Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

2020-10-24 IFLA LRM

Yuka Egusa
October 24, 2020

2020-10-24 IFLA LRM

Yuka Egusa

October 24, 2020
Tweet

More Decks by Yuka Egusa

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 4.2 属性
    国立教育政策研究所
    総括研究官
    江草由佳
    2020年10月24日(土)14:00~
    情報組織化研究グループ勉強会
    テキスト:
    Riva,Patほか『IFLA図書館参照モデル』(樹村房, 2019)

    View Slide

  2. 4.2.1 序言
    • 属性は任意の実体の特定のインスタンスを特徴づける
    • 本モデルにある属性はどれも必須でない
    • 必要なら記録してよい
    • 属性は複数の値をとりうる
    • 本モデルで示された属性は代表的なものである
    • 網羅的ではない
    • より粒度の高い付加的な属性も定義できる
    • ここにあげたものは、本モデルにとって重要な、また
    は書誌情報システムにとって適切な属性が含まれてい

    • 集合的行為主体には属性がない
    • 下位の実体は、上位のすべての属性をとりうる(ただ
    し、逆はない)

    View Slide

  3. 4.2.2 属性の階層構造
    • 実体の階層構造に次いで、属性もまた階層構造
    がある
    (とはいうものの、このモデルで実際に階層構造
    のある属性を提示しているのは「カテゴリー」
    だけ)
    • サブタイプ化されてresの特定のサブクラスの
    実体に属性:「カテゴリー」がある

    View Slide

  4. Res
    Work 著作
    Expression 表現形
    Manifestation 体現

    Item 個別資料
    Agent 行為主体
    Nomen
    Place 場所
    Time-span 時間間隔
    Person 個人
    Collective Agent 集合
    的行為主体
    Category
    カテゴリー
    Category
    カテゴリー
    Category
    カテゴリー
    Category
    カテゴリー
    Category
    カテゴリー
    Category
    カテゴリー
    Note
    注記
    Representative expression attribute
    代表表現形属性
    Extent 数量
    Intended audience 対象利用者
    User right 利用権
    Language 言語
    Extent 数量
    Intended audience 対象利用者
    Location 所在
    Use rights 利用権
    Contact information 連絡先情報
    Field of activity 活動分野
    Language 言語
    Profession/Occupation
    職業
    Nomen string nomen 文字列
    Reference source 参考資料
    Language 言語
    Script 文字種
    Location 所在
    Beginning 始期
    Ending 終期
    Attribute
    概要
    (抜粋)
    階層関係
    実体 -> 属性
    凡例
    実体
    属性

    View Slide

  5. 4.2.3 resの属性に関する注意点
    • 属性:カテゴリー
    • resに対して宣言されているので、任意の実体に自
    動的にサブタイプ化して適用できる
    • ただし、特定の実体のカテゴリー化における需要な
    ユースケースのために、いくつかの実体の属性とし
    てこのカテゴリーのサブタイプ化したものが宣言さ
    れ番号がついている。
    • いくつか:5つ
    • どの実体?:著作、表現形、体現形、nomen、場所
    • 属性:注記
    • resに対して宣言されているので、どの実体にも適
    用されるようサブタイプ化できる

    View Slide

  6. 4.2.4 属性の詳細定義
    • 属性は実体ごとに連番が付されている
    • 例:表現形(LRM-E3)の属性はLRM-E3-A1からA8まで。
    • 属性の名称だけで背後にある完全な意味を伝えようと
    していない→定義やスコープ・ノートをよく調べるこ

    • このモデルは一般的で、どのようなインスタンスを記
    述するにも役立つような属性が中心
    • しかし、いくつかの特別な属性も規定
    • 例:演奏手段
    • これらはすべてのインスタンスに適用できるものではないと
    表示しつつ提示
    • 例:演奏手段は、音楽著作の表現形に特有の属性である
    • 大部分の属性は多値だが、どれに属するかはかいてい
    ない

    View Slide

  7. Res
    Work 著作
    Expression 表現形
    Manifestation 体現

    Item 個別資料
    Agent 行為主体
    Nomen
    Place 場所
    Time-span 時間間隔
    Person 個人
    Collective Agent 集合
    的行為主体
    Category
    カテゴリー
    Category カテゴリー
    Category カテゴリー
    Category カテゴリー
    Category カテゴリー
    Category カテゴリー
    Note
    注記
    Representative expression attribute 代表表現形属性
    Extent 数量
    Intended audience 対象利用者
    User right 利用権
    Cartographic scale 縮尺
    Language 言語
    Key 調
    Medium of performance 演奏手段
    Extent 数量
    Intended audience 対象利用者
    Manifestation statement 体現形表示
    Access conditions アクセス条件
    User right 利用権
    Location 所在
    Use rights 利用権
    Contact information 連絡先情報
    Field of activity 活動分野
    Language 言語
    Profession/Occupation
    職業
    Nomen string nomen 文字列
    Scheme スキーマ
    Intended audience 対象利用者
    Context of use 使用の文脈
    Reference source 参考資料
    Language 言語
    Script 文字種
    Script conversion 文字種変換法
    Location 所在
    Beginning 始期
    Ending 終期
    Attribute 概要
    階層関係
    実体 -> 属性
    凡例
    実体
    属性

    View Slide

  8. さいごに
    • 代表的なものといいながら、音楽や地図に特定
    の属性があったりと、どういう基準なのかなぞ
    である。
    • 属性の階層関係というのがいまいちわからな
    かった。

    View Slide