Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日本薬局方-一般試験法 2.23 原子吸光光度法
Search
xjorv
May 18, 2020
Education
1
1.3k
日本薬局方-一般試験法 2.23 原子吸光光度法
原子吸光とは、高温で原子化させた試料の光吸収のことです。原子により吸収波長が異なるため、その試料に含まれる原子の種類を特定、定量するのに用いられます。
xjorv
May 18, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
尊敬語「くださる」と謙譲語「いただく」の使い分け
hysmrk
0
110
Test-NUTMEG紹介スライド
mugiiicha
0
230
AI for Learning
fonylew
0
200
Introduction - Lecture 1 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
2.5k
生態系ウォーズ - ルールブック
yui_itoshima
1
280
Padlet opetuksessa
matleenalaakso
4
14k
相互コミュニケーションの難しさ
masakiokuda
0
270
Sanapilvet opetuksessa
matleenalaakso
0
33k
EVOLUCIÓN DE LAS NEUROCIENCIAS EN LOS CONTEXTOS ORGANIZACIONALES
jvpcubias
0
180
附属科学技術高等学校の概要|Science Tokyo(東京科学大学)
sciencetokyo
PRO
0
1.3k
Alumnote inc. Company Deck
yukinumata
0
3.8k
「実践的探究」を志向する日本の教育研究における近年の展開 /jera2025
kiriem
0
110
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
8
910
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
Transcript
日本薬局方-一般試験法 2.23 原子吸光光度法 2020/5/5 Ver. 1.0
原子吸光とは? 高温で原子化した試料の光吸収を測定する方法 • 原子により、吸収する光の波長が異なる • 光吸収と原子の濃度に相関がある = -log 0 =
Abs: 吸光度、I: 透過後の光度、I0 : 光源の光度、k: 比例定数、l: 光路長、c: 濃度 JAIMA 原子吸光光度計の原理 https://www.jaima.or.jp/jp/analytical/basic/spectroscopy/aas/
試料を原子化する 基本的には加熱して気化する • フレーム方式 • 電気加熱方式 • 冷蒸気方式 ◦還元気化法 ◦加熱気化法
フレーム方式 火の中に試料を噴霧する方法 • 可燃性ガスに点火、フレームを生成する • フレーム中に試料を噴霧する *溶媒のみを噴霧し、ゼロ点補正する
電気加熱方式 試料を電気加熱炉で加熱して原子化する方法 • 電気炉で熱する間に乾燥・灰化・原子化する • 仕組みはフレーム式とほぼ同様
冷蒸気方式 還元気化法 還元剤で元素になるまで還元した後に気化する方法 加熱気化法 試料を加熱して気化する方法 どちらにおいても、蒸気の光吸収を測定する
定量法 3種類ある • 検量線法 • 標準添加法 • 内標準法 いずれもガスクロマトグラフィーと同様の方法になる