Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
経口固形製剤の処方変更の生物学的同等性試験ガイドライン
Search
xjorv
October 14, 2020
Education
0
730
経口固形製剤の処方変更の生物学的同等性試験ガイドライン
経口固形製剤の処方変更の生物学的同等性試験ガイドラインは、既承認医薬品の処方を変更する時の同等性試験についてのガイドラインです。承認事項一部変更承認申請時の同等性を保証することを目的としています。
xjorv
October 14, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.2k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
210
SARA Annual Report 2024-25
sara2023
1
200
理想の英語力に一直線!最高効率な英語学習のすゝめ
logica0419
6
350
GitHubとAzureを使って開発者になろう
ymd65536
1
150
Education-JAWS #3 ~教育現場に、AWSのチカラを~
masakiokuda
0
210
Linuxのよく使うコマンドを解説
mickey_kubo
1
250
AIの時代こそ、考える知的学習術
yum3
2
180
演習問題
takenawa
0
12k
日本の教育の未来 を考える テクノロジーは教育をどのように変えるのか
kzkmaeda
1
230
チーム開発における責任と感謝の話
ssk1991
0
120
2025年度春学期 統計学 第10回 分布の推測とは ー 標本調査,度数分布と確率分布 (2025. 6. 12)
akiraasano
PRO
0
210
Pythonパッケージ管理 [uv] 完全入門
mickey_kubo
22
20k
Featured
See All Featured
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
経口固形製剤の処方変更の 生物学的同等性試験ガイドライン 2020/10/7 Ver. 1.0
ガイドラインの概要 平成12年2月14日 医薬審第67号 • 薬生薬審発0319第1号で改正された • 既承認医薬品の処方を変更する時の同等性試験について • 承認事項一部変更時の同等性の保証
用語 基準処方 • 先発と同等性のある製剤の処方のこと 標準製剤 • 既承認製剤3ロットのうち、溶出性が中間のもの 試験製剤 • 含量違いの製剤で、生産ロットと同じ製法のもの
• 徐放性では溶出挙動が類似していることが条件 *基本的には後発医薬品の生物学的同等性試験ガイドラインに従う。A水準変更では標準製剤選択に規格の溶出試験を使える
製剤の処方変更水準 処方の変更度合いにより、A-Eの水準に分類する 変更の程度に関わりなく、以下はA水準となる • 微量成分以外の組成比が同一である • 有効成分の変更が0.5%以内で、質量が変わらない • 「その他」を1.0%以内で入れ替える時 *含量違いのガイドラインと同じ
非コーディング製剤の変更 含有量の差(%) 配合目的 配合剤 B水準 C水準 D水準 崩壊剤 デンプン 3.0
6.0 9.0 その他 1.0 2.0 3.0 結合剤 0.50 1.00 1.50 滑沢剤・光沢化剤 ステアリン酸塩 0.25 0.50 0.75 その他 1.0 2.0 3.0 流動化剤 タルク 1.0 2.0 3.0 その他 0.10 0.20 0.30 賦形剤 5.0 10 15 その他 (防腐剤、矯味剤、安定化剤) 1.0 2.0 3.0 変更成分の差の絶対値の和 5.0 10 15 D水準より大きく変更するとE水準となる
コーディング製剤の変更 含有量の差(%) 配合目的 配合剤 B水準 C水準 D水準 フィルム/糖衣層成分の差の絶対値の和 5.0 10
15 内核の表面積あたりのフィルム/糖衣質量の変更率 10 20 30 内核の変更は非コーディング製剤に準ずる • 皮膜が質量比7%以下 • 溶出に影響を与えない ときはB水準となる • 腸溶性顆粒を直径4mmを境目に変更するとE水準 *含量違いのガイドラインと同じ
要求される試験 水準により、溶出試験・生物学的同等性試験が求められる A水準 • 規格の溶出試験を行う B水準 • 4章に示す溶出試験*を行う C水準 •
即放性・徐放性製剤は4章に示す溶出試験を行う • 難溶性・治療域が狭いものは生物学的同等性試験を行う *後発医薬品の生物学的同等性試験ガイドラインの溶出試験に従う。試験の判定基準は異なる
要求される試験 水準により、溶出試験・生物学的同等性試験が求められる D水準 • 即放性製剤は4章に示す溶出試験を行う • 即放製以外は生物学的同等性試験を行う E水準 • 生物学的同等性試験を行う
溶出が同等でない場合は生物学的同等性試験が必要となる *含量違いのガイドラインと同じ。溶出試験の判定基準が後発医薬品の生物学的同等性試験と異なる