Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

2022-11-16-lf2022-da

Yuka Egusa
November 15, 2022

 2022-11-16-lf2022-da

図書館総合展2022 イベント
【11/16】そのデジタルアーカイブ、続けられますか?~小規模図書館に必要十分なデジタルアーカイブについて一緒に考えます~
https://2020.libraryfair.jp/forum/2022/610

Yuka Egusa

November 15, 2022
Tweet

More Decks by Yuka Egusa

Other Decks in Technology

Transcript

  1. デジタルアーカイブとは • 「博物館・美術館・公文書館などの所蔵資料や、自治 体・大学・研究機関などの公共性が高いデータを電子化 して管理・公開するシステム。絵画・彫刻・文書・写 真・音声・映像などを対象とし、インターネットを通じ て資料目録を検索したり、デジタル画像などを閲覧した りできる。デジタルアーカイブズ。」(『デジタル大辞 泉』より) •

    「有形・無形の文化財をデジタル情報として記録し,劣 化なく永久保存するとともに,ネットワークなどを用い て提供すること.最初からデジタル情報として生産され た文化財も対象となる.「デジタルアーカイブ」という 用語は1990年代半ばから使われ始めたが,指す範囲や対 象はさまざまである.主な担い手は,博物館や美術館, 図書館,文書館,研究機関などである」(『図書館情報 学用語辞典』より)
  2. まとめると • 一番やりたいこと:「来館せずに,本文画像*を閲覧で きるように」 → ずっと続けられることが必要(持続的なサービスであ り続ける) →移行・運用コスト捻出できない危険性を排除 → ❌高機能≒移行・運用コストが高い

    →低機能≒移行・運用コストが低い →徹底的な機能のスリム化 常に、一番やりたいことは何かに立ち戻り、サービス 継続しやすさを目指す、つまり、最低限の機能があれば いい!
  3. デジタルアーカイブで 一番実現したいことのためには 持続可能なサービスで,利用者が A) 来館せずに,本文画像を閲覧できるように B) 許諾申請なしに,本文画像を再利用できるように そのためには 1. 最低限の検索機能

    ✓カテゴリ検索 or/and キーワード検索 2. 資料の同定のためのメタデータ 3. よく知られた画像フォーマット:PDF/JPG/PNG 4. 最低限の画像閲覧機能 5. 資料のURLはパーマネントリンク or せめて「資料 ID」 6. 利用ライセンスの明示(オープンライセンス) B
  4. 1. 最低限の検索機能: カテゴリ検索も検索 • 貯めてるあるところから必要な 情報を見つけ出して、たどり着 ければ(持ってこれれば)なん でも検索! • キーワード検索

    ✓キーワード入力して、検索ボタンク リックして、検索結果一覧が表示さ れるような検索 • カテゴリ検索 ✓カテゴリをたどっていって資料にた どるつける→これも検索 • 小規模コレクションならキー ワード検索がなくてもいい!カ テゴリ検索だけでも良い • カテゴリ検索だけならノンシス テムで実現可能! https://www.nier.go.jp/library/rarebooks/
  5. 3. よく知られた画像フォーマット • 最大のポイントは、「将来にわたってずっと見れるよ うにする!」ために必要なこと • PDF, JPG, PNGなど •

    Webブラウザ標準の機能で閲覧・印刷できる ✓特別なプラグインのインストールが必要ない • 一般的なOSの標準アプリで閲覧・印刷できる ✓特別なアプリをインストールする必要がない • 画像フォーマットの仕様がオープンである • このような画像フォーマットであれば、プラグインや アプリが突然なくなって見れれなくなるということは ない
  6. 4. 最低限の画像閲覧機能(2) 画像閲覧 拡大、 次のページへ、 ダウンロードなど サムネイルで 一覧表示 PDFダウンロード 余談:国立教育政策研究所教育図書館貴重資料デ

    ジタルコレクションでは、複数枚ある資料に対す る印刷とダウンロードの利便性のために、PDFを ダウンロードできるようにしました。 複数ページを一度に印刷するのやりやすいだろう という理由からです。 https://www.nier.go.jp/library/rarebooks/painting/370.98-314/
  7. OPACシステム OPAC添付型(2) •これでも十分デジタル アーカイブ 走れメロス 太宰治 筑摩書房 請求記号:913|タ 書誌詳細画面に 画像ファイルを

    添付できる機能 を利用 よく知られた画像 フォーマット (PDF) 資料の同定のための メタデータ 最低限の検索機能 (キーワード検索) 最低限の画像 閲覧機能 (PDFなので 十分) ※情報館では複数枚のjpgもできるそうです!
  8. 別サーバに置く画像の置き方の様々 なパターン (下に行くほど複雑) 1. PDFをそのまま置く 2. HTMLとJPG/PDFだけで作る 3. 2 +

    Javascriptの画像ビューアを使う ✓例:画像ビューア:Viewer.js を使う デモサイト: https://fengyuanchen.github.io/viewerjs/ Javascriptで動く画像ビューア 4. 2 + IIIF Manifest のjsonファイルを使う (今回は、 4 の詳細な説明は省略します)
  9. OPACシステム OPAC+画像リンク型:PDF •これでも十分デジタルアー カイブ Webサーバー 走れメロス 太宰治 筑摩書房 請求記号:913|タ https://www.samp

    le.jp/hashire.pdf https://www.sample.jp/hashire.pdf 書誌詳細画面に PDFへのリンク Webサーバーに PDFを置くだけ よく知られた画像 フォーマット (PDF) 資料の同定のための メタデータ 最低限の検索機能 (キーワード検索) 最低限の画像閲覧 機能 (PDFなので十 分)
  10. OPACシステム OPAC+画像リンク型:HTML(JPG&PDF) Webサーバー 走れメロス 太宰治 筑摩書房 請求記号:913|タ https://www.samp le.jp/hashire/ https://www.sample.jp/hashire/

    書誌詳細 画面に 本文リンク Webサーバーに HTML,JPG,PDFを置く よく知られた画像 フォーマット (JPG,PDF) 資料の同定のための メタデータ 最低限の検索機能 (キーワード検索) 最低限の画像 閲覧機能
  11. 早稲田大学図書館の例(4) --サムネイル画像とカット数-- 「2」リンクをクリック • 請求記号 • カット数 • 各ページのサムネイル •

    画像(JPEG)へのリンク • カット番号 http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko31/bunko31_e0214/bunko31_e0214.h
  12. Webサーバー(静的ファイルのみ) ノンシステム型 https://www.sample.jp/hashire/ よく知られた画像 フォーマット (JPG,PDF) 最低限の画像 閲覧機能 (サムネイル 一覧などで工

    夫) カテゴリ:文学 ◦◦コレクション 資料の同定のための メタデータ 書誌詳細画面に ダウンロードリンク Webサーバーに HTML,JPG,PDF を置く 最低限の検索機能 (カテゴリ検索) メタデータ含めて全てを静的なファイルだ けで作り、一つのWebサーバーで提供
  13. ノンシステム型のメリット • Webサーバーに「フォルダごとコピー」するだけ で公開できる ✓移行は、ファイル容量が十分な一般的なWebサーバーを 用意し、フォルダごとコピーするだけで完了! ✓最悪、Webサーバーが用意できない場合でも、Web公開 はできなくとも、HDDにファイルをフォルダごとコピー するだけで、ローカルPCで閲覧する環境を整えられる •

    システムのセキュリティ対応がほとんど必要ない (システム運用コストが安価) ✓普通のWebサーバーのメンテナンスコストのみ ✓デジタルアーカイブそのものへのシステムメンテナンス が必要ない セキュリティパッチを充てるなどが必要ない (Javascriptを使用している場合は多少必要の可能性あり、その場合は、 Javascriptの使用を切れるように対策しておくなどは必要)