Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スポーツ×GraphQL
Search
ufoo68
April 11, 2020
Programming
0
380
スポーツ×GraphQL
ufoo68
April 11, 2020
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
今更ながら、開発現場での生成AI活用について
ufoo68
0
34
28歳独身エンジニア 婚活してみた
ufoo68
0
3
OpenAIでクッキー型を作る
ufoo68
1
40
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
110
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
770
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
630
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
680
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
580
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIと人間の共創開発!OSSで試行錯誤した開発スタイル
mae616
2
810
CSC305 Lecture 11
javiergs
PRO
0
280
スキーマ駆動で、Zod OpenAPI Honoによる、API開発するために、Hono Takibiというライブラリを作っている
nakita628
0
320
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
280
ドメイン駆動設計のエッセンス
masuda220
PRO
4
980
マンガアプリViewerの大画面対応を考える
kk__777
0
270
登壇は dynamic! な営みである / speech is dynamic
da1chi
0
360
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
900
React Nativeならぬ"Vue Native"が実現するかも?_新世代マルチプラットフォーム開発フレームワークのLynxとLynxのVue.js対応を追ってみよう_Vue Lynx
yut0naga1_fa
2
1.6k
AI駆動で0→1をやって見えた光と伸びしろ
passion0102
1
850
kiroとCodexで最高のSpec駆動開発を!!数時間で web3ネイティブなミニゲームを作ってみたよ!
mashharuki
0
930
Devoxx BE - Local Development in the AI Era
kdubois
0
140
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
A better future with KSS
kneath
239
18k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
930
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Transcript
スポーツ×GraphQL とりあえずネタがなかった
自己紹介 • 名前 ◦ ufoo68 • やってること ◦ AWSを使った開発 ◦
スポーツIoTLTの主催 • 最近とった資格 ◦ ソリューションアーキテクトアソシエイト ◦ Alexaスキルビルダー
宣伝
ときは二日前
最初に 毎度のことながら ネタがなかった
最初に考えたこと MiBand4を買ったのでハックしてみよう
しかし 前回のスポーツIoTLTとIoTLT60回目にて 流石に同じネタをやるのは面白くない。。。
次に考えたこと 最近勉強してるGraphQLでスポーツネタできないかな
探したらなんかあった
順を追って説明
TheSportsDB スポーツ選手・チーム・イベントに関するデータを取得できるAPI
やろうと思ったこと 公式のGraphQL wrapperを使ってSportsDBのデータを取得してみる
ここからGraphQLについての話
まずGraphQLとは? • サーバとクライアント間の通信のための使用言語 • FaceBookの研究チームが提唱 • REST APIに変わる新たな技術(?)
誤解してたこと 既存のAPIサーバとクライアント間の通信の仕様が変わるのか? クライアント API サーバ クエリを投げる クエリを解釈 レスポンスを返す
本当は違った GraphQLというものが両者を仲介するようになる クライアント API サーバ クエリを投げる クエリを解釈してリクエストを投げる GraphQLサーバ リクエストを受け取る
実際にやってみた
ローカルでGraphQLサーバを実行
Postmanでクエリを実行
スキーマのタイプを調べるクエリ query { __schema { types { name description }
} } 試しにこのPlayerってやつを とってみよう
Playerでとれる情報を調べる query { __type(name:"Player") { name fields { name }
} }
適当な選手の情報を取得 query { player(id:34145937) { name sportType nationality } }
以上
まとめ • MiBand4の話は前回のスポーツIoTLTと本家IoTLT vol.60のn0bisukeさんの資 料を見よう • スポーツIoTLTのIoTはInternet or Thingsなのでこんな話もしていい •
GraphQLはREST APIとはまた立ち位置が違う • スポーツ関係ない話でごめんなさい