Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日本薬局方-一般試験法 4.06 無菌試験法
Search
xjorv
July 09, 2020
Education
0
2.2k
日本薬局方-一般試験法 4.06 無菌試験法
無菌試験法とは、無菌製剤に適用する、微生物混入の有無を確認するための試験のことです。
xjorv
July 09, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.1k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
技術勉強会 〜 OAuth & OIDC 入門編 / 20250528 OAuth and OIDC
oidfj
5
1.5k
CHARMS-HP-Banner
weltraumreisende
0
390
2025年度春学期 統計学 第3回 クロス集計と感度・特異度,データの可視化 (2025. 4. 24)
akiraasano
PRO
0
200
質のよいアウトプットをできるようになるために~「読む・聞く、まとめる、言葉にする」を読んで~
amarelo_n24
0
110
生成AI
takenawa
0
10k
モンテカルロ法(3) 発展的アルゴリズム / Simulation 04
kaityo256
PRO
7
1.4k
2025年度春学期 統計学 第13回 不確かな測定の不確かさを測る ー 不偏分散とt分布 (2025. 7. 3)
akiraasano
PRO
0
100
Sponsor the Conference | VizChitra 2025
vizchitra
0
580
2025年度春学期 統計学 第8回 演習(1) 問題に対する答案の書き方(講義前配付用) (2025. 5. 29)
akiraasano
PRO
0
120
Education-JAWS #3 ~教育現場に、AWSのチカラを~
masakiokuda
0
190
2025年度春学期 統計学 第2回 統計資料の収集と読み方(講義後配付用) (2025. 4. 17)
akiraasano
PRO
0
120
生成AIとの上手な付き合い方【公開版】/ How to Get Along Well with Generative AI (Public Version)
handlename
0
550
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.7k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
日本薬局方-一般試験法 4.06 無菌試験法 2020/6/25 Ver. 1.0
無菌試験法とは? 無菌製剤に適用する、微生物混入の有無を確認する試験のこと • 無菌的な条件で実施する必要があり、定期的な監視が必要 • 培地には2種類の設定があり、液体培地を利用する • 液体チオグリコール酸培地 主に嫌気性細菌用。30-35℃で培養 •
ソイビーン・カゼイン・ダイジェスト培地 主に真菌・好気性細菌用。20-25℃で培養
培地の性能試験 無菌的であること、菌が増えることをあらかじめ確認する • 無菌性 14日間培養しても、微生物が増えないことを確認する • 液体チオグリコール培地の増殖能 Clostridium sporogenes、Pseudomonas aeruginosa、
Staphylococcus aureusの増殖を確認する • ソイビーン・カゼイン・ダイジェスト培地の増殖能 Aspergillus brasiliensis、Bacillus subtilis、Candida albicansの増殖 を確認する
製品の無菌試験 メンブランフィルター法、直接法の2つが設定されている • メンブランフィルター法 微生物限度試験法の同法とほぼ同じ。培養は14日 • 直接法 試料を培地に直接塗り付ける。培養は14日 菌の増殖が認められなければ合格
試料の調製 水性、水溶性固形剤、油性、軟膏やクリームなどが対象となる • 水性液剤 フィルター法を用いる。そのまま使える • 水溶性固形剤 無菌溶剤に溶かし、フィルター法を用いる • 油性液剤
そのままか、無菌油性溶剤で希釈し、フィルター法を用いる。直 接法も使える • 軟膏など 無菌油性溶剤で希釈・加温し、フィルター法を用いる。直接法も 使える 眼軟膏剤は軟膏、点眼剤は液剤と同様の扱いになるようだ