Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スポーツ×GraphQL
Search
ufoo68
April 11, 2020
Programming
0
380
スポーツ×GraphQL
ufoo68
April 11, 2020
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
100
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
730
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
600
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
660
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
560
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.4k
KASHIKOIHAKO計画その4
ufoo68
0
290
AWS CDKで作るLINE bot
ufoo68
0
380
解説!LINE bot開発
ufoo68
0
290
Other Decks in Programming
See All in Programming
NEWT Backend Evolution
xpromx
1
150
バイブコーディング超えてバイブデプロイ〜CloudflareMCPで実現する、未来のアプリケーションデリバリー〜
azukiazusa1
2
700
코딩 에이전트 체크리스트: Claude Code ver.
nacyot
0
990
AI駆動のマルチエージェントによる業務フロー自動化の設計と実践
h_okkah
0
290
レトロゲームから学ぶ通信技術の歴史
kimkim0106
0
130
可変性を制する設計: 構造と振る舞いから考える概念モデリングとその実装
a_suenami
2
410
DMMを支える決済基盤の技術的負債にどう立ち向かうか / Addressing Technical Debt in Payment Infrastructure
yoshiyoshifujii
4
590
CIを整備してメンテナンスを生成AIに任せる
hazumirr
0
190
テスト環境にCDを導入してみた
yasaigaoisi
0
100
Streamlitで実現できるようになったこと、実現してくれたこと
ayumu_yamaguchi
2
220
PHPカンファレンス関西2025 基調講演
sugimotokei
5
930
ZeroETLで始めるDynamoDBとS3の連携
afooooil
0
120
Featured
See All Featured
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Done Done
chrislema
184
16k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Visualization
eitanlees
146
16k
Side Projects
sachag
455
43k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
720
Transcript
スポーツ×GraphQL とりあえずネタがなかった
自己紹介 • 名前 ◦ ufoo68 • やってること ◦ AWSを使った開発 ◦
スポーツIoTLTの主催 • 最近とった資格 ◦ ソリューションアーキテクトアソシエイト ◦ Alexaスキルビルダー
宣伝
ときは二日前
最初に 毎度のことながら ネタがなかった
最初に考えたこと MiBand4を買ったのでハックしてみよう
しかし 前回のスポーツIoTLTとIoTLT60回目にて 流石に同じネタをやるのは面白くない。。。
次に考えたこと 最近勉強してるGraphQLでスポーツネタできないかな
探したらなんかあった
順を追って説明
TheSportsDB スポーツ選手・チーム・イベントに関するデータを取得できるAPI
やろうと思ったこと 公式のGraphQL wrapperを使ってSportsDBのデータを取得してみる
ここからGraphQLについての話
まずGraphQLとは? • サーバとクライアント間の通信のための使用言語 • FaceBookの研究チームが提唱 • REST APIに変わる新たな技術(?)
誤解してたこと 既存のAPIサーバとクライアント間の通信の仕様が変わるのか? クライアント API サーバ クエリを投げる クエリを解釈 レスポンスを返す
本当は違った GraphQLというものが両者を仲介するようになる クライアント API サーバ クエリを投げる クエリを解釈してリクエストを投げる GraphQLサーバ リクエストを受け取る
実際にやってみた
ローカルでGraphQLサーバを実行
Postmanでクエリを実行
スキーマのタイプを調べるクエリ query { __schema { types { name description }
} } 試しにこのPlayerってやつを とってみよう
Playerでとれる情報を調べる query { __type(name:"Player") { name fields { name }
} }
適当な選手の情報を取得 query { player(id:34145937) { name sportType nationality } }
以上
まとめ • MiBand4の話は前回のスポーツIoTLTと本家IoTLT vol.60のn0bisukeさんの資 料を見よう • スポーツIoTLTのIoTはInternet or Thingsなのでこんな話もしていい •
GraphQLはREST APIとはまた立ち位置が違う • スポーツ関係ない話でごめんなさい