Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日本薬局方-一般試験法 3.04 粒度測定法
Search
xjorv
July 02, 2020
Education
0
4.3k
日本薬局方-一般試験法 3.04 粒度測定法
粒度測定法とは、医薬品原薬、添加剤、製造中の製剤中間製品など、粉末や粒体を構成する粒子の大きさの分布を測定する方法です。顕微鏡、ふるい、レーザー回折などを用いて測定します。
xjorv
July 02, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
1
5.4k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.4k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6k
粉体特性2
xjorv
0
2.4k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.2k
皮膜4
xjorv
0
2.1k
皮膜3
xjorv
0
2.1k
Other Decks in Education
See All in Education
人になにかを教えるときに考えていること(2025-05版 / VRC-LT #18)
sksat
4
1k
Pythonパッケージ管理 [uv] 完全入門
mickey_kubo
20
14k
今も熱いもの!魂を揺さぶる戦士の儀式:マオリ族のハカ
shubox
0
210
生成AIとの上手な付き合い方【公開版】/ How to Get Along Well with Generative AI (Public Version)
handlename
0
470
演習問題
takenawa
0
5.2k
SkimaTalk Teacher Guidelines Summary
skimatalk
0
790k
著作権と授業に関する出前講習会/dme-2025-05-01
gnutar
0
200
プログラミング教育する大学、ZEN大学
sifue
1
530
View Manipulation and Reduction - Lecture 9 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2k
サンキッズゾーン 春日井駅前 ご案内
sanyohomes
0
330
AIの時代こそ、考える知的学習術
yum3
2
160
『会社を知ってもらう』から『安心して活躍してもらう』までの プロセスとフロー
sasakendayo
0
230
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.3k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
670
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.8k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Transcript
日本薬局方-一般試験法 3.04 粒度測定法 2020/6/20 Ver. 1.0
粒度とは? 医薬品原薬、添加剤等の粒子の大きさの分布のこと • 外観、形状などの性質も粒度に含まれる • 光学顕微鏡、ふるい分け法などがある • レーザー回折による測定法も一般的* *日局記載ではない
第1法: 光学顕微鏡法 光学顕微鏡で粒子を観察し、大きさ・形を特定する方法 • 肉眼、写真で観察し、画像解析を利用することもある • 1 μmより大きい粒子に適用できる • 粒子は平板に置いて拡散し、観察する
*ミクロメーターなどのアナログな方法も設定されているが、普通は顕微鏡のカメラで撮影し、画像解析ソフトでサイズや大きさを特定する
粒子の形とサイズ 粒子は球形ではないため、サイズ測定方法が複数ある • フェレー径 観察時の横方向の最大長さ • マーチン径 観察時の面積を二等分する横線の長さ • ヘイウッド径
観察時の面積と同じ面積の円の径 • 長軸径 最も長い辺の長さ • 短軸径 最も長い辺と垂直の辺の長さ
粒子の形と呼び方 原薬などの性状として記載することがある • 針状 • 柱状 • 薄板状 • 板状
• 葉片状 • 等方状
観察像と呼び方 粒子同士の凝集や色、形に名前がついていることもある 凝集 • 層状 • アグリゲイト • アグロメレイト •
コングロメレイト • ドルージ 状態 • 角、縁の形 • 色、透明度 • 粒子の絡み合い • ひび割れ • 平滑さ • 多孔性 • 粗さ • 凹み
第2法: ふるい分け法 粒子を目開きの異なる篩にかけ、サイズで分ける方法 • 機械的方法が最も一般的 • 機械的方法は75μm以上の粒子に適している • エアージェット、ソニックシフター法もある •
試料がたくさん必要(>25g) • 目詰まりが起きる • 油性・付着性粒体には向かない
試験用ふるい 目開き面積の√2級数を持つ複数の篩を用いる • ISO 3310-1を準拠している • JIS Z8801-1にも記載 JIS Z8801-1
https://kikakurui.com/z8/Z8801-1-2019-01.html • 局方ふるい番号を用いる 場合も多い • 試験用ふるいは校正が必要
試料、振とう、終点 日局には試料の量や終点についての記載がある • 普通は25-100gの試料を直径200mmの篩で分ける • ふるい振とう機を用いることが多い • ふるい上の質量変化が5%/0.1g以下になる点を終点とする Retsch株式会社 ふるい振とう機
https://www.retsch.jp/jp/products/sieving/sieve-shakers/as-200-basic/function-features/
機械的振とう法 試料をふるいに置き、機械的に振とうする方法 • ふるいの質量をあらかじめ測定する • 前述のふるい振とう機を用いる • 5分間振とうし、ふるいの質量を測る • ふるい上の試料の質量を計算し、粒度とする
気流中飛散法 エアージェット/ソニックシフターを用いる方法 • どちらも気流を用いて半強制的に篩過する • エアージェットはふるいを1つずつ使う方法 • ソニックシフターは組みふるいを用いる おそらくこういうものを指していると思われる。(株)セイシン企業 スピンエアーシーブ
http://www.betterseishin.co.jp/product/measurement/spin/ ロボットシフター http://www.betterseishin.co.jp/product/measurement/rps-01/
レーザー回折による方法 粒子に光を当て、回折光とその強さから粒子径を調べる方法 • 測定範囲が広く、測定が早い • JP17の粒度測定法には記載がない • ISO13320、JIS-Z8825で規定されている • 原薬粒子径測定で一般的に使われていると思われる
マルバーン レーザ回折法(LD) https://www.malvernpanalytical.com/jp/products/technology/light-scattering/laser-diffraction