Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH M3 非臨床安全性研究
Search
xjorv
October 24, 2020
Education
0
190
ICH M3 非臨床安全性研究
ICH M3は非臨床試験(安全性研究)についてのガイドラインです。3ではLocal Tolerance、遺伝毒性、発がん性、生殖毒性の内容をまとめています。
xjorv
October 24, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
2025年度春学期 統計学 第13回 不確かな測定の不確かさを測る ー 不偏分散とt分布 (2025. 7. 3)
akiraasano
PRO
0
130
大学院進学について(2025年度版)
imash
0
130
【Discordアカウント作成ガイド】
ainischool
0
210
DIP_1_Introduction
hachama
0
190
仏教の源流からの奈良県中南和_奈良まほろば館‗飛鳥・藤原DAO/asuka-fujiwara_Saraswati
tkimura12
0
140
核燃料政策を問う─英国の決断と日本
hide2kano
0
200
Requirements Analysis and Prototyping - Lecture 3 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.2k
Web Architectures - Lecture 2 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3.2k
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
2k
探査機自作ゼミ2025スライド
sksat
3
800
『会社を知ってもらう』から『安心して活躍してもらう』までの プロセスとフロー
sasakendayo
0
270
Transición del Management al Neuromanagement
jvpcubias
0
240
Featured
See All Featured
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Done Done
chrislema
185
16k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
Scaling GitHub
holman
463
140k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Transcript
ICH M3 非臨床安全性研究 3 2020/10/15 Ver. 1.0
部位特異的耐性(Local Tolerance)研究 通常の毒性研究内で検証する • 治療経路以外の投与の検討には単回投与の試験が有用 • 臨床的変化・観察により毒性を評価する • 非経口剤では第3相の前に実施しておく必要がある
遺伝毒性研究 単回投与での検証を行う • 多回投与の検証のため、染色体異常の検出を行う • 一連の試験は第2相までに完了させる • 変化が見られた場合には検証し、追加試験を行う
発がん性研究 ICH S1Aで扱う • 発がん性が疑われる場合のみ申請に必要 • 長期臨床試験のみが懸案の場合には必要としない • 致命的な疾患を対象とする場合は承認後実施でもよい
生殖毒性研究 男性・女性の妊娠可能性の有無・妊婦により異なる • 第1・2相に組み込み、多回投与毒性と合わせて検証できる • 生殖性試験を第3相の前に完了させておく 男性 • 完全不妊・閉経後の女性を指す •
検証を必要としない 妊娠の可能性がない女性
生殖毒性研究: 妊娠可能な女性 リスク/効用評価が済むまで暴露を避ける • 生殖毒性研究・臨床試験中の妊娠の隠避が必要 • 生殖毒性に関するインフォームドコンセントを十分に行う • 両方が行われていれば3ヶ月までの臨床試験は可能 •
日本では臨床試験前に非臨床生殖毒性研究は必須 • 承認申請前には検証を終えている必要がある
生殖毒性研究: 妊婦 すべての生殖毒性/毒性研究が終わるまで投与しない • ヒトでの安全性評価後でなければ臨床試験を行わない