Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Jenkins + Bitbucketでアプリリリースを自動化してみた
Search
umechanhika
October 31, 2018
Programming
1
640
Jenkins + Bitbucketでアプリリリースを自動化してみた
これまで手動で行なっていたアプリリリース作業を、JenkinsとBitbucketを組み合わせて自動化した話です。
umechanhika
October 31, 2018
Tweet
Share
More Decks by umechanhika
See All by umechanhika
My Workspace [2020/08版]
umechanhika
0
97
My Workspace [2020/06版]
umechanhika
0
42
Badging for Tabs and Bottom Navigation
umechanhika
0
340
Capture view and Register to gallery
umechanhika
0
53
Shape Design with Material Components
umechanhika
3
250
Firebase MLKit AutoML Vision Edgeを触ってみた
umechanhika
3
540
Google Play Consoleの時間指定公開のハマりポイント
umechanhika
1
1.5k
UIテスト初心者のチームにUIテスト自動化を導入した話
umechanhika
0
110
GoogleI/Oアプリのようなフィルター機能を実装する
umechanhika
2
510
Other Decks in Programming
See All in Programming
@Environment(\.keyPath)那么好我不允许你们不知道! / atEnvironment keyPath is so good and you should know it!
lovee
0
110
Navigating Dependency Injection with Metro
zacsweers
3
230
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
230
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
0
100
Rancher と Terraform
fufuhu
2
240
意外と簡単!?フロントエンドでパスキー認証を実現する WebAuthn
teamlab
PRO
2
720
為你自己學 Python - 冷知識篇
eddie
1
350
プロポーザル駆動学習 / Proposal-Driven Learning
mackey0225
2
1.2k
アプリの "かわいい" を支えるアニメーションツールRiveについて
uetyo
0
220
ぬるぬる動かせ! Riveでアニメーション実装🐾
kno3a87
1
210
私の後悔をAWS DMSで解決した話
hiramax
4
210
Cache Me If You Can
ryunen344
1
610
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
610
69k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Transcript
Jenkins + Bitbucketで アプリリリースを⾃動化してみた
⾃⼰紹介 梅津 光(ウメツ ヒカル) 株式会社ナビタイムジャパン 新卒⼊社 2016~
Androidアプリ開発 バスNAVITIME 法⼈系アプリ 趣味 個⼈アプリ開発 最近Flutterに興味あり Work Private
今⽇話すこと ⾃動化に⾄った背景 ⾃動リリースの仕組み メリット/デメリット まとめ 今⽇話さないこと
Jenkinsの構築⽅法 Bitbucketの導⼊⽅法 具体的なパラメータ
⾃動化に⾄った背景 これまでのリリースフロー リリース⽇を決める。 メンバーそれぞれがいくつかのアイテムを対応。 それぞれの対応をリリースブランチにマージ。
⼿動でビルドジョブを実⾏。 この運⽤の課題点 リリース⽇になるまで対応が積まれまくる。 影響範囲が広くなり検証担当の負担に。 ⼿動実⾏なので時々パラメータを間違える。
そんな折、ある⽇の会話 社内のJenkinsおじさん え︖まだ⼿動実⾏なんてしてるの︖ いまどき⼿動実⾏なんて時代遅れだよ︕ え︖そうなんですか︕︖ そうだよ、 これを使えば簡単に⾃動化できるよ。 社内のJenkinsおじさん
Pipeline しかし、、、
Pipelineを勧められたが、、、 運⽤⾯の課題 チームにはJenkins初⼼者が多い。(⾃分含め) したがって導⼊コストが⾼そう。 (Jenkinsおじさんからもある程度知識のある メンバーがいないと厳しいとの助⾔も。)
リリースフローの要件 リリース対象はリリースブランチのみ。 各ブランチ毎に成果物を作る必要はない。 (リリースブランチ以外は開発途中のブランチの ため。)
Pipeline Webhook to Jenkins for Bitbucket
Webhook to Jenkins for Bitbucketとは BitbucketからJenkinsへ通知を送ることができる ポストレシーブといって、コミットが処理された後に実⾏される仕組み
例)リリースブランチに新機能追加のブランチをマージ→それをトリガーに通知を送信
⾃動リリースの流れ 開発者 検証担当 リリースブランチに 変更をマージ Webhookで Jenkinsジョブを起動 アプリのビルドや リリースノートの⽣成を実⾏ 成果物を確認
メリット 細かい対応毎にアプリを検証できるようになった。 →検証担当の負担が軽減された。 ⼈⼿を煩わせることがなくなった。 →リリースのハードルが下がった。
デメリット 検証不要な⼩さい修正でもアプリがリリースされてしまう。 フォーマット修正 リネーム ect…
α版/β版などの採番ができない。
まとめ ⼿動で動かしていたアプリビルドジョブを⾃動実⾏するように改善 リリースブランチの変更をトリガーにJenkinsへ通知を送るWebhook to Jenkins for Bitbucket
細かいリリースが可能になり検証の負担が軽減 微修正でもリリースされるのが若⼲デメリット
ご清聴ありがとうございました︕