Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH M3 非臨床安全性研究
Search
xjorv
October 24, 2020
Education
0
180
ICH M3 非臨床安全性研究
ICH M3は非臨床試験(安全性研究)についてのガイドラインです。3ではLocal Tolerance、遺伝毒性、発がん性、生殖毒性の内容をまとめています。
xjorv
October 24, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
1
5.4k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.4k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6k
粉体特性2
xjorv
0
2.4k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.2k
皮膜4
xjorv
0
2.1k
皮膜3
xjorv
0
2.1k
Other Decks in Education
See All in Education
미국 교환학생 가서 무료 홈스테이 살면서 인턴 취업하기
maryang
0
110
Interaction - Lecture 10 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2k
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
1.9k
2025年度春学期 統計学 第1回 イントロダクション (2025. 4. 10)
akiraasano
PRO
0
170
予習動画
takenawa
0
5.7k
モンテカルロ法(3) 発展的アルゴリズム / Simulation 04
kaityo256
PRO
7
1.3k
教員向け生成AI基礎講座(2025年3月28日 東京大学メタバース工学部 ジュニア講座)
luiyoshida
1
560
プログラミング教育する大学、ZEN大学
sifue
1
530
系統性を意識したプログラミング教育~ガチャを実装しよう~
asial_edu
0
400
Are puppies a ranking factor?
jonoalderson
0
830
バックオフィス組織にも「チームトポロジー」の考えが使えるかもしれない!!
masakiokuda
0
110
人になにかを教えるときに考えていること(2025-05版 / VRC-LT #18)
sksat
4
1k
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
710
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
490
Transcript
ICH M3 非臨床安全性研究 3 2020/10/15 Ver. 1.0
部位特異的耐性(Local Tolerance)研究 通常の毒性研究内で検証する • 治療経路以外の投与の検討には単回投与の試験が有用 • 臨床的変化・観察により毒性を評価する • 非経口剤では第3相の前に実施しておく必要がある
遺伝毒性研究 単回投与での検証を行う • 多回投与の検証のため、染色体異常の検出を行う • 一連の試験は第2相までに完了させる • 変化が見られた場合には検証し、追加試験を行う
発がん性研究 ICH S1Aで扱う • 発がん性が疑われる場合のみ申請に必要 • 長期臨床試験のみが懸案の場合には必要としない • 致命的な疾患を対象とする場合は承認後実施でもよい
生殖毒性研究 男性・女性の妊娠可能性の有無・妊婦により異なる • 第1・2相に組み込み、多回投与毒性と合わせて検証できる • 生殖性試験を第3相の前に完了させておく 男性 • 完全不妊・閉経後の女性を指す •
検証を必要としない 妊娠の可能性がない女性
生殖毒性研究: 妊娠可能な女性 リスク/効用評価が済むまで暴露を避ける • 生殖毒性研究・臨床試験中の妊娠の隠避が必要 • 生殖毒性に関するインフォームドコンセントを十分に行う • 両方が行われていれば3ヶ月までの臨床試験は可能 •
日本では臨床試験前に非臨床生殖毒性研究は必須 • 承認申請前には検証を終えている必要がある
生殖毒性研究: 妊婦 すべての生殖毒性/毒性研究が終わるまで投与しない • ヒトでの安全性評価後でなければ臨床試験を行わない