Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ICH Q7 GMP 1

xjorv
August 31, 2020

ICH Q7 GMP 1

ICH Q7は有効成分のGMPに関するガイドラインです。同様のガイドラインであるPIC/S GMPのPart2とほぼ同等の内容となっています。

xjorv

August 31, 2020
Tweet

More Decks by xjorv

Other Decks in Education

Transcript

  1. ICHのGMPガイドライン 有効成分製造のGMPについて記載 • GMPのガイドラインには、PIC/S GMP*1もある • PIC/S GMPのPart2とほぼ同じ*2 • 製剤のGMPはPIC/S

    GMPのPart1で対応 *1 PIC/S: Pharmaceutical Inspection Co-Operation Scheme、GMPと品質保証の調和をICHとは独立に行う機関 https://picscheme.org/en/picscheme *2 2001年にICHとPICS/GMP Part2の調和を行ったため、ほぼ同じになっている
  2. Table1 製造のタイプ 化学合成 動物から 得られるAPI 植物から 抽出するAPI APIとして 使用する植物の 抽出物

    APIとして使用 する植物粉末 生物学的製剤: 発酵生成物 培養細胞 古典的な 発酵生成物 API合成開始物 質の製造 器官・組織・ 体液の収集 植物の収集 植物の収集 植物の収集 MCB/WCBの 生成 セルバンクの 生成 合成開始物質を 工程に導入 切断・混合等の 初期工程 切断と初期の 抽出 切断と初期の 抽出 切断と粉砕 WCBの維持 セルバンクの 維持 中間体の生成工 程 合成開始物質を 工程に導入 合成開始物質を 工程に導入 培養/発酵 細胞を発酵工程 に導入 単離と精製 単離と精製 単離と精製 抽出工程 単離と精製 単離と精製 物理的工程と包 装 物理的工程と包 装 物理的工程と包 装 物理的工程と包 装 物理的工程と包 装 物理的工程と包 装 物理的工程と包 装 工程 (下が後工程) グレーのセルがガイドラインの対象となる
  3. ガイドラインの構造 20章から成り、各文章には個別の番号が振られる 例)2. 品質管理(Quality management) 2. 1 基本的事項(Princicples) 個々の製造書は経営陣と適切な製造に関わる人員のの積 極的な関与の基で品質を管理するための効果的なシステ

    ムを構築し、文書化し、運用する必要がある。 2. 10 個々の製造書は経営陣と適切な製造に関わる人員のの積 極的な関与の基で品質を管理するための効果的なシステ ムを構築し、文書化し、運用する必要がある。 2. 11 …
  4. ガイドラインの構造2 章の内容は以下の通り 1. 序文 2. 品質管理 3. 製造に関わる人員 4. 構造設備

    5. 製造設備 6. 文書と記録 7. 原料管理 8. 製造と工程管理 9. 包装、ラベルと中間体 10.保管と輸送 11.品質試験 12.バリデーション 13.変更管理 14.不合格と再使用 15.品質問題とリコール 16.委託製造所* 17.製品配布/販売に関わる企業群 18.培養細胞/発酵製品に関する特記事項 19.臨床試験に用いる有効成分 20.用語集 *Contract manufacturersの訳。正確でないかもしれません
  5. 品質管理: 品質部門の責任範囲 15項目が記載されている 1.出荷判定 2.原料・資材の品質確認 3.製造・試験記録の確認 4.逸脱管理 5.規格・製造記録書の承認 6.手順の承認 7.自己点検の実施

    8.委託製造所の承認 9. 変更管理 10.バリデーションの確認と承認 11.品質情報の管理 12.製造機器の点検・校正の確認 13.原料試験実施の確認 14.安定性情報の確認 15.製品品質レビューの実施