Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
流動層造粒2
Search
xjorv
April 19, 2021
Education
0
690
流動層造粒2
流動層造粒は粉体を吹き上げて流動させ、その流動している部分にスプレーを吹きかけつつ乾燥させることで造粒する方法です。2では、流動層造粒に関する各要素と造粒の状態についてまとめています。
xjorv
April 19, 2021
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
Node-REDで広がるプログラミング教育の可能性
ueponx
0
130
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
240
社外コミュニティの歩き方
masakiokuda
2
210
Introduction - Lecture 1 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
2.6k
HCI and Interaction Design - Lecture 2 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.3k
RSJ2025 ランチョンセミナー 一歩ずつ世界へ:学生・若手研究者のための等身大の国際化の始め方
t_inamura
0
320
授業レポート:共感と協調のリーダーシップ(2025年上期)
jibunal
1
130
Human Perception and Cognition - Lecture 4 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.2k
AI for Learning
fonylew
0
200
Ch1_-_Partie_1.pdf
bernhardsvt
0
420
Library Prefects 2025-2026
cbtlibrary
0
110
生成AIとの付き合い方 / Generative AI and us
kaityo256
PRO
10
1.8k
Featured
See All Featured
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
15k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
7
290
Transcript
流動層造粒 2 2021/3/24 Ver. 1.0
流動層造粒における造粒物の成長 スプレーによる濡れにより造粒物の成長が起こる • 開始直後はゆっくりで、濡れが十分になると速くなる • 粉体同士の結合は水、結合剤により形成される • 流動は造粒物を解砕する力を与える Developing Solid
Oral Dosage Formsより
流動層造粒における工程パラメータ 多くのパラメータが造粒状態に影響を与える • 造粒機のサイズ • スプレーノズルの位置 • スプレーガンの数 • 処方
• 仕込量 Developing Solid Oral Dosage Formsより アトマイジングエア: 液体をスプレー化するために必要な空気の流れのこと。速いほど細かい粒子となる • 送風量 • 送風温度 • 送風の露点 • スプレー速度 • アトマイジングエアの量
処方の影響 水溶性原料では造粒が進みやすくなる • 表面積が大きいほど造粒物は小さくなる • 結合剤を粉として添加すると造粒物は大きくなる • スプレーの結合剤濃度は2-5%が一般的 Developing Solid
Oral Dosage Formsより
送風の影響 送風量、温度、露点が重要な要素となる • 通常露点はあらかじめ管理しているため無視できる • 粉が吹き上がり、流れる(流動)送風量を維持する • 造粒物の重さにより送風量を変化させていく • 送風量と温度が乾燥の速度を決定する
Developing Solid Oral Dosage Formsより
スプレーの影響 スプレー量、スプレーの粒子サイズが重要な要素となる • スプレー量が多いと造粒は速く進む • スプレー粒子が大きいと造粒は速く進む • スプレー粒子はアトマイジングエアとノズルで調節する • 造粒物の粒子径とスプレー粒子径の比が重要となる
Developing Solid Oral Dosage Formsより
流動層造粒: スケールアップ スケールアップでは流動層の湿度が重要な要素となる • 送風を多くし、温度を下げ、入力熱量を維持する • 吸引輸送が一般的となるため、輸送の効果を確かめる • 仕込量による圧密の効果が起こりうる •
仕込みは仕込み部体積の5-8割*となるようにする Developing Solid Oral Dosage Formsより *側方噴霧のスプレーでは2割ぐらいから使用できるとされている
流動層造粒: スプレーのスケールアップ 仕込量ではなく、装置の乾燥能力に従い決定する • アトマイジングエア・粒子径との関係を考慮に入れる • 温度変化がなければ、送風量の比でスプレー量を増やす • 送風部の底面積の比からスプレー量を計算してもよい Developing
Solid Oral Dosage Formsより