬恋村国際交流協会】会議 嬬恋村地域交流セ ンター 事務局次長 6 【セミナー】自然資源の保護と活用に よるこれからのツーリズム戦略 WEB 事務局長 9 【セミナー】おでかけウォッチャー WEB 事務局長・ス タッフ1名 10 【取材受入】交流推進課 嬬恋村観光協会 案内所 事務局長 19 【セミナー】インバウンドサミット2024 WEB 事務局長 19 【取材受入】IRODORI 嬬恋村観光案内 所 事務局長 20 【OTA】MTG×ゆこゆこ WEB 事務局長 20 【令和6年度群馬県 サステナブル国 際表彰・認証取得支援事業】会議 WEB 事務局長 24 【取材受入】学校法人 岡学園トータル デザインアカデミー 長野プロデュース 科 嬬恋村観光案内 所 事務局長 28 【地域おこし協力隊活動】イオン大垣 店コラボレーションキャンペーン イオン大垣店 事務局長・ス タッフ2名 10 2 【嬬恋村空家等対策協議会】会議 嬬恋村役場 事務局長 3 【セミナー】群馬県主催「ペットツーリ ズムについて」 WEB 事務局長 16
  16. 3 【農家×観光協会会議】会議 72 season’s 事務局長・事務 局次長・スタッ フ3名 7 【シンポジウム】スノーリゾートシンポ ジウム

    WEB 専務理事・事務 局長 7 【DMO全国会議】会議 WEB 事務局長 7 【セミナー】インバウンドサミット2024 WEB 事務局長 8 【セミナー】インターバウンド推進協会 WEB 事務局長 10 【地域観光新発見事業】協力依頼 MTG WEB 事務局長 10 【令和6年度群馬県 サステナブル国 際表彰・認証取得支援事業】アセスメ ント WEB 事務局長 15 【宿泊予約分析システム検討会】会議 WEB 事務局長 16 【司法書士】登記簿更新MTG WEB 事務局長 16 【嬬恋村国際交流協会】役員会 嬬恋村地域交流セ ンター 事務局次長 17 【セミナー】草津町黒岩町長「草津温 泉百年の計」 WEB 事務局長 18 【取材受入】火曜会-名鉄旅行 嬬恋プリンスホテ ル 事務局長 22 【取材受入】AKKODiSコンサルティン グ 嬬恋村観光案内 所 事務局長 23 【セミナー】LINE公式アカウント WEB 事務局長 28 【嬬恋村国際交流協会】会議 嬬恋村地域交流セ ンター 事務局次長 30 【嬬恋村消防団及び婦人消防隊】秋 季点検 嬬恋総合グラウン ド 専務理事 30 【視察受入】熊本県町村会 嬬恋村役場 スタッフ1名 11 7 【セミナー】観光地域づくりに向けたあ るべき財源の方向性とは? WEB 事務局長・ス タッフ1名 21 【取材受入】明治学院大学-卒業論文 「デジタル化社会における新しい旅の 思い出の形とは?-国内旅行の変 遷を探る-」 嬬恋村観光案内 所 事務局長 21 【セミナー】誰もが安心して旅行できる 観光地へ!ユニバーサルツーリズム の概念理解と受入れ整備の考え方 群馬県庁 事務局長・ス タッフ1名 24 【嬬恋村国際交流協会】国際交流会 嬬恋村地域交流セ 事務局次長 17
  17. ンター 25 【取材対応】TBS 嬬恋村観光案内 所 事務局長 29 【嬬恋村文化財保存活用計画協議 会】会議 嬬恋村地域交流セ

    ンター 事務局長 12 5 【セミナー】インバウンドの現状 WEB 事務局長 5 【セミナー】DMO WEB 事務局長 5 【OTA】MTG×ゆこゆこ 嬬恋村観光案内 所 事務局長 6 【ウェルネスツーリズム造成事業】会 議 嬬恋村役場 事務局長 9 【ヒアリング受入】吾妻振興局長 嬬恋村観光協会 案内所 事務局長 10 【OTA】MTG×ゆこゆこ 嬬恋村観光案内 所 事務局長 10 【セミナー】観光経済新聞 WEB 事務局長 10 【OTA】MTG×MATCHA 嬬恋村観光案内 所 事務局長 11 【農家×観光協会会議】会議 嬬恋村観光協会 案内所 事務局次長・ス タッフ1名 20 【嬬恋村国際交流協会】会議 嬬恋村地域交流セ ンター 事務局次長 24 【宿泊予約分析システム検討会】会議 WEB 事務局長 26 【CREAシンガポール事務所】活用会 議 嬬恋村観光案内 所 専務理事・事務 局長 1 16 【セミナー】第4回 Next Tourism Seminar 2024 WEB 事務局長 17 【地域OTA導入検討会】会議 WEB 事務局長 17 【セミナー】観光庁主催「地域誘客促 進によるインバウンド事業セミナー」 WEB 事務局長 20 【セミナー】観光庁主催「地域誘客促 進によるインバウンド事業セミナー」 WEB 事務局長 24 【外務省飯倉公館群馬県レセプショ ン】説明会 嬬恋村観光案内 所 専務理事・事務 局長 27 【セミナー】観光経済新聞 WEB 事務局長 2 1 【浅間山フォーラム】 小諸市役所 事務局長 5 【OTA】MTG×楽天グループ WEB 事務局長 18
  18. 12 【説明会】タイミー・スキマバイト説明 会 嬬恋村商工研修セ ンター 事務局長 14 【OTA】MTG×WAmazing WEB 事務局長

    18 【商工行政懇談会】 ホテルグリーンプ ラザ軽井沢 会長・専務理 事・事務局長 21 【農家×観光協会会議】会議 嬬恋村観光協会 案内所 スタッフ1名 25 【嬬恋村農産物等直売所あさまのい ぶき運営協議会】 嬬恋村役場 事務局長 25 【視察受入】秋田県観光課 WEB 事務局長 26 【セミナー】障害平等研修(DET) 高崎健康福祉大 学 事務局次長 26 【令和6年度群馬県 サステナブル国 際表彰・認証取得支援事業】まとめ MTG WEB 事務局長 3 1 【鹿沢インフォメーションセンター運営 協議会】総会 鹿沢インフォメー ションセンター 会長・専務理事 3 【令和7年度国立公園における感動 体験・アドベンチャートラベル創出事 業】顔合わせMTG WEB 事務局長・ス タッフ1名 3 【ウェルネスツーリズム造成事業】会 議 嬬恋村役場 事務局長 4 【セミナー】Next Tourism Summit 2025 WEB 事務局長 5 【セミナー】Next Tourism Summit 2025 WEB 事務局長 6 【セミナー】観光経済新聞主催「地方 の『売れる仕組み』の創り方」 WEB 事務局長 7 【浅間山北麓ジオパーク】運営委員会 嬬恋村地域交流セ ンター 事務局次長 7 【セミナー】Next Tourism Summit 2025 WEB 事務局長 8 【セミナー】Next Tourism Summit 2025 WEB 事務局長 9 【セミナー】Next Tourism Summit 2025 WEB 事務局長 11 【講演会】浅間山ジオパーク 小諸グランドキャッ スルホテル 事務局長 12 【一般社団法人サイクリング・フェス ティバルASAMA】総会 くつかけテラス 事務局長 19
  19. 13 【セミナー】群馬県主催「宿泊施設向 けサステナブル国際認証セミナー」 WEB 事務局長 18 【セミナー】ユニバーサルツーリズム セミナー 富岡商工会議所 事務局次長

    19 【セミナー】白川郷産官学データ連携 WEB 事務局長 23 【シンポジウム】安中市観光シンポジ ウム 松井田文化会館 事務局長 25 【セミナー】軽井沢観光協会主催「地 域観光の未来を創る – AI時代の観 光業とDX戦略」 WEB 事務局長 (3)​参加神事/式典等 月 日 業務 場所 出席者 4 19 【無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場】 安全祈願祭 無印良品カン パーニャ嬬恋 キャンプ場 専務理事・事務 局長 4 19 【嬬恋プリンスホテル】リニューアルオープ ンレセプション 嬬恋プリンスホ テル 事務局長・事務 局次長 5 27 【バラギ高原】山開き バラギ高原 専務理事・事務 局長 5 31 【湯の丸高原】山開き 湯の丸高原ス キー場 会長・専務理事 6 16 【湯の丸高原つつじ祭り】オープニングセ レモニー 湯の丸高原ス キー場 会長・専務理 事・事務局長・ スタッフ3名 6 28 【万座プリンスホテル】新作発表会 万座プリンスホ テル スタッフ2名 8 2 【草津温泉】感謝祭 草津温泉 事務局長・事務 局次長 9 1 【キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ】 愛妻の丘 会長・専務理事 10 9 【サイクリング・フェスティバルASAMA実 行委員会】調印式記者発表 くつかけテラス 会長・専務理 事・事務局長 10 19 【吾妻線EXPO×嬬恋キャベツフェスタ】JR 特別列車歓迎セレモニー 万座・鹿沢口駅 会長・専務理 事・事務局長・ 事務局次長・ス タッフ1名 11 22 【湯の丸高原スキー場】安全祈願祭 湯の丸高原ス キー場 会長・専務理事 12 7 【ぐんま温泉街道プロジェクト】市川團十 郎草津湯畑特別公演および温泉文化ア ンバサダー任命式 草津温泉 事務局長・ス タッフ1名 20
  20. 12 11 【パルコール嬬恋リゾート】安全祈願祭 パルコール嬬 恋リゾート 専務理事・事務 局長 12 19 【万座温泉スキー場】安全祈願祭

    万座温泉ス キー場 会長・専務理事 1 7 【嬬恋村消防団及び婦人消防隊】出初式 嬬恋中学校 会長・専務理事 7 【嬬恋村賀詞交換会】 嬬恋中学校 会長・専務理事 2 19 【外務省飯倉公館群馬県レセプション】 飯倉公館 会長・専務理 事・事務局長・ 事務局次長 2 26 【海ノ民話のまちプロジェクト】贈呈式 嬬恋村地域交 流センター 専務理事・事務 局長 3 24 【万座温泉ガバメントクラウドファンディン グ】贈呈式 嬬恋村役場 会長・専務理 事・事務局長 (4)​会長宛職 •​ 浅間・白根・志賀さわやか街道協議会_会長 •​ 上信越ふるさと街道協議会_監査 •​ 日本ロマンチック街道協会_専務理事 •​ ぐんま県境稜線トレイル活用促進協議会_特別役員 •​ 浅間山麓広域観光推進協議会_会長 •​ 嬬恋村空家等対策協議会_ •​ 嬬恋村国際交流協会_監査 •​ 浅間山ジオパーク推進協議会_会員 (5)​イベント事業 •​ 主催 1.​ 浅間高原シャクナゲ園まつり-参加者数_2,044名 ◦​ 7/12_浅間高原シャクナゲ園まつり反省会 ◦​ 2/10_浅間高原シャクナゲ園まつり企画会議 2.​ 湯の丸高原つつじ祭り((一社)信州とうみ観光協会と共催) •​ 実行委員会等に参加 1.​ 嬬恋村安市 ◦​ 4/9_嬬恋村安市実施委員会 2.​ グランフォンド嬬恋 3.​ 嬬恋高原キャベツマラソン ◦​ 4/25_嬬恋高原キャベツマラソン運営委員会 ◦​ 5/13_嬬恋高原キャベツマラソン給水所担当者会議 ◦​ 12/19_嬬恋高原キャベツマラソン実行委員会 4.​ つまごい祭り ◦​ 5/16_つまごい祭り企画委員会 ◦​ 7/8_つまごい祭り実施委員会 5.​ 嬬恋スカイラン 6.​ 嬬恋ほくほくマルシェ ◦​ 6/12_嬬恋ほくほくマルシェ実行委員会 ◦​ 9/18_嬬恋ほくほくマルシェ実行委員会 21
  21. •​ 協力/後援 1.​ 嬬恋スカイラン-SKYSNOW-参加者数_113名(2023年度_136名) 2.​ 嬬恋スカイラン-SKYRUN-参加者数_521名(2023年度_478名) 3.​ 第15回グランフォンド軽井沢-参加者数_1,070名(2023年度_900名) 4.​ 令和6年度「温泉文化」機運醸成事業(群馬県)-上毛新聞社

    5.​ 令和6年度「温泉文化」機運醸成事業(群馬県)-東日本旅客鉄道株式会社 高崎支社 6.​ キネマあんじゃーれ_80名(初開催) 7.​ 特別体験事業(観光庁)-群馬県地域共創部文化振興課 8.​ 北軽井沢の杜クラフトフェア-参加者数_3,800名(2023年度_3,100名) 9.​ 嬬恋クラシックコンサート_100名 ◦​ 7/18_嬬恋クラシックコンサート実行委員会 ◦​ 7/22_嬬恋クラシックコンサート実行委員会 ◦​ 8/16_リハーサル ◦​ 8/21_嬬恋クラシックコンサート実行委員会 10.​北軽井沢アドベンチャーラリー2024 _58名 11.​嬬恋新春ファミリーコンサート_130名 12.​北軽井沢アドベンチャーラリー2025(2025年度開催) 13.​SAJ指導員検定会 14.​第22回全日本スノーボード技術選手権大会 4.​ 産業推進事業 (1)​観光案内所特産品販売 •​ 現金 売上実績(円) 月 2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2023年度対比 4 370,543 293,096 242,781 219,687 +26.42% 5 337,024 358,554 330,762 178,818 -6.00% 6 367,458 382,699 295,031 123,453 -3.98% 7 1,074,792 544,153 297,301 248,192 +97.52% 8 1,652,753 589,630 601,165 262,764 +180.30% 9 981,651 494,394 365,638 149,227 +98.56% 10 934,382 394,412 411,674 232,484 +136.91% 11 566,770 349,734 241,608 200,235 +62.06% 12 562,513 242,128 170,159 149,004 +132.32% 翌1 426,841 164,397 115,079 115,497 +159.64% 2 300,710 183,432 170,298 75,472 +63.94% 3 471,660 198,658 274,121 152,549 +137.42% 合計 8,047,097 4,195,287 3,505,617 2,107,432 +91.81%  KADOKAWAアニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」とのコラボレーション企画により作成 したコラボグッズの販売実績により大きく増額となった。 22
  22. •​ その他売上 売上実績(円) 決済方法 2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 決済割合 各種クーポン券

    270,500 323,972 2,247,567 403,000 1.84% クレジットカード/IC カード 3,743,725 1,667,793 958,865 397,927 25.42% QRコード 2,680,318 1,164,066 616,952 257,144 18.20% 合計 6,694,543 3,155,831 3,823,382 1,058,071 45.46% (2)​イベント販売売上 売上実績(円) 日程 イベント名 実績 4/29 嬬恋村安市 20,510 5/14 練馬区照姫祭り 81,030 5/1~5/19 浅間高原シャクナゲ園まつり 393,550 6/16 湯の丸高原つつじ祭り 8,760 6/29-30 嬬恋高原キャベツマラソン 2,946,590 7/5-7 群馬パーツショー 227,620 7/20 浅間サンデーミーティング 9,850 7/27 つまごい祭り 44,730 8/17-18 嬬恋スカイラン 2,100 8/24 全国連携マルシェin芝浦 44,206 9/1 キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ 1,700 9/1 上信越高原ふるさと街道協議会福井駅観光PR 20,370 9/14 嬬恋フィットネスフェスタ 24,330 9/15 浅間サンデーミーティング 1,020 9/28 岐阜イオンモール大垣 16,850 9/28-29 ご当地キャラカーニバル 35,450 10/6 千代田区民体育大会 71,890 10/12 千代田区ふれあい福祉祭り 63,080 10/26-27 千代田区でみんなで食べよう地域のホンキ2024 51,680 10/30-31 特別区全国連携プロジェクト魅力発信イベント 23,250 11/10 中区民祭りハローよこはま 77,470 23
  23. 11/15-17 日本全国物産展 58,670 2/22-3/9 嬬恋村農産物等直売所サテライトショップ 2,742 合計 4,159,008 2023年度 2,993,160

    2022年度 2,638,375 2023年度対比 +38.95%  売上増の大きな要因は、「この素晴らしい世界に祝福を!」とのコラボグッズとなるが、その 他では浅間高原シャクナゲ園まつりでは、入園者の皆様に対し100円の割引券を配布した ことで、売上が大きく上昇した。千代田区や横浜市、JRなど継続的な連携により地域へのメ リットが大きいものや、生鮮品の販売(特にキャベツやトウモロコシは品種にこだわった)や、 現地での加工品の販売(肉まんなど)など、より地域のブランド化やPRも進めていきたい。 (3)​その他販売 売上実績(円) 決済方法 2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2023年度 対比 通信販売(EC含む) 496,671 627,910 533,168 197,432 -20.90% ふるさと納税返礼品 965,964 1,363,738 524,102 293,324 -29.17% その他請求書販売 2,957,492 2,438,976 1,351,961 854,947 +21.26% 合計 4,420,127 4,430,624 2,409,231 1,345,703 -0.24% 通信販売では、2023年度はモンベルコラボTシャツの販売開始となったので、実績が伸び ていたが、2024年度は販売が落ち着いた。また、例年に比べキャベツマラソンのグッズが イベント開錠で販売が多かった分、通信販売の実績としては減少した。 ふるさと納税返礼品販売では、村内の商品の充実(特に、これまで当協会にて露出を強化 していた事業者が、実績が上がり自社で対応するようになった)等により、当協会の取扱額 としては減少した。 (4)​その他 •​ 嬬恋村商工会青年部活動 事務局長三ツ野が、商工会青年部に所属し、下記の地域貢献活動等を実施 した。 日付 摘要 詳細 4/2 理事会 第35回嬬恋村安市開催支援について、令和5年度嬬 恋村商工会青年部通常総会について、つまごい祭り 支援について 4/25 通常総会 令和5年度事業報告並びに収支決算承認の件、令和 6年度事業計画(案)並びに収支予算(案)承認の件、 青年部員加入脱退承認の件、新規役員承認の件 4/27 嬬恋村安市会場準備 嬬恋村立東部小学校駐車場設営 4/28 嬬恋村安市交通誘導 横断幕設置、交通警備、そのほか準備片付け等運 24
  24. 営の協力 5/17 懇親会 6/6 商工会青年部全国大会 全国商工会青年部連合会会長顕彰個人の部【人づく り部門】授与 6/12 全国統一事業「”絆”感 謝運動」

    吾妻川河川敷の清掃奉仕活動 7/5 理事会 つまごい祭り支援について 7/27 つまごい祭り出店 屋外テント内での飲食物の販売 11/22 研修会 【セミナー】ぐんまみらい信用組合「事業継承につい て」 12/29 歳末大感謝祭抽選会 受付、誘導スタッフ 5.​ 旅行事業 売上実績(円) コンテンツ名 実績 コンテンツ名 実績 練馬区小学校移動教室 808,500 宿泊施設内ワークショップ 92,728 スノーシューツアー 24,000 ワークショップ受入等 37,500 合計 962,728 2023年度 1,189,784 2022年度 1,958,026 2023年度対比 -19.08%  練馬区の移動教室の受け入れ校数が減少し、全体的にはマイナスとなった。教育旅行に ついては、ニーズの把握から商品造りを再考していきたい。そのほか、地域おこし協力隊に よるガイドツアーやワークショップが充実し始めてきたので、地域のPRや思い出作りになる コンテンツ開発と、各宿泊施設との連携、OTAへの商品露出を増やしていきたい。 6.​ その他委託事業 (1)​観光案内所運営 •​ 嬬恋村観光案内所の入館者に対し、観光案内等を実施した。 4月より嬬恋村とアニメ「この素晴らしい世界に祝福を!(以下、このすば)」 とのコラボ期間が開始し、7月よりコラボグッズやコラボメニューの販売開 始、9月末よりこのすばスタンプラリーを開始したことなどもあり、アニメの ファンの方を中心に入館者数が2023年度より増加した。 月別入館者数(人) 月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 入館者数 915人 1241人 921人 1491人 2361人 1415人 2023年度 884人 1,424人 702人 1,308人 1,763人 1,125人 2022年度 1,081人 1,661人 1,368人 1,408人 2,508人 1,584人 25
  25. 2023年度 対比 +31人 -183人 +219人 +183人 +598人 +290人 10月 11月

    12月 1月 2月 3月 合計 1748人 1201人 794人 831人 912人 944人 14,774人 1,173人 858人 624人 659人 752人 880人 12,152人 1,187人 717人 574人 493人 707人 1,431人 14,719人 +575人 +343人 +170人 +172人 +160人 +64人 +2,622人 •​ JNTO認定の外国人観光案内所(カテゴリー2)として、外国人観光客に対し、 観光案内を実施した。 外国人入館者数実績(人) 国名 韓国 中国 台湾 香港 シンガポール ベトナム 入館者数 3人 4人 1人 2人 5人 1人 インド アメリカ イギリス フランス ドイツ 地域不明 合計 5人 12人 10人 1人 2人 28人 74人 ※口頭での観光案内等事務局で確認できた分のみ •​ 電動アシスト機能付き自転車10台とヘルメット6個(S/M/L各サイズ2個ずつ)の 貸し出しと、おすすめコース等のPRを実施した。 ドコモバイクシェアアプリが年々普及しており、アプリからのレンタルが増加し ていることもあり、窓口で利用者数は前年度より減少した。なお、嬬恋村でア プリを登録した利用者が他エリアでドコモバイクシェアを利用した場合にも、 収益が入る仕組みとなっており、窓口での受付業務も省略できることから、窓 口で貸し出す場合よりもアプリで貸し出す場合の利用料金を低く設定してい る。 レンタサイクル利用件数(人) 2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 利用者数 100人 123人 77人 58人 •​ 観光案内所利用促進業務として、愛妻家の聖地PR事業で実施している「妻 旅スタンプウォーク」のゴール施設として、ゴール達成者に対し景品のプレゼ ントを実施した。 なお、設定している8つのスポットのうち、すでに閉鎖しているスポットや道路 の冬季閉鎖により行けないスポットもあるため、スタンプラリー自体を見直す 必要性が生じている。 妻旅スタンプウォークゴール達成者数(組) 2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 利用者数 38組 34組 76組 39組 •​ 嬬恋村公式LINEアカウントお友だち登録キャンペーンとして、嬬恋村スマー トシティ観光システム運営管理事業にて実施している「嬬恋村公式LINEア カウントお友だち登録キャンペーン」として、コーヒー1杯(ホットorアイス)orぐ んま百名山缶バッジの無料サービスを実施した。 LINEお友だち登録者無料クーポン引換数(件) 26
  26. 2024年度 2023年度 2022年度 利用者数 54件 95杯 101杯 •​ そのほか、県内の観光施設の口コミが掲載される「ぐんラボ!」や上毛新聞 発行のフリーペーパーである「Deli-J」等にてクーポンを掲載し、コーヒー1杯

    (ホットorアイス)の無料サービスやその他商品の割引等を実施した。 その他クーポン利用者数(件) 2024年度 利用者数 40件 •​ 観光案内所館内の大型モニターにて、嬬恋村の観光PR動画を放映した。 •​ 館内にAEDを設置し、吾妻広域消防嬬恋分署の指導のもと、心肺蘇生法等 の救急救命講習を受講した。 (2)​嬬恋村フィルムコミッション運営事業 68件の撮影依頼に対応し、34件の撮影実績があり、広告換算費が算出できた 作品は次のとおりとなった。 局名 番組名 放送 日 放送時間 露出時 間 広告換算費 日本テレビ 所さんの目がテン! 04/21 07:00~07:30 20分 24,000,000円 日本テレビ 所さんの目がテン! 08/11 07:00~07:30 20分 24,000,000円 日本テレビ 所さんの目がテン! 08/18 07:00~07:30 20分 24,000,000円 日本テレビ 所さんの目がテン! 08/25 07:00~07:30 20分 24,000,000円 日本テレビ 所さんの目がテン! 10/20 07:00~07:30 20分 24,000,000円 フジテレビ めざましどようび 09/20 06:00~08:30 20分 24,000,000円 テレビ東京 ソレダメ 11/13 18:25~21:00 5秒 100,000円 群馬テレビ ニュースeye8 11/22 20:00~20:30 6分 600,000円 (3)​愛妻家の聖地PR事業 •​ 奥様運びレース 嬬恋高原キャベツマラソン前日の会場にて、「第1回奥様運びレース日本選 手権(WIFE-CARRYING in JAPAN)」を開催し、総勢40組(80名)の方にご参 加いただいた。 27
  27. •​ 愛妻の日キャンペーン Instagram「妻との時間をつくる旅」アカウントをフォローし、2025年1月31日 (金)〜2月2日(日)の期間に観光案内所に夫婦・カップル・ペアで来館いただ いた方を対象に、鬼辛まんの試食もしくはコーヒー2杯の試飲のサービスを実 施し、総勢4組(8名)の方にご参加いただいた。 また、記念撮影したチェキのプレゼントも行い、許可をいただいた参加者の方 については、Instagramで投稿し、更なる認知拡大を図った。 •​ 愛妻ツリープロジェクト

    もみの木の一大生産地である嬬恋村として、嬬恋村観光案内所にモミの木を 設置し、来訪した夫婦の願いごとや思いを短冊に込めて飾る「愛妻ツリープロ ジェクト」を実施した。また、掲載許可をいただいたものについては、 Instagram「妻との時間をつくる旅」アカウントにて、随時発信し、更なる認知 拡大を図った。 (4)​トレッキングツーリズムPR事業 魅力的な山々に囲まれ、それぞれの山にトレッキングする際のハブになるエリア としてのポテンシャルを活かすために、また雄大な自然の中でリラックスするリ ピーター客を獲得するために、ブランド造成や自然を活用した「浅間高原シャク ナゲ園まつり」「山の日イベント」などのイベントを実施し、mont-bellと連携したオ リジナルグッズの制作などを実施した。 28
  28. •​ 浅間高原シャクナゲ園まつり 1.​ 開催日 令和6年(2024年)5月1日(水)~5月19日(日) 2.​ 業務内容 ◦​ イベント開催前日(4月30日)に、メディア向けの先行開放日イベントを開 催した。

    新聞やテレビなどのメディア向けに、イベント開催前日のプレイベントを 実施し、上毛新聞、嬬恋ケーブルテレビが取材に来園した。実施内容と しては、園内の説明、協力隊の発案で出店するピザの試食等を行い、 各メディアとも情報発信にご協力いただいた。 ◦​ イベント期間中に、「天空ヨガ・レインボー体操」や「ラリーカー展示」と いった催し物を企画・実施した。 入園者数(人) 年度 祭り期間 入園者数 2024 5/1~5/19 2,044 2023 5/11~5/28 2,517 2022 5/11~5/29 2,719 2019 5/10~6/3 5,638 2018 5/10~6/4 3,328 2017 5/12~6/4 6,155 2016 5/20~6/12 4,452 •​ 山の日イベント ぐんま稜線トレイルの嬬恋エリアの縦走(パルコール~毛無峠)と宿泊をセット にしたトレッキングイベントを実施。 登山/トレイルランの2つに分けてコースを設定した。 1.​ 開催日​ 令和6年(2024年)8月9日(金)~10日(土)1泊2日 2.​ 場所 •​ 登山 29
  29. (5)​自治体連携団体PR事業 嬬恋村として姉妹都市や友好都市などの連携を進めている東京都千代田区や 港区、神奈川県横浜市中区や周辺自治体と組織する観光関連団体などで開催 される各種イベント、観光キャンペーンなどに参加し、特産品の販売や観光宣 伝、移住促進PR等を実施した。 【イベント出店実績】 イベント名 日程 売上高 備考

    群馬トヨタパーツショー @Gメッセ群馬 7月5日-7日 227,620円 嬬恋村が群馬トヨタグループ と包括連携協定を結んだこと から、群馬トヨタが主催する イベントに対し未来創造課に 出店依頼があり、共同出店し た。 全国連携マルシェin芝 浦 8月24日 44,206円 嬬恋村が東京都港区と連携 自治体となっていることか ら、東京都港区が主催するイ ベントに対し観光商工課に出 店依頼があり、共同出店し た。 福井駅開業フェア 9月1日 20,370円 JR福井駅にて開催されるマ ルシェイベントにて、上信越 ふるさと街道協議会関連地 域が並ぶイベントに出店し た。 ご当地キャラカーニバ ル@群馬県庁広場 9月28日-29日 35,450円 群馬県庁より、県内各市町 村のゆるキャラを集めたイベ ントとして、未来創造課に出 店依頼があり、共同出店し た。 千代田区民体育大会 10月6日 71,890円 嬬恋村が東京都千代田区と 姉妹都市となっていることか ら、東京都千代田区が主催 するイベントに対し観光商工 33
  30. 課に出店依頼があり、共同 出店した。 千代田区ふれあい福 祉まつり 10月12日 63,080円 千代田区でみんなで 食べよう地域のホンキ 2024 10月26日〜27日

    51,680円 令和6年度特別区全国 連携プロジェクト魅力 発信イベント 10月30日-31日 23,250円 嬬恋村長が群馬県庁村会長 に就任していることから、全 国町村会が主催するイベント に対し観光商工課に出店依 頼があり、共同出店した。 中区民祭りハローよこ はま 11月10日 77,470円 嬬恋村が神奈川県横浜市中 区と友好都市条約を締結し ていることから、神奈川県横 浜市中区が主催するイベント に対し観光商工課に出店依 頼があり、共同出店した。 ニッポン全国物産展 11月15日-17日 58,670円 全国商工会連合会が主催す るイベントに対し嬬恋村商工 会に出店依頼があり、村内 事業者と共同出店した。 【その他会議など】 日にち 摘要 詳細 4/11 上信越ふるさと街道協議会 監査 4/16 環境整備事業 国道146号線峰の茶屋付近ゴミ拾い 4/19 サイクリング・フェスティバル ASAMA実行委員会 会議 4/24 浅間山麓広域観光推進協議会 担当者会議 5/9 上信越ふるさと街道協議会 幹事会 5/21 浅間山麓広域観光推進協議会 総会 5/30 上信越ふるさと街道協議会 総会 6/27 吾妻観光連盟 総会 5/26 グランフォンド嬬恋 交通誘導 5/26 ちよだ・つま恋の森づくり植樹祭 植樹作業参加 6/24 群馬県コンベンションビューロー協 議会 総会 7/8 群馬県観光物産国際協会 会員会議 8/19 日本ロマンチック街道協会 担当者会議 9/13 吾妻観光連盟 担当者会議 34
  31. 9/30 浅間・白根・志賀さわやか街道協議 会 事務局会議 10/8 サイクリング・フェスティバル ASAMA実行委員会 担当者会議 10/22 群馬県スキー場経営者協会

    情報交換会 11/30 群馬産直市 観光キャンペーン出展 12/9 サイクリング・フェスティバルASMA 実行委員会 担当者会議 12/18 吾妻観光連盟 写真コンクール審査会 12/26 群馬県観光物産国際協会 戦略発表会についてのご説明 1/23 吾妻観光連盟 担当者会議 1/30 群馬県観光物産国際協会 戦略発表会 2/3 吾妻観光連盟 担当者会議 2/20 吾妻観光連盟 エージェント訪問 2/25 浅間山麓広域観光推進協議会 担当者会議 2/28 吾妻地域広域連携事業実行委員 会 会議 2/28 吾妻観光連盟 担当者会議 3/7 群馬県観光物産国際協会 DMP活用説明会 3/12 サイクリング・フェスティバル ASAMA実行委員会 会議 (6)​嬬恋村公式LINEアカウント運営管理事業 地域内の観光事業者が発信したい情報や、観光客や別荘住民などが求めてい る情報を分析し、効果的な情報発信を実施した。 •​ 業務内容 1.​ プッシュ通知検討会(月次)の開催 毎月、プッシュ通知にて送信したい内容を施設よりヒアリングし、また必要 な時は取材等を実施し、プッシュ通知にて発信した。 2.​ 【LINE運用】定例MTG(週次)の開催 毎週、LINEにて発信するべき情報のネタ探し、スケジューリングなどをとり まとめ、プッシュ通知にて発信した。 3.​ アンケート調査(月次)の実施 お友だち登録していただいている方に対し、毎月のアンケート調査を実施 し、LINEの管理運営体制の見直しと、嬬恋村に対する意識や観光ニーズ の把握を行なった。 4.​ プレゼント企画(月次)の実施 お友だち登録していただいている方に対し、毎月の特産品等のプレゼント 企画を実施し、下記の結果となった。 (月別応募人数(人)) 35
  32. 月 内容 応募人数 月 内容 応募人 数 4月 NOMAD COFFEE

    ド リップコーヒー 60 10月 村内アーティスト クラ フトグッズ 58 5月 Kinemaあんじゃーれ (映画上映会)招待券・ おもちゃ王国入園券 26 11月 千代田区・横浜市中 区オリジナルグッズ 57 6月 レトルトカレーセット 117 12月 嬬恋ぴくるす3種セット 66 7月 嬬恋産高原野菜詰め 合わせ 160 1月 浅間ミートオリジナル レトルトセット 153 8月 つまぶるShuwaShuwa (地ビール) 92 2月 花豆パウンドケーキ・ NOMAD COFFEE セット 132 9月 嬬恋花鳥風月天然水 93 3月 万座温泉入浴剤・ぐん ま温泉街道手ぬぐい セット 126 5.​ 嬬恋村公式LINEアカウントによる、観光チャットボットシステムの管理/運 用に関する業務 施設情報の更新管理や、AIの自動回答の精度向上のための、ログ解析と メンテナンスを実施した。 (7)​吾妻線利用促進関連事業 吾妻線の利用促進を目的に、JR東日本の「駅からハイキング」コース認定を目 指し、コース造成や駅舎内の装飾等を実施した。 i.​ 東日本旅客鉄道株式会社や、JR吾妻線沿線自治体と連携した、路線価値向 上イベント等の企画・実施 •​ 概要 R吾妻線の路線価値向上のため、東日本旅客鉄道株式会社や、JR吾妻 線沿線自治体と連携し、イベント等を企画、実施する。 •​ 業務内容 つまごい祭りにおけるJR吾妻線利用促進PRブースの出展、および10月 19日JR吾妻線臨時列車の計画/運行とそれに係る受入イベントの企画/運 営を実施した。 ◦​ つまごい祭り 東日本旅客鉄道株式会社高崎支社様の吾妻線活性化プロジェクト チームであるAiプロジェクトチームにご協力をいただき、JR万座・鹿沢 口駅の装飾品を作成するワークショップブースを設置した。 36
  33. ◦​ 10月19日JR吾妻線臨時列車 JR吾妻線や万座・鹿沢口駅/大前駅の認知度向上を目指し、Aiプロジェ クトチームと連携して、団体臨時列車の誘致、運行を実施した。上野駅 を発車し、万座・鹿沢口駅にノンストップで運行し、オプションとして、大 前駅での写真撮影会や、電車好きの方たちにとても人気な嬬恋鐵の郷 さんの鉄道ジオラマを見学するツアーなどを企画し、また車両には特急 踊り子号などで活躍した車両をご用意いただいたこともあり、鉄道ファ ンらが多くいらっしゃるツアーとなった。 ◦​

    10月19日つまごいきゃべつふぇすた!開催 上記の団体臨時列車に合わせて、吾妻線沿線自治体のPRイベント 「吾妻線EXPO(主催は同実行委員会/2024年度は主催地として事務局 を務めた)」として「つまごいきゃべつふぇすた!」を開催した。嬬恋村か らは、「万両」さんとJRのコラボ駅弁の販売や、嬬恋高原ブルワリーの 地ビール販売、キャベツ農家の有志たちがキャベツの品種食べ比べな どをブース出店し、大きくPRすることができた。また、団体臨時列車の お客様には旅行代金内にイベント出店施設で使える1,000円から2,000 円のクーポン券を発行し、出店施設の売上向上による経済効果も生み 出すことができた。JR吾妻線沿線イベントとしてはこれまで、単独のイ ベントを開催しなかなか集客ができずにいたが、上記のつまごい祭りや 今回の団体臨時列車などと抱き合わせることで、より効率的かつより効 果的なPRイベントが展開できると考えており、来年度以降の開催方式 を実行委員会で調整したい。 37
  34. ii.​ 「駅からハイキング」広告宣伝事業 •​ 概要 東日本旅客鉄道株式会社が主催する「駅からハイキング」において、村内 の万座・鹿沢口駅や袋倉駅にてコースを作成/応募し、告知用のチラシや コースマップの作成、参加者への特典などを通じて、万座・鹿沢口駅や袋 倉駅のPRを実施する。 •​ 業務内容

    2022年度から引き続き、東日本旅客鉄道株式会社にコース提案し、2期 間で採択をいただいた。 ◦​ 期間_2024年4月1日〜6月30日 i.​ コース_袋倉駅から万座・鹿沢口駅までのおよそ5.5キロメート ii.​ ル参加特典_草軽電鉄硬券切符のプレゼント&駅名キーホルダー100 円割引販売 iii.​ 参加人数_28人 iv.​ アンケート結果_来訪地をヒアリングしたところ、東京都内など各所か らお越しになられており、電車利用実績として往復¥175,060相当と なった。 ◦​ 期間_2024年10月1日〜12月31日 v.​ コース_万座・鹿沢口駅から芦生田経由で鎌原観音堂までの往復お よそ10.0キロメートル vi.​ 参加特典_このすば!アニメコラボステッカー/駅名ステッカー/復刻版 草軽電鉄硬券切符2枚(嬬恋行・北軽井沢行) vii.​ 参加人数_40人 viii.​ アンケート結果_来訪地をヒアリングしたところ、東京都内など各所か らお越しになられており、電車利用実績として往復¥124,120相当と なった。 iii.​ 万座・鹿沢口駅内装飾およびパンフレット棚等による情報発信 •​ 概要 万座・鹿沢口駅利用者の利便性や満足度向上のため、駅舎内の装飾や パンフレット棚等による情報発信を実施する。 •​ 業務内容 夏から秋にかけては、特産品であるキャベツを全面にPRするため、Aiプロ ジェクトチームの協力のもと、上記つまごい祭りのワークショップにて製作 したキャベツのお花紙で装飾をした。 38
  35. 【その他会議等】 日にち 摘要 詳細 5/29 吾妻線活性化プロジェクト 会議 5/22 吾妻線活性化Aiプロジェクト 団体臨時列車運行企画会議

    5/23 吾妻線活性化Aiプロジェクト 団体臨時列車運行企画会議 5/24 嬬恋高原キャベツマラソン シャトルバス担当者会議 41
  36. 6/22 JR万座・鹿沢口駅周辺地域活性化協議会 万座・鹿沢口駅周辺草刈り作業 6/26 嬬恋高原キャベツマラソン シャトルバス担当者会議 6/27 嬬恋高原キャベツマラソン シャトルバス担当者会議 7/2

    吾妻線活性化Aiプロジェクト 団体臨時列車運行出店者会議 7/13 JR万座・鹿沢口駅周辺地域活性化協議会 会議 8/7 吾妻線活性化Aiプロジェクト 団体臨時列車運行行政会議 8/8 吾妻線活性化Aiプロジェクト 団体臨時列車運行企画会議 8/9 吾妻線活性化Aiプロジェクト 団体臨時列車運行現地運営会議 8/13 吾妻線活性化Aiプロジェクト 団体臨時列車運行関係者説明会 8/19 吾妻線活性化Aiプロジェクト 団体臨時列車運行地域説明会 8/22 吾妻線活性化Aiプロジェクト 団体臨時列車運行企画会議 8/29 吾妻線活性化プロジェクト 会議 9/4 吾妻線活性化Aiプロジェクト 団体臨時列車運行企画会議 9/5 吾妻線活性化Aiプロジェクト 団体臨時列車運行現地視察 9/6 吾妻線活性化Aiプロジェクト 団体臨時列車運行関係者説明会 9/18 吾妻線活性化Aiプロジェクト 団体臨時列車運行出店会議 9/25 吾妻線活性化Aiプロジェクト JRコラボ駅弁開発会議 10/5 JR万座・鹿沢口駅周辺地域活性化協議会 万座・鹿沢口駅周辺草刈り作業 10/15 吾妻線活性化Aiプロジェクト JRコラボ駅弁開発会議 11/1 吾妻線活性化Aiプロジェクト 団体臨時列車運行振り返り会議 1/17 吾妻線EXPO実行委員会 運営会議 42
  37. 45 財産目録 2025年3月31日現在 貸借対照表科目 場所 金額 資産 流動資産 現金 3月度売上金(金庫)

    ¥471,660 釣り銭(嬬恋村観光案内所) ¥50,000 釣り銭(イベント用) ¥50,000 釣り銭準備金 ¥53,672 預金 群馬銀行嬬恋支店 ¥2,797,587 預金及び預金計 ¥3,422,919 売掛金 愛する嬬恋基金感謝券販売売上(2月分) ¥18,000 愛する嬬恋基金感謝券販売売上(3月分) ¥12,000 その他 ¥11,925,046 BASE売上高 ¥14,966 Airペイ売上高 ¥113,544 AirペイQR売上高 ¥204,284 売掛金計 ¥12,287,840 棚卸資産 ¥2,974,880 棚卸資産計 ¥2,974,880 立替金 インフルエンサーマーケティングキャッシュバックキャンペーン ¥264,000 ネット通販返品分 ¥24,860 退職スタッフ立替金 ¥78,640 休業スタッフ立替金 ¥145,074 立替金計 ¥512,574 前払費用 リサイクル預託金 ¥13,180 2025年度福利厚生システム導入初期費用 ¥440,000 前払費用計 ¥453,180 未収収益 嬬恋村観光振興補助金 ¥900,000 未収収益計 ¥900,000 未収入金 万座温泉ガバメントクラウドファンディング ¥1,100,000 未収入金計 ¥1,100,000 流動資産計 ¥21,651,393 固定資産 有形固定資産 車両運搬具 トヨタ ハイエース(46-26) ¥248,109 トヨタ プロボックス(80-27) ¥531,583 電動アシスト付き自転車 ¥4 電動アシスト付き自転車(スポーツタイプ) ¥219,561 車両運搬具計 ¥999,257 工具器具備品 ¥921,926 工具器具備品計 ¥921,926 有形固定資産計 ¥1,921,183 投資その他の資産 差入保証金 預託金(旅行業弁済業務分担金) ¥150,000 差入保証金計 ¥150,000 投資その他の資産計 ¥150,000 固定資産計 ¥2,071,183 資産合計 ¥23,722,576 負債 流動負債 買掛金 仕入3月末締め分(産業推進事業) ¥1,367,015 仕入3月末締め分(旅行業) ¥36,000 買掛金計 ¥1,403,015 未払金 freeeカード 3月末締め分 ¥313,377 未払金 3月末締め分 ¥5,092,470 トヨタ プロボックス(80-27) ¥1,047,600 ASKUL 3月末締め分 ¥13,583 未払金計 ¥6,467,030 未払費用 会計士手数料(2月分) ¥17,782 会計士手数料(3月分) ¥17,782 レンタサイクルアプリ売上(3月分) ¥13,615 未払費用計 ¥49,179 未払法人税等 法人県民税 ¥50,000 法人村民税 ¥21,400 未払法人税等計 ¥71,400 前受金 ¥574,003 前受金計 ¥574,003 預り金 源泉所得税(従業員負担分) ¥339,091 雇用保険料(従業員負担分) ¥66,757 住民税(退職者分) ¥3,200 預り金計 ¥409,048 流動負債計 ¥8,973,675 固定負債 ¥0 固定負債計 ¥0 負債合計 ¥8,973,675 正味財産 ¥14,748,901
  38. 46 貸借対照表 2025年3月31日 現在 (単位:円) 科目 当年度 1 資産の部 1 流動資産

    現金および預金 ¥3,422,919 売掛金 ¥12,287,840 商品 ¥2,974,880 立替金 ¥512,574 前払費用 ¥453,180 未収収益 ¥900,000 未収入金 ¥1,100,000 流動資産合計 ¥21,651,393 2 固定資産 1 有形固定資産 車両運搬具 ¥999,257 工具器具備品 ¥921,926 有形固定資産合計 ¥1,921,183 2 投資その他資産 差入保証金 ¥150,000 投資その他資産合計 ¥150,000 固定資産合計 ¥2,071,183 資産の部合計 ¥23,722,576 2 負債の部 1 流動負債 買掛金 ¥1,403,015 未払金 ¥6,467,030 未払費用 ¥49,179 未払法人税等 ¥71,400 前受金 ¥574,003 預り金 ¥409,048 流動負債合計 ¥8,973,675 負債の部合計 ¥8,973,675 3 純資産の部 1 株主資本 1 利益余剰金 その他利益余剰金 繰越利益余剰金 ¥14,748,901 その他利益余剰金合計 ¥14,748,901 利益余剰金合計 ¥14,748,901 株主資本合計 ¥14,748,901 純資産の部合計 ¥14,748,901 負債および純資産合計 ¥23,722,576
  39. 47 損益計算書 (P/L) 2024年4月1日から2025年3月31日まで 事業会計 2023年度 増減 【売上高】 売上高 ¥26,804,500

    ¥16,263,270 ¥10,541,230 役務収益 ¥70,843,910 ¥93,112,012 -¥22,268,102 協会会費 ¥966,000 ¥936,000 ¥30,000 売上高計 ¥98,614,410 ¥110,311,282 -¥11,696,872 【売上原価】 期首商品棚卸 ¥3,122,960 ¥3,452,425 -¥329,465 仕入高 ¥17,514,630 ¥11,699,390 ¥5,815,240 期末商品棚卸 ¥2,974,880 ¥3,122,960 -¥148,080 売上原価計 ¥17,662,710 ¥12,028,855 ¥5,633,855 売上総利益 ¥80,951,700 ¥98,282,427 -¥17,330,727 【販売管理費】 給料手当 ¥44,110,020 ¥49,369,661 -¥5,259,641 賞与 ¥8,282,232 ¥7,116,305 ¥1,165,927 法定福利費 ¥8,310,677 ¥6,879,820 ¥1,430,857 福利厚生費 ¥2,366,502 ¥1,894,012 ¥472,490 外注費 ¥6,712,308 ¥24,967,881 -¥18,255,573 荷造運賃 ¥174,747 ¥118,233 ¥56,514 広告宣伝費 ¥4,173,325 ¥5,854,532 -¥1,681,207 交際費 ¥45,160 ¥25,000 ¥20,160 会議費 ¥945,111 ¥785,426 ¥159,685 旅費交通費 ¥880,606 ¥580,344 ¥300,262 通信費 ¥557,997 ¥468,018 ¥89,979 販売促進費 ¥2,539,276 ¥14,865 ¥2,524,411 消耗品費 ¥1,326,451 ¥2,175,616 -¥849,165 水道光熱費 ¥462,864 ¥610,332 -¥147,468 新聞図書費 ¥105,148 ¥147,670 -¥42,522 諸会費 ¥515,500 ¥1,020,000 -¥504,500 支払手数料 ¥447,294 ¥306,128 ¥141,166 車両費 ¥1,001,186 ¥1,046,362 -¥45,176 地代家賃 ¥1,334,000 ¥233,000 ¥1,101,000 賃借料 ¥0 ¥275,000 -¥275,000 リース料 ¥1,712,955 ¥2,022,034 -¥309,079 保険料 ¥888,572 ¥1,123,596 -¥235,024 租税公課 ¥725,600 ¥176,160 ¥549,440 寄付金 ¥54,000 ¥72,000 -¥18,000 雑費 ¥98,424 ¥110,441 -¥12,017 手数料 ¥461,524 ¥476,126 -¥14,602 減価償却費 ¥1,952,769 ¥3,042,067 -¥1,089,298 販売管理費計 ¥90,184,248 ¥110,910,629 -¥20,726,381 営業利益 -¥9,232,548 -¥12,628,202 ¥3,395,654 営業外収益 受取利息 ¥15,316 ¥2,135 ¥13,181 雑収入 ¥2,200 ¥0 ¥2,200 補助金 ¥9,913,000 ¥14,045,000 -¥4,132,000 営業外収益計 ¥9,930,516 ¥14,047,135 -¥4,116,619 営業外費用 支払利息 ¥0 ¥48,281 -¥48,281 営業外費用計 ¥0 ¥48,281 -¥48,281 経常利益 ¥697,968 ¥1,370,652 -¥672,684 税引前当期純利益 ¥697,968 ¥1,370,652 -¥672,684 法人税等 法人税・住民税及び事業税 ¥71,400 ¥71,400 ¥0 法人税等計 ¥71,400 ¥71,400 ¥0 当期純利益 ¥626,568 ¥1,299,252 -¥672,684
  40. 2024年度収支予算書 【実算】残高試算表 48 【収入の部】 勘定科目 2024年度 合計 法人会計 管理費 補助事業費

    委託事業費 (観光商工課 ) 委託事業費 (マラソン) 委託事業費 (未来創造課 ) 委託事業費 (その他) 事業会計 その他の事業 管理 観光協会 運営事業 観光案内所 運営事業 観光コンテンツ 造成・PR事業 自治体連携事業 キャベツマラソン事業 地域おこし協力隊 管理事業 JR吾妻線 利用促進事業 LINE 管理・運営事業 稜線トレイル 調査事業 産業推進 事業 浅間高原 シャクナゲ園祭り 旅行 事業 ¥127,210,408 ¥101,029,994 ¥18,693,798 ¥10,966,600 ¥6,547,200 ¥14,416,439 ¥1,749,000 ¥4,466,291 ¥41,316,396 ¥921,400 ¥1,746,030 ¥206,840 ¥26,180,414 ¥23,703,286 ¥1,514,400 ¥962,728 協会会費 ¥966,000 ¥966,000 ¥0 ¥966,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 売上高 ¥26,804,500 ¥609,086 ¥0 ¥0 ¥0 ¥182,686 ¥0 ¥0 ¥0 ¥426,400 ¥0 ¥0 ¥26,195,414 ¥23,718,286 ¥1,514,400 ¥962,728 前期からの繰越金 ¥18,665,482 ¥18,665,482 ¥18,665,482 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 役務収益 ¥70,843,910 ¥70,858,910 ¥0 ¥1,000,600 ¥6,545,000 ¥13,333,753 ¥1,749,000 ¥4,466,291 ¥41,316,396 ¥495,000 ¥1,746,030 ¥206,840 -¥15,000 -¥15,000 ¥0 ¥0 補助金 ¥9,913,000 ¥9,913,000 ¥13,000 ¥9,000,000 ¥0 ¥900,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 受取利息 ¥15,316 ¥15,316 ¥15,316 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 雑収入 ¥2,200 ¥2,200 ¥0 ¥0 ¥2,200 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 【支出の部】 勘定科目 2024年度 合計 法人会計 管理費 補助事業費 委託事業費 (観光商工課 ) 委託事業費 (マラソン) 委託事業費 (未来創造課 ) 委託事業費 (その他) 事業会計 その他の事業 管理 観光協会 運営事業 観光案内所 運営事業 観光コンテンツ 造成・PR事業 自治体連携事業 キャベツマラソン事業 地域おこし協力隊 管理事業 JR吾妻線 利用促進事業 LINE 管理・運営事業 稜線トレイル 調査事業 産業推進 事業 浅間高原 シャクナゲ園祭り 旅行 事業 ¥127,210,408 ¥101,647,079 ¥29,902,841 ¥8,576,949 ¥3,587,924 ¥11,103,042 ¥910,280 ¥3,617,080 ¥41,421,515 ¥733,668 ¥1,583,780 ¥210,000 ¥25,563,329 ¥23,270,817 ¥1,317,905 ¥974,607 長期借入金 ¥465,600 ¥465,600 ¥465,600 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 工具器具備品 ¥208,623 ¥208,623 ¥208,623 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 未払法人税等 ¥71,400 ¥71,400 ¥71,400 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 来期への繰越金 ¥9,718,676 ¥9,718,676 ¥9,718,676 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 手数料 ¥461,524 ¥461,524 ¥461,524 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 仕入高 ¥17,514,630 ¥726,766 ¥0 ¥0 ¥2,382 ¥340,884 ¥0 ¥0 ¥0 ¥383,500 ¥0 ¥0 ¥16,787,864 ¥15,665,958 ¥344,680 ¥777,226 給料手当 ¥44,110,020 ¥41,795,100 ¥0 ¥5,765,230 ¥2,494,551 ¥6,197,841 ¥105,199 ¥61,816 ¥25,901,668 ¥0 ¥1,268,795 ¥0 ¥2,314,920 ¥1,857,190 ¥309,149 ¥148,581 賞与 ¥8,282,232 ¥7,812,970 ¥0 ¥1,359,791 ¥543,615 ¥1,427,337 ¥27,452 ¥14,674 ¥4,150,626 ¥0 ¥289,475 ¥0 ¥469,262 ¥372,657 ¥56,376 ¥40,229 法定福利費 ¥8,310,677 ¥7,880,677 ¥3,489,867 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥4,390,810 ¥0 ¥0 ¥0 ¥430,000 ¥430,000 ¥0 ¥0 福利厚生費 ¥2,366,502 ¥2,246,502 ¥868,364 ¥62,020 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥1,316,118 ¥0 ¥0 ¥0 ¥120,000 ¥120,000 ¥0 ¥0 外注費 ¥6,712,308 ¥5,453,850 ¥438,848 ¥0 ¥49,500 ¥136,983 ¥0 ¥3,483,864 ¥898,155 ¥236,500 ¥0 ¥210,000 ¥1,258,458 ¥1,136,068 ¥122,390 ¥0 荷造運賃 ¥174,747 ¥174,747 ¥174,747 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 広告宣伝費 ¥4,173,325 ¥3,942,371 ¥17,380 ¥468,864 ¥0 ¥2,878,946 ¥117,312 ¥0 ¥363,759 ¥71,000 ¥25,110 ¥0 ¥230,954 ¥125,000 ¥105,954 ¥0 交際費 ¥45,160 ¥45,160 ¥0 ¥25,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥20,160 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 会議費 ¥945,111 ¥804,041 ¥0 ¥731,539 ¥0 ¥0 ¥23,000 ¥0 ¥22,624 ¥26,878 ¥0 ¥0 ¥141,070 ¥0 ¥141,070 ¥0 旅費交通費 ¥880,606 ¥850,346 ¥0 ¥9,350 ¥0 ¥78,040 ¥173,280 ¥0 ¥589,676 ¥0 ¥0 ¥0 ¥30,260 ¥29,520 ¥0 ¥740 通信費 ¥557,997 ¥554,095 ¥505,866 ¥0 ¥0 ¥3,580 ¥0 ¥0 ¥44,159 ¥490 ¥0 ¥0 ¥3,902 ¥2,872 ¥0 ¥1,030 販売促進費 ¥2,539,276 ¥27,650 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥15,000 ¥12,650 ¥0 ¥0 ¥2,511,626 ¥2,390,926 ¥120,700 ¥0 消耗品費 ¥1,326,451 ¥1,163,947 ¥267,482 ¥1,155 ¥94,988 ¥18,759 ¥5,087 ¥50,894 ¥723,132 ¥2,450 ¥0 ¥0 ¥162,504 ¥140,982 ¥15,121 ¥6,401 水道光熱費 ¥462,864 ¥232,864 ¥0 ¥0 ¥232,864 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥230,000 ¥230,000 ¥0 ¥0 新聞図書費 ¥105,148 ¥105,148 ¥46,800 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥58,348 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 諸会費 ¥515,500 ¥515,500 ¥48,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥457,500 ¥0 ¥10,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 支払手数料 ¥447,294 ¥230,450 ¥230,450 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥216,844 ¥216,844 ¥0 ¥0 車両費 ¥1,001,186 ¥701,186 ¥669,754 ¥0 ¥6,600 ¥0 ¥0 ¥5,832 ¥19,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥300,000 ¥300,000 ¥0 ¥0 地代家賃 ¥1,334,000 ¥1,234,000 ¥0 ¥100,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥1,134,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥100,000 ¥100,000 ¥0 ¥0 リース料 ¥1,712,955 ¥1,463,460 ¥168,120 ¥0 ¥55,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥1,240,340 ¥0 ¥0 ¥0 ¥249,495 ¥150,000 ¥99,495 ¥0 保険料 ¥888,572 ¥885,802 ¥357,240 ¥0 ¥0 ¥10,472 ¥0 ¥0 ¥518,090 ¥0 ¥0 ¥0 ¥2,770 ¥0 ¥2,770 ¥0 租税公課 ¥725,600 ¥722,200 ¥694,100 ¥0 ¥10,000 ¥10,200 ¥1,450 ¥0 ¥5,850 ¥200 ¥400 ¥0 ¥3,400 ¥2,800 ¥200 ¥400 寄付金 ¥54,000 ¥54,000 ¥0 ¥54,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 雑費 ¥98,424 ¥98,424 ¥0 ¥0 ¥98,424 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 短期借入返済金 ¥11,000,000 ¥11,000,000 ¥11,000,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0
  41. 財務諸表に関する注記 一般社団法人嬬恋村観光協会 1.​ 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に関する重要な疑義は発生しておりません。 2.​ 重要な会計方針 (1)​棚卸資産の評価基準及び評価方法 最終仕入原価法による原価法を採用しております。 (2)​消費税等の会計処理

    消費税等の会計処理は、税込み経理を採用しております。 (3)​固定資産の償却方法 償却方法は、定率法による直接法を採用しております。 (4)​ 会計処理の方法 公益法人会計基準を採用しております。 51
  42. 2025年度一般社団法人嬬恋村観光協会 事業計画書(案) 1.​ 事業方針について  地域おこし協力隊を活用し、地域振興と労働力の確保を進めてきたが、嬬恋村の 財政逼迫を受け、任期終了後の継続的雇用がままならない状況となっている。その うえ、本村の観光入込客数が減少傾向となっており、アドベンチャーツーリズムや ペットツーリズム、サステナブルツーリズムなど多様化する観光ニーズへの対応も 進んでいない。そんななか、他の地域では、宿泊税の導入や宿泊税をもとにした観 光行政予算の確保、また地域をあげた観光資源への投資が進んでいる。

     人口減少社会を迎え、本村においても若年層の定着が課題となっているなか、嬬 恋村の産業構造や魅力的な地域づくりの観点でも、観光が地域の持続にとって欠 かせないことを念頭におき、限られた人材、限られた予算で数値で見える成果を出 し、今後の観光行政予算獲得のスキームを確立していくことが求められる。  中長期的な「観光ビジョン(観光計画書)」を浅間高原/鹿沢温泉/バラギ高原/万座 温泉の特徴が異なる地域ごとに作成し、それぞれの地域として注力するポイントや そのPR方法の検討を進め、観光に取り組む体制を整えていきつつ、【つまごい観 光5年サイクル】を確立し、実績値を計測するデータ収集や旅行商品の販売スキー ムを造成する。 【つまごい観光5年サイクル】 浅間高原 鹿沢温泉 バラギ 高原 万座温泉 村全体 2025年度 自然 食 リトリート 温泉 2026年度 温泉 自然 食 リトリート 2027年度 リトリート 温泉 自然 食 2028年度 食 リトリート 温泉 自然 2029 年度 春 自然 夏 リトリート 秋 温泉 冬 食 観光4エリア+村全体 浅間高原 浅間山の麓に広がるリゾート地で、一大別荘地を形成し、リゾートホ テルのほか、ペンションや貸別荘施設が点在する。 鹿沢温泉 湯ノ丸山の麓で、自然に包まれたなか、鹿沢温泉とスキー場の周辺 にホテルや旅館が立ち並ぶ。 バラギ 高原 四阿山の麓にスキー場やサッカーコート、キャンプ場を中心にペン ション街を形成している。 万座温泉 草津白根山の麓から日本屈指の硫黄泉が湧きいで、「万づの神が 座する温泉地」として、古くからの名湯に、リゾートホテルと温泉旅館 53
  43. がエリアを形成している。 観光素材4コンテンツ 自然 これまでの調査で、嬬恋村を旅行先に選んだ理由や嬬恋村来訪時 に印象に残ったものとして豊かな「自然」が最も多くなっており、地域 として磨いていくべき素材である。 温泉 各種調査で「温泉」は旅行の一番の目的となっており、嬬恋村として も「豊富な源泉、多様な泉質」を誇り、万座温泉をはじめ鹿沢温泉な ども各種ランキングで上位にランクインするほどのポテンシャルを

    もっている素材である。 リトリート 群馬県が注力しており、Booking.comは2025年の9大旅行トレンド の一つとして取り上げている。嬬恋村としても「ウェルネス」に関わる 人材の活用を進めており、地域との親和性が高い素材である。 食 嬬恋村産の夏秋キャベツは日本一と有名で、ほかにも高原の寒暖 差を利用した農業が盛んな地域。最近では、群馬県産の川魚も注 目されており、それらを生かした食の開発が必須。 2.​ 各種事業の事業概要 (1)​観光協会運営事業 引き続き、事業者用(会員専用)ホームページ、メール発信による情報発信/情報 共有を強化するほか、『サテライト観光案内所』の整備と同時に、各地区観光協 会の運営支援を進める。 (2)​委託事業 1.​ 観光案内所運営 地域課題である二次交通の不足に対し、レンタサイクルの活用を進め、地域 住民と観光客の利便性向上を図るほか、各地区観光協会のサポートや積極 的に観光案内所を拠点とするキャンペーンを実施すると同時に、サテライト観 光案内所についても同様に立ち寄っていただくきっかけづくりを実施する。 2.​ 観光コンテンツ造成・PR事業 気軽な自然散策やハイキングなど観光閑散期の需要喚起を行うべく、湯の丸 高原つつじ祭りの共同開催(一般社団法人信州とうみ観光協会)を実施する。 また、ヤマトタケルの「愛妻家伝説」から村名がついたとされる本村最大のア イデンティティを活かす「妻との時間をつくる旅」の推進や、「いい夫婦の日」 「愛妻の日」に嬬恋村へ旅行するような企画の造成を進める。 フィルムコミッションでは、日本テレビ「所さんの目がテン!」の長期企画を支 援しながら、地域の環境整備に対する機運を高めつつ、撮影実績を旅行ニー ズに昇華する取組や、ロケ隊誘致による地域へのメリットの訴求していく。 そのほか、ペットツーリズムやインバウンド対応など、旅行ニーズと各エリア のポテンシャルを把握しながら、新たな観光コンテンツづくりを進める。 3.​ 自治体連携事業 嬬恋村として、姉妹都市や友好都市となっている東京都千代田区や神奈川 県横浜市中区など、関連のある自治体との共同事業や各種イベントへの出 店、また周辺地域と連携した観光推進協議会等の事業実施を通じて、嬬恋村 のPRや移住/観光の推進を実施する。 4.​ キャベツマラソン事業 嬬恋高原キャベツマラソンにおける二次交通の補填を目的としたシャトルバ スの運行や、地域経済への波及を訴求、宿泊の促進等を実施する。 54
  44. 5.​ スマートシティ推進事業 ほかのSNSに比べ、より深い適度な量の情報発信と、地域の方や別荘の方 に、より嬬恋村を知っていただくことで愛村心を育み、観光客のファン化(リ ピーター化)も進めていく。 また、BIツールの導入などで失敗し進んでいなかったデータの収集や分析に おいても、宿泊予約分析システムを導入し、データの地産地消を進め、地域 への還元を目指す。 6.​ 稜線トレイル調査事業

    嬬恋村役場観光商工課や交流推進課(浅間山ジオパーク推進協議会)が実 施しているハード整備事業と連携し、登山道整備を進める。 7.​ 地域おこし協力隊管理 これまで集積ができていなかった観光素材写真や動画の撮影や、地域おこし 協力隊の人材を活用しながら進めていき、協力隊の任期終了後の定住/起業 /就職をサポートすることで、村内の労働力の向上を目指す。 (3)​産業推進(特産品販売)事業 嬬恋村安市などへの出店も含め、地域内で6次産業などの特産品づくりを実践し ている事業者の商品を積極的に仕入れ、イベントや通信販売、ふるさと納税返 礼品など、多様な販路で露出を増やしていく。 (4)​浅間高原シャクナゲ園祭り事業 観光閑散期の需要喚起や村有地の有効活用を行うべく、「浅間高原シャクナゲ 園祭り」を開催する。 (5)​旅行事業 練馬区の移動教室事業をはじめニーズの多い収穫体験の受入体制の強化や、 各種アロマ体験など体験事業の充実を図り、各種旅行博などにおいても、『嬬恋 村でできる体験学習』のプロモーションを実施する。 55
  45. 【第4号議案】 一般社団法人嬬恋村観光協会 会費の改定(案)について  一般社団法人嬬恋村観光協会会員会費につきまして、次のとおり改定したく、お諮りいた します。 【改訂前】 一般会員_6,000円 賛助会員_3,000円 特別会員_18,000円 地区観光協会_浅間高原観光協会-210,000円/鹿沢温泉観光協会-117,000円/バラギ高原

    観光協会-120,000円/万座温泉観光協会-135,000円 【改定後】 一般会員_10,000円 賛助会員_3,000円 特別会員_30,000円 地区観光協会_浅間高原観光協会-210,000円/鹿沢温泉観光協会-117,000円/バラギ高原 観光協会-120,000円/万座温泉観光協会-135,000円 2019年度より会費額を4割カットとしてきたが、昨今の人件費高騰など諸般の事情から、 2018年度以前の会費額としたい。なお、地区観光協会においては、事務局の人材不足や 一般会員との経費負担のバランスを考慮し、据え置きとした。 (参考) 一般社団法人嬬恋村観光協会定款 (経費の負担) 第8条​ 当法人の事業活動に経常的に生じる費用に充てるため、正会員は社員総会にお いて別に定める額を会費として支払う義務を負う。  2 賛助会員は、社員総会において別に定める賛助会費を納入しなければならない。 56
  46. 59

  47. 2025年度収支予算 【期初予算】残高試算表 60 【収入の部】 勘定科目 2025年度 合計 2024年度 合計 比較増減

    補助事業費 委託事業費 (観光商工課 ) 委託事業費 (マラソン) 委託事業費 (未来創造課 ) 委託事業費 (その他) その他の事業 事業会計 管理費 観光協会 運営事業 観光案内所 運営事業 観光コンテンツ 造成・PR事業 自治体連携事業 キャベツマラソン事業 地域おこし協力隊 管理事業 スマートシティ 推進事業 稜線トレイル 調査事業 産業推進 事業 浅間高原 シャクナゲ園祭り 旅行 事業 管理 ¥90,500,000 ¥127,225,408 -¥36,725,408 ¥10,220,000 ¥11,190,000 ¥14,640,000 ¥2,670,000 ¥2,000,000 ¥21,000,000 ¥1,740,000 ¥200,000 ¥14,730,000 ¥1,600,000 ¥800,000 ¥80,790,000 ¥9,710,000 協会会費 ¥1,220,000 ¥966,000 ¥254,000 ¥1,220,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥1,220,000 ¥0 売上高 ¥17,490,000 ¥26,804,500 -¥9,314,500 ¥0 ¥190,000 ¥140,000 ¥30,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥14,730,000 ¥1,600,000 ¥800,000 ¥17,490,000 ¥0 前期からの繰越金 ¥9,710,000 ¥18,665,482 -¥8,955,482 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥9,710,000 役務収益 ¥53,080,000 ¥69,758,910 -¥16,678,910 ¥0 ¥11,000,000 ¥14,500,000 ¥2,640,000 ¥2,000,000 ¥21,000,000 ¥1,740,000 ¥200,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥53,080,000 ¥0 補助金 ¥9,000,000 ¥9,913,000 -¥913,000 ¥9,000,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥9,000,000 ¥0 受取利息 ¥0 ¥15,316 -¥15,316 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 雑収入 ¥0 ¥1,102,200 -¥1,102,200 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 短期借入金 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 【支出の部】 勘定科目 2025年度 合計 2024年度 合計 比較増減 補助事業費 委託事業費 (観光商工課 ) 委託事業費 (マラソン) 委託事業費 (未来創造課 ) 委託事業費 (その他) その他の事業 事業会計 管理費 観光協会 運営事業 観光案内所 運営事業 観光コンテンツ 造成・PR事業 自治体連携事業 キャベツマラソン事業 地域おこし協力隊 管理事業 スマートシティ 推進事業 稜線トレイル 調査事業 産業推進 事業 浅間高原 シャクナゲ園祭り 旅行 事業 管理 ¥90,500,000 ¥127,225,408 -¥36,725,408 ¥9,560,000 ¥9,130,000 ¥9,670,000 ¥2,470,000 ¥1,810,000 ¥22,020,000 ¥1,360,000 ¥210,000 ¥15,200,000 ¥1,590,000 ¥840,000 ¥73,860,000 ¥16,640,000 長期借入金 ¥470,000 ¥465,600 ¥4,400 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥470,000 工具器具備品 ¥0 ¥208,623 -¥208,623 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 未払法人税等 ¥80,000 ¥71,400 ¥8,600 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥80,000 来期への繰越金 ¥6,910,000 ¥9,718,676 -¥2,808,676 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥6,910,000 仕入高 ¥15,140,000 ¥17,514,630 -¥2,374,630 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥14,000,000 ¥400,000 ¥740,000 ¥15,140,000 ¥0 手数料 ¥510,000 ¥461,524 ¥48,476 ¥50,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥50,000 ¥460,000 給料手当 ¥36,360,000 ¥44,110,020 -¥7,750,020 ¥5,600,000 ¥4,880,000 ¥6,170,000 ¥1,130,000 ¥0 ¥17,220,000 ¥530,000 ¥0 ¥530,000 ¥250,000 ¥50,000 ¥36,360,000 ¥0 賞与 ¥4,430,000 ¥8,282,232 -¥3,852,232 ¥1,420,000 ¥890,000 ¥1,500,000 ¥330,000 ¥0 ¥0 ¥120,000 ¥0 ¥100,000 ¥50,000 ¥20,000 ¥4,430,000 ¥0 法定福利費 ¥7,770,000 ¥8,310,677 -¥540,677 ¥1,100,000 ¥870,000 ¥1,180,000 ¥230,000 ¥0 ¥2,910,000 ¥110,000 ¥0 ¥90,000 ¥60,000 ¥20,000 ¥6,570,000 ¥1,200,000 福利厚生費 ¥3,660,000 ¥2,366,502 ¥1,293,498 ¥100,000 ¥450,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥440,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥990,000 ¥2,670,000 外注費 ¥4,530,000 ¥6,712,308 -¥2,182,308 ¥0 ¥990,000 ¥160,000 ¥0 ¥1,800,000 ¥360,000 ¥560,000 ¥210,000 ¥100,000 ¥160,000 ¥0 ¥4,340,000 ¥190,000 荷造運賃 ¥160,000 ¥174,747 -¥14,747 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥160,000 広告宣伝費 ¥1,100,000 ¥4,173,325 -¥3,073,325 ¥330,000 ¥0 ¥610,000 ¥40,000 ¥0 ¥0 ¥40,000 ¥0 ¥10,000 ¥50,000 ¥0 ¥1,080,000 ¥20,000 交際費 ¥30,000 ¥45,160 -¥15,160 ¥30,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥30,000 ¥0 会議費 ¥960,000 ¥945,111 ¥14,889 ¥690,000 ¥0 ¥0 ¥30,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥130,000 ¥0 ¥850,000 ¥110,000 旅費交通費 ¥190,000 ¥880,606 -¥690,606 ¥10,000 ¥0 ¥10,000 ¥160,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥10,000 ¥0 ¥0 ¥190,000 ¥0 通信費 ¥570,000 ¥557,997 ¥12,003 ¥0 ¥0 ¥10,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥10,000 ¥560,000 販売促進費 ¥190,000 ¥2,554,276 -¥2,364,276 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥40,000 ¥150,000 ¥0 ¥190,000 ¥0 消耗品費 ¥740,000 ¥1,326,451 -¥586,451 ¥20,000 ¥140,000 ¥30,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥180,000 ¥70,000 ¥10,000 ¥450,000 ¥290,000 水道光熱費 ¥780,000 ¥462,864 ¥317,136 ¥0 ¥780,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥780,000 ¥0 新聞図書費 ¥50,000 ¥105,148 -¥55,148 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥50,000 諸会費 ¥590,000 ¥515,500 ¥74,500 ¥0 ¥0 ¥0 ¥540,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥540,000 ¥50,000 支払手数料 ¥410,000 ¥447,294 -¥37,294 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥140,000 ¥0 ¥0 ¥140,000 ¥270,000 車両費 ¥1,410,000 ¥1,001,186 ¥408,814 ¥0 ¥30,000 ¥0 ¥0 ¥10,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥40,000 ¥1,370,000 地代家賃 ¥200,000 ¥1,334,000 -¥1,134,000 ¥200,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥200,000 ¥0 賃借料 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 リース料 ¥1,590,000 ¥1,712,955 -¥122,955 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥800,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥260,000 ¥0 ¥1,060,000 ¥530,000 保険料 ¥800,000 ¥888,572 -¥88,572 ¥0 ¥0 ¥0 ¥10,000 ¥0 ¥290,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥10,000 ¥0 ¥310,000 ¥490,000 租税公課 ¥760,000 ¥725,600 ¥34,400 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥760,000 寄付金 ¥10,000 ¥54,000 -¥44,000 ¥10,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥10,000 ¥0 雑費 ¥100,000 ¥98,424 ¥1,576 ¥0 ¥100,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥100,000 ¥0 短期借入返済金 ¥0 ¥11,000,000 -¥11,000,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 支払利息 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0
  48. 【改選前(任期_2024年度総会から2025年度総会まで)】 【改選後(任期_2025年度総会から2026年度総会まで)】 理事 岡村 径朗 一般会員 理事 岡村 径朗 一般会員 理事 船山 昭博

    一般会員 理事 船山 昭博 一般会員 理事 村松 哲郎 浅間高原 理事 村松 哲郎 浅間高原 理事 横沢 宇内 浅間高原 理事 横沢 宇内 浅間高原 理事 田村 雅之 浅間高原 理事 田村 雅之 浅間高原 理事 須崎 安伸 浅間高原 理事 須崎 安伸 浅間高原 理事 佐藤 洋司 鹿沢温泉 理事 佐藤 洋司 鹿沢温泉 理事 小林 昭貴 鹿沢温泉 理事 小林 昭貴 鹿沢温泉 理事 稲葉 慎一郎 鹿沢温泉 理事 稲葉 慎一郎 鹿沢温泉 理事 小森 克敬 鹿沢温泉 理事 関谷 剛 鹿沢温泉 理事 渡瀬 達生 バラギ高原 理事 渡瀬 達生 バラギ高原 理事 羽生田 光 バラギ高原 理事 羽生田 光 バラギ高原 理事 宮﨑 芳紀 バラギ高原 理事 宮﨑 芳紀 バラギ高原 理事 小林 英明 バラギ高原 理事 小林 英明 バラギ高原 理事 塚本 亨 万座温泉 理事 塚本 亨 万座温泉 理事 久保 隆 万座温泉 理事 久保 隆 万座温泉 理事 藤原 光弘 万座温泉 理事 藤原 光弘 万座温泉 理事 山田 正弘 万座温泉 理事 山田 正弘 万座温泉 理事 小曽戸 秀雄 商工会 理事 小曽戸 秀雄 商工会 理事 黒岩 正信 JA 理事 黒岩 正信 JA 特別理事 伊藤 洋子 村議会 特別理事 松本 幸 村議会 特別理事 土屋 哲夫 村議会 特別理事 下谷 彰一 村議会 特別理事 渡辺 栄志 商工会長 特別理事 渡辺 栄志 商工会長 専務理事 竹渕 幹雄 観光商工課長 専務理事 竹渕 幹雄 観光商工課長 顧問 熊川 栄 村長 顧問 熊川 栄 村長 顧問 黒岩 宗久 JA組合長 顧問 黒岩 宗久 JA組合長 顧問 市川 保 元会長 顧問 市川 保 元会長 【改選前(任期_2023年度総会から2025年度総会まで)】 【改選後(任期_2025年度総会から2027年度総会まで)】 監事 小根澤 靖 一般会員 監事 小根澤 靖 一般会員 監事 渋沢 栄一 一般会員 監事 渋沢 栄一 一般会員 63