Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

日本薬局方-一般試験法 2.52 熱分析法

xjorv
May 31, 2020

日本薬局方-一般試験法 2.52 熱分析法

熱分析法とは、試料に徐々に熱をかけ、その変化を調べる方法です。熱分析法には加熱前後の重量を測定する熱重量測定法と、加熱中の試料の熱吸収・熱放出を測定する示差走査熱量測定法(Differential Scanning Calorimetry, DSC)の2つがあります。

xjorv

May 31, 2020
Tweet

More Decks by xjorv

Other Decks in Education

Transcript

  1. 示差走査熱量測定法 Differential scanning calorimetry (DSC) と呼ばれる • 試料を徐々に加熱し、試料の熱吸収・放出を測定する方法 • 融解熱・相転移・水分蒸発などの温度がわかる

    • 純度や化学変化、結晶化度などの試験に用いられる 日本分析機器工業会(社)DSCの原理と応用 https://www.jaima.or.jp/jp/analytical/basic/cta/dsc/
  2. 純度の計算 試料の融点T 0 と測定された温度ピークTは以下の関係にある = 0 − 0 2 ∆

    × 2 R: 気体定数、ΔH f : 純粋な試料のモル融解熱、x 2 : 不純物のモル分率 • 不純物があれば、不純物側に温度ピークがずれる • 測定できないものもある (アモルファス、不安定な多形を示すもの、固溶体、不要な不純物)