$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

旅するAgile本箱をRettyの皆で読んだ体験から得たこと / What I learned by reading traveling agile books

旅するAgile本箱をRettyの皆で読んだ体験から得たこと / What I learned by reading traveling agile books

Scrum Fest Osaka 2020内のLTで用いた資料です。

教えて!あなたの一歩を後押しした本!『旅するAgile本箱LT』 #ハッカーライフラボ
https://confengine.com/scrum-fest-osaka-2020/proposal/14539/agilelt

Yuichi Tsunematsu

June 27, 2020
Tweet

More Decks by Yuichi Tsunematsu

Other Decks in Business

Transcript

  1. 旅するAgile本箱をRettyの皆で読んだ体験から得たこと

    Retty株式会社

    常松祐一

    2020/06/27


    View Slide

  2. 自己紹介

    ● 常松祐一 (つねまつ ゆういち) 

    ○ Engineering Manager 

    ○ Software Engineering Coach 

    ○ Agile Development

    ● SNSアカウント

    ○ tunepolo : 

    ○ tune : 


    ● 顧客にとって価値のあるプロダクトを、チーム一丸
    となって協力し、短期間にリリースする開発体制の
    あり方を模索しています。 


    View Slide

  3. 3
    自分にとってBESTなお店が見つかる 

    日本最大級の"実名型"グルメサービス

    レビューよりもレコメンド。

    Rettyは他人におすすめしたい

    美味しいお店を投稿するサービス!

    食の好みは人それぞれ。

    自分と嗜好が合う人をフォローして、

    BESTなお店を見つけられるSNS型!

    実名制の口コミだからこそ

    「信頼できる」「ポジティブ」な

    情報が集まっています!

    批評ではなくオススメの口コミ
    
 自分と好みが近い人から探せる
    
 顔が見えて信頼できる実名制

    confidential

    View Slide

  4. https://engineer.retty.me/entry/2020/03/18/110000
    https://engineer.retty.me/entry/2020/03/18/110000

    View Slide

  5. Rettyで旅するAgile本箱を借りた経緯

    ● 当初は借りる予定は無く・・・

    ○ Agile本箱の存在は知っていた

    ○ Rettyでは書籍を事前承認・稟議などなく、自由に購入できる。

    ○ 旅するAgile本箱の本も1/3〜1/2ぐらいはすでに所有していた。


    ● そんな中RSGT2020で岩切さんにお会いし、過去の事例を聞く

    ○ 決められた期間内で1つのテーマを皆が勉強するきっかけとなる。

    ○ 読んだ本を互いに紹介し合うことで、次の学習に繋がる相乗効果が見込め
    る。


    View Slide

  6. 社内の貸し出し様子

    View Slide

  7. 最終日に行った
    社内ビブリオバトル
    ※ビブリオバトルの説明はこちら
    http://www.bibliobattle.jp/

    View Slide

  8. 借りてみた結果

    ● たくさんの本が読まれました。貸出累計40冊!

    ○ エンジニアだけでなく、マネージャー・プランナー・デザイナーなど幅広い職種
    のメンバが本を手に取ってくれた。

    ● 「期間限定イベント感」からくる盛り上がり。

    ○ 本の返却期限があるから読まなきゃという締め切り効果

    ○ 最後に社内ビブリオバトルをおいた集大成感。

    ● 業務における活用

    ○ 仕事を進める過程で「最近読んだ本でこんなことが書いてあった」と挙げる事
    例が増えた


    View Slide

  9. 社内におけるAgile開発推進者として感じたこと

    早く行きたければ、ひとりで行け。
    遠くまで行きたければ、みんなで行け。
    ※アフリカのことわざ
    一緒に働くメンバーは異なる強みを持ち、考え方も違う。
    皆がアジャイルな考え方を学び・咀嚼して話し合うことが、全体で
    の非連続な成長・レベルアップに繋がる。
    Photo by Damian Patkowski on Unsplash

    View Slide

  10. 旅するAgile本棚オススメです!
    会社で借りて皆で読みましょう♪

    View Slide