Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH Q7 4 文書管理
Search
xjorv
September 03, 2020
Education
0
250
ICH Q7 4 文書管理
ICH Q7の第6章ではGMP文書の取り扱いについて記載されています。Q7の文書管理は日本のGMP省令の文書管理に近いものとなっています。
xjorv
September 03, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.2k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
790
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
550
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
130
令和政経義塾第2期説明会
nxji
0
130
社外コミュニティと「学び」を考える
alchemy1115
2
170
OJTに夢を見すぎていませんか? ロールプレイ研修の試行錯誤/tryanderror-in-roleplaying-training
takipone
1
200
技術文章を書くための執筆技術と実践法(パラグラフライティング)
hisashiishihara
19
6.7k
AIC 103 - Applications of Property Valuation: Essential Slides
rmccaic
0
320
2025年度春学期 統計学 第8回 演習(1) 問題に対する答案の書き方(講義前配付用) (2025. 5. 29)
akiraasano
PRO
0
130
人になにかを教えるときに考えていること(2025-05版 / VRC-LT #18)
sksat
4
1.1k
Linuxのよく使うコマンドを解説
mickey_kubo
1
250
ビジネスモデル理解
takenawa
0
12k
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
800
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.5k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
A better future with KSS
kneath
239
17k
KATA
mclloyd
32
14k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Transcript
ICH Q7 GMP 4 文書管理 2020/8/26 Ver. 1.0
文書と記録: システムと規格 文書は定められた方法で確認・承認・配布する • 制定・改訂・統合・削除の履歴を記録する • すべての文書は定められた期限、保存する • 製造・試験・出荷記録は有効期限+1年保管する •
リテスト日のあるAPIは出荷後3年記録を保管する
システムと規格 • 文書への記入は作業実施時に所定の箇所に行う • 記入者が必ずわかるようにする • 訂正ヶ所は訂正前がわかるようにし、日付とサインを入れる • 文書は作業所ですぐに利用可能な形で保管する
システムと規格 • 文書保管はオリジナルでも、正確なコピーでもよい • 原料などの規格を定め、文書化しておく必要がある • 電子署名は認証され、安全なものである必要がある
機器の使用・洗浄記録 • 機器の使用・洗浄・衛生状態は記録する • 日時、製品名・ロット番号、作業者を記録する • 専用製造ラインでは個々の機器の記録が必要ない場合もある* • 専用製造ラインの記録は製造記録の一部にしてもよい *製造の流れが後からトレース可能な場合に限る
原料・中間体などの記録 • 製造所名・原料名・量・ロット番号 • 供給企業名、供給企業のロット番号 • 受け取り数・日 • 試験記録と結論 記録は以下の項目を含む
• 減量使用記録 • ラベル・包装記載事項の正確性 • 原料の合格・不合格 • 合格ラベルの元になるものを維持管理する
Master Production Instructions* *製品標準書のようなものだと思われるが、正確にはわからない • 中間体・APIごとに作成、署名し、品質部門の確認を受ける • Master Production Instructionsは以下を含む
• 中間体・APIの名前 • 文書のコード番号 • 使用原料・中間体 • 原料・中間体の使用量 • ロットサイズ • ロットサイズ変量の理由 • 製造場所と製造機器 • 製造方法の詳細 • 特記事項 • 保管・ラベルの方法
製造方法の詳細 製造方法の詳細は以下の項目を含む • 製造の流れ • 工程パラメータの範囲 • サンプリング方法 • 工程検査の規格
• 工程の最大時間 • 工程ごとの収率
Batch production report(製造記録書) 製造記録書は発行前に確認を受けている必要がある • 日時 • 使用機器の名前、ID • 原料などの名称・使用重量
• 製造時の工程パラメータ • サンプリングの記録 • 作業者・確認者のサイン • 工程検査・試験記録 • 工程・時間ごとの収率 • 包装・ラベルの記載事項 • 逸脱とその管理記録 • 出荷試験の結果 • Master Production Instructionsにしたがい作成する • 発行時にロット番号、日付、サインを入力する • 以下の内容を製造・試験・確認中に記録する
Laboratory Control Records(試験記録) 試験結果・規格・標準などを記載する • サンプルの名前・ロット番号 • サンプル採取日時・量 • 使用した試験方法
• 試験に使用したサンプル量 • 標準品、試薬など • 試験の生データ • 計算の記録、使用した定数など • 判定結果 • 試験者名と日付 • 試験の確認者名と日付 • 以下の完全な記録を維持する • 方法の変更について • 定期的校正の記録 • APIの安定性試験記録 • 規格外(OOS*)の検証結果 *Out of Specification
Batch Production Record Review 出荷の可否判定のことだと思われる • 判定や承認の方法はあらかじめ文書で設定する • 品質部門が製造・試験記録を確認する •
逸脱・OOS報告は出荷前に確認する • 社内での中間体出荷は製造部門に委任してもよい