Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

日本薬局方-一般試験法 2.04 タンパク質のアミノ酸分析法

xjorv
May 15, 2020

日本薬局方-一般試験法 2.04 タンパク質のアミノ酸分析法

タンパク質はアミノ酸からできています。タンパク質に含まれるアミノ酸の分析方法についてまとめた項がこの試験法です。

xjorv

May 15, 2020
Tweet

More Decks by xjorv

Other Decks in Education

Transcript

  1. タンパク質とペプチドの加水分解 短いアミノ酸鎖をペプチドと呼ぶ • フェノール添加6 mol/L塩酸で110ºC・24時間処理する (アミノ酸の一部: トリプトファン、セリン、トレオニン、メチオニン、システインは化学変化する) たくさん方法はある • メルカプトエタンスルホン酸加水分解

    • チオグリコール酸添加塩酸加水分解 • 過ギ酸酸化後にフェノール添加塩酸加水分解 • アジ化ナトリウム添加塩酸加水分解 • ジメチルスルホキシド添加塩酸加水分解 • 気相ピリジルエチル化後の塩酸加水分解 • 液相ピリジルエチル化後の塩酸加水分解 • 液相カルボキシメチル化後の塩酸加水分解 • ジチオジグリコール酸・ジチオジプロピオン酸反応後の塩 酸加水分解 • ビス(1,1-トリフルオロアセトキシ)ヨードベンゼンとの反応 後に塩酸加水分解 同定したいアミノ酸によって適切に使い分ける
  2. アミノ酸分析方法 分離後に定量、誘導体を作って分離する2つの方法がある • ニンヒドリン • o-フタルアルデヒド • フェニルイソチオシアネート • 6-アミノキノリル-N-ヒドロキシスクシンイミジルカルバメート

    • (ジメチルアミノ)アゾベンゼンスルホニルクロリド • 9-フルオレニルメチルクロロギ酸 • 7-フルオロ-4-ニトロベンゾ-2-オキサ-1,3-ジアゾール 分離後にニンヒドリンで定量するのが最も一般的