Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
インフラエンジニアの教科書で学ぶインフラのお仕事
Search
YouYou
January 16, 2021
Technology
0
1.1k
インフラエンジニアの教科書で学ぶインフラのお仕事
ブログ記事
https://zenn.dev/yuta28/articles/94744fc7a339cd
YouYou
January 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by YouYou
See All by YouYou
AWSマネコンに複数のアカウントで入れるようになりました
yuhta28
2
160
今インフラ技術をイチから学び直すなら
yuhta28
1
200
AWSに詳しくない人でも始められるコスト最適化ガイド
yuhta28
3
580
Datadog外形監視基盤をEC2から ECSへ移行してみた
yuhta28
0
1.5k
アウトプット頑張ったら企業からLT登壇の依頼がきた話
yuhta28
1
1.4k
小さなことから始めるAWSコスト最適入門
yuhta28
1
1.1k
Datadogのコストも監視しよう
yuhta28
1
860
Rcloneを使った定期的なストレージ同期
yuhta28
0
620
Pulumiを触ってみよう
yuhta28
1
2.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
室長と気ままに学ぶマイクロソフトのビジネスアプリケーションとビジネスプロセス
ryoheig0405
0
360
君も受託系GISエンジニアにならないか
sudataka
2
430
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
1.4k
ビジネスモデリング道場 目的と背景
masuda220
PRO
9
520
ユーザーストーリーマッピングから始めるアジャイルチームと並走するQA / Starting QA with User Story Mapping
katawara
0
200
データの品質が低いと何が困るのか
kzykmyzw
6
1.1k
データマネジメントのトレードオフに立ち向かう
ikkimiyazaki
6
960
組織貢献をするフリーランスエンジニアという生き方
n_takehata
1
1.3k
ホワイトボードチャレンジ 説明&実行資料
ichimichi
0
130
あれは良かった、あれは苦労したB2B2C型SaaSの新規開発におけるCloud Spanner
hirohito1108
2
570
30分でわかる『アジャイルデータモデリング』
hanon52_
9
2.7k
現場で役立つAPIデザイン
nagix
33
12k
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
BBQ
matthewcrist
87
9.5k
Designing for Performance
lara
604
68k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Transcript
インフラエンジニアの教科書で学 ぶインフラのお仕事
Name:ユータ Occupation:SRE Twitter:@Y0u281 (オーでなくゼロです) ブログ:https://zenn.dev/yuta28 → 普段触るもの:AWS Ansible Linux Mint
自己紹介 Twitter
目次 • インフラエンジニアについて • 今のインフラと昔のインフラ • これからのインフラ
参考文献紹介 インフラエンジニアの教科書 | 佐野 裕 |本 • LINE出身のインフラエンジニアが業務経験に基づく • インフラのことを知るとっかかりに
インフラエンジニアについて • 何をしている人か? ◦ ITシステムのインフラ基盤の設計、構築、運用を行う人々 • ソフトウェアエンジニア/プログラマーが開発をするための土台を用意 • アプリケーションを動かすためのインフラ基盤(箱)を提供 皆が開発したサービスをデプロイするためのサーバを用意したり、
それをインターネットを通して世界中に公開できるようにする
今のインフラと昔のインフラ 今のインフラ • クラウド主流 • インフラ構築もコードで書く • 冗長化 昔のインフラ •
オンプレミス主流 • インフラ機器選定 • データセンター
これからのインフラ • インフラ技術も仮想、クラウド、コンテナと抽象度が増してくる • 直接目に見える範囲から徐々に離れてきた • インフラ基盤を作って終わりではなく、リリース後の運用改善がより重要視され るのではないか? ◦ SRE指向
ありがとうございました より詳しい内容は以下のブログで ↓ インフラエンジニアの教科書を読んで 感じた自分の足りないところ