Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日本薬局方-一般試験法 6.02 製剤均一性試験法
Search
xjorv
July 13, 2020
Education
0
10k
日本薬局方-一般試験法 6.02 製剤均一性試験法
製剤均一性試験とは、製剤に有効成分が均一に含まれていることを確認するための試験です。
xjorv
July 13, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
日本の情報系社会人院生のリアル -JAIST 修士編-
yurikomium
1
130
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
230
吉岡研究室紹介(2025年度)
kentaroy47
0
300
核燃料政策を問う─英国の決断と日本
hide2kano
0
200
2025年度春学期 統計学 第15回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(2) (2025. 7. 17)
akiraasano
PRO
0
110
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
1.3k
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
160
サンキッズゾーン 春日井駅前 ご案内
sanyohomes
0
1.1k
今の私を形作る4つの要素と偶然の出会い(セレンディピティ)
mamohacy
2
100
2025年度春学期 統計学 第13回 不確かな測定の不確かさを測る ー 不偏分散とt分布 (2025. 7. 3)
akiraasano
PRO
0
140
アントレプレナーシップ教育 ~ 自分で自分の幸せを決めるために ~
yoshizaki
0
210
仏教の源流からの奈良県中南和_奈良まほろば館‗飛鳥・藤原DAO/asuka-fujiwara_Saraswati
tkimura12
0
140
Featured
See All Featured
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
5
200
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
680
Transcript
日本薬局方-一般試験法 6.02 製剤均一性試験法 2020/6/29 Ver. 1.0
製剤均一性試験とは? 製剤に有効成分が均一に含まれることを確認する • 有効成分ごとに試験で調べる必要がある • 錠剤・カプセル剤・散剤・アンプル入り注射剤に適用 • 含量均一性試験・質量偏差試験*が含まれる *軟カプセル、注射剤などの液体、有効成分だけの散剤、有効成分が25mg以上で25%以上の錠剤に適用
含量均一性試験 有効成分の量のばらつきを調べる • 試験は定量法と同じ、もしくは類似した方法を用いる • 試料10個の有効成分をそれぞれ定量する • 判定値を計算し、規格内であることを確認する 判定値 =
− ത + M: 基準値(普通は100%)、 ത : 含量の平均値(%)、k: 判定係数、s: 標準偏差(%) *kは試料10個のとき2.4、30個のとき2.0となる
質量偏差試験 有効成分が均一とみなせる時に質量のばらつきを調べる試験 • 代表試料の有効成分含量を調べる • 10個の質量を測定し、含量推定値を求める • カプセル剤はカプセルの重量を差し引く • 判定値を計算し、規格内であることを確認する
判定値の計算方法は含量均一性試験と同じ
判定基準 10個で判定し、適合しない場合は30個まで試料を増やす • 10個のときの判定値がL1以下で適合 • 不適合の場合は20個増やし、 L1以下 • 30個のときは個々の含量に基準が発生する 1
− 2 × 0.01 ≤ ≤ 1 + 2 × 0.01 X: 個々の含量、M: 基準値(普通は100%)、L1: 15.0、L2: 25.0