こちらは、株式会社WiseVineの会社説明資料となります
1 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 未来の世代に豊かな世界を残す 株式会社WiseVine | 代表取締役 吉本翔生
View Slide
2 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 1. 会社概要2. 解決すべき課題3. ソリューション4. 選ばれる理由5. 組織6. 開発環境7. 募集要項
3 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 1. 会社概要
4 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 会社概要会社名株式会社WiseVine(ワイズバイン)所在地本社〒790-0012愛媛県松⼭市湊町4丁⽬11-4A-ONEビル3F池袋メトロポリタン WeWork〒171-0021東京都豊島区⻄池袋1-11-1メトロポリタンプラザビル 14F事業内容地方自治体、中央官庁向けの各種施策策定に係るコンサルティング、ソフトウェア提供、経営管理システム WiseVine Build & Scrapの開発
5 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 会社概要Mission⾏政の進化と伴⾛するVision未来の世代に豊かな世界を残す豊かさとは、社会が少しずつ⽣まれ変わり、進化し続けてはじめて同じ⽔準を維持できる。⾏政は⽂字通り豊かさを司る社会の基盤である。WiseVineは予算の流れを可視化し、⾏政に対して予算配分を司る仕組みを提供します。我々は、進化すべき⽅向を⾏政と市⺠が合意できる基盤を作ります。⾏政の横で、進化と伴⾛する。全ては、未来を⽣きる世代に、より良い世界を残すために。
6 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 素朴な問い⾃治体の財政ってどのぐらい持続可能なのか?
7 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved v素朴な問い
8 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 素朴な問い1741⾃治体中656⾃治体※1 は、貯⾦※2 切り崩しを含む臨時財源がなければ回らない状況。交付税の減少がなされると⾃治体の財政はとても持たない。交付⾦の維持は⾚字国債に頼っているのが実情。⾚字国債の増発はどこまで持つか…※1 :2018年経常収⽀⽐率が100%を超える⾃治体数で数値を代替※2 :財政調整基⾦や特定⽬的基⾦が主
9 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 素朴な問い⾚字国債の増発は持続可能ではない出所)財務省
10© WiseVine Co., Ltd. All rights reserved.持続可能ではないことが明⽩な中「豊かな⽣活」を維持し、進化し続けるために限られた財源で、無駄を省き、最善な打ち⼿に投資していく必要がある今、我々は進化していくことへの障壁を抱えている
11 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 2. 解決すべき課題
12 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 課題顧客の課題(自治体の財政課職員)そもそも庁内も庁外も、この危機的財政状況を⾃分ゴトとして理解してくれない。紙、エクセル、メモで査定を⾏うので、事業の経緯はよくわからなくなり、ノウハウも残らない。事業をやめたいのはやまやまだが、受益者(市⺠/団体)を 納得させられない。もう重点事業に投下する財源がない。何を重点化して優先すべきなのか?優先順位付けがうまくいかない。後任者に約1年分2000個の事業の引き継ぎをしっかり実施できていない何百個の事業の査定を紙で現場と⾏ったり来たり。コピペにコピペを重ね残業時間は⽉200時間。
13 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 課題既存事業/新規事業の優先順位をしっかりつけて、Build&Scrapを機能させたいが事業の全体像や問題点が分からない。残りの99%は去年の踏襲で決まっており、⾃由に使えるお⾦が少ない顧客の課題(自治体のトップ/首長)⾸⻑が使えるお⾦は全体の1%、市⺠に約束した⽬⽟の事業が実施できない!⾸⻑は現場のたたき上げではなく、選挙で選ばれた政治家であるため、何をやめたらいいかが判断できない現場で活躍する財政課にヒアリングするも、すべての事業が⼤事だと考えているため、結局判断できないほかの部分を削ることでなんとか財源をねん出したいが、⼀律カットは現場のモチベーションを下げる。
14 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved Build & Scrap 課題予算は有限。新しい事業をやるには古い事業を⽌める。事業の が必要です。
15 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 3. ソリューション
16 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved ソリューションは予算編成基盤による事業の⼀元管理 ⾒える化 と事業のBuild & Scrapを実現します。により、
17 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved ⾸⻑企画系行政評価執行管理予算要求計画策定ソリューション - 計画策定~⾏政評価の⼀般的な業務フロー長期計画 翌年度計画 予算編成 査定議決 調達公示 事業実施 事業評価 市民公表機能群現状把握‧分析政策 / 施策 / 事務事業 ≒ WV_TAG予算管理資⾦運⽤管理歳⼊管理債権管理出納管理決算管理物品資産管理予算編成⽅針庁内財政⾒える化ダッシュボード分析‧調整ボード優先順位付け予算査定 財務会計システム計画書作成 予算要求書作成帳票管理システム執⾏管理帳票作成 ⾏政評価作成事務事業データベース財政の⾒える化基盤財政原課優先順位付け予算編成直結の決算統計、二重入力の追放、リアルタイム行政評価により圧倒的な工数削減を実現
18 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 導⼊前総合計画総合計画政策⽴案予算編成執⾏管理決算統計⾏政評価各システムをExcel⼜は紙で分散して管理している状態各データが連動しておらず、各々新たに作成‧更新が必要になる各業務をシステム内で⼀元管理できる各データが連動しているため、⼀から作成することや各データをそれぞれ更新する作業が不要になるデータの検索整理で時間がなくなる…政策⽴案予算編成執⾏管理決算統計⾏政評価導⼊後政策論議の時間に注⼒できる!ソリューション - 従来の予算管理⼿法との⽐較
19 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved ソリューション予算 執⾏すべてをワンワールドで管理評価
20 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved ソリューションデータに基づく事業の優先順位付けと企画経営
21 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved ソリューション1. ワークフローの電⼦化‧予算編成、執⾏管理に係る通知/決裁/回収/集計の⼯数が2分の1‧履歴機能により様々な職員の修正結果を統合可能
22 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved ソリューション2. 事業情報と経緯情報のone DB化‧各査定段階の資料を要素分解してデータとして蓄積し、横展開を可能に‧関連情報を探す⼿間を限りなくゼロに
23 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved ソリューション3. 差分を把握する全く新しいUX‧事業を⽐較し差分を表⽰することで、認識時間の最⼩化及び査定の質的な⾼度化を実現
24 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved ソリューション4. 上位⽬的と達成⽬標が⼀⽬瞭然に‧優先順位をつけるために必要な情報を整理して表⽰‧政策施策ダッシュボードによって上位⽬的を可視化することで、⾸⻑は施策全体をバランスよく理解できるように‧KGI-KPIツリーによって⾸⻑の重みづけリードを演出
25 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved ソリューション5. 予算〜評価の連動管理、施策、事業別成果の可視化各年度の予算〜評価がルーラー線状にマッピングされ、差分を容易に把握可能(設計段階、R7年4⽉ローンチ予定)
26 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved ソリューションは予算‧決算にかかる所要時間を削減します。約 %52
27 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 4. ⽀持される理由
28 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved ソリューション - WiseVineが⽀持される理由元財政課職員が財政課⽬線のモノづくりを徹底福岡市役所 今村 寛 ⽒ 元茅野市役所 栁澤 美奈 ⽒ 元⾜⽴区役所 定野 司 ⽒⾃治体財政の現場を知り尽くした財政課経験者がリードし、システム開発を⾏います。
29 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved ソリューション - ⾏政独特の作法に沿ったマーケティングで求められるサービスへと進化⼀般社団法⼈新しい⾃治体財政を考える研究会(財ラボ)のイベント⾵景。⽇経新聞に掲載された記事弊社が運営する、⼀般社団法⼈新しい⾃治体財政を考える研究会(財ラボ)のイベントを通して価値を発信。 ⽇経新聞や各種専⾨誌に取り上げられる。
30 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved ソリューション会員化 受注260⾃治体 3 ⾏政団体うち8⾃治体が実証化(2023年度15億円売上)1年間で
31 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved ソリューション横浜市好評により愛媛県へ、愛媛県好評により国へが決定。予算編成BnS導⼊愛媛県 横浜市 内閣官房受注実績内閣官房横浜市愛媛県
32 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved ソリューション多くの⾏政団体から期待の声を頂いております。横浜市財政局財政課 愛媛県総務部財政課プロジェクトAbundantia担当課⻑ 安住秀⼦様リーダー ⻄⼭英幸様(予算編成改⾰•経営管理改⾰PJ)WiseVineに構築していただいた財政⾒える化ダッシュボードで、事業における歳出⾦額、事業の成果(KPI等)を評価指標として歳出削減対象の選定を試みています。市役所のHPやその他システムと⽐較し圧倒する操作性で、⽣産性がとても上がっています。横浜⽣まれの会社としてさらに⾶躍されることを願っています!2022年からWiseVine社に愛媛の命運を握る新予算編成総合システムの要件定義をして頂いています。今までにない発想でBPRを推し進めています。システム導⼊の前段階でも全庁で政策的議論を⾏う中で、予算編成‧経営管理の新しい未来がまさに⾒えてきております。愛媛⽣まれの政策⽴案プラットフォームで⽇本全体を変えられるのではないかと期待しています!財務省主計局予算編成改⾰•経営管理改⾰PJ主査 津⽥広和様(名称未定)財務省ではDXプロジェクトの⼀つとして、予算編成改⾰を推し進めています。⽇本最⾼峰の⼈材と連携し、世界に冠たるシステムを構築することで、我が国の公共政策や⾏政組織を変⾰します。WiseVine社にも中核メンバーとして参画頂き、愛媛県等で培った知⾒を頂く予定です。皆さんとの連携を楽しみにしております。決算データのBI化 予算編成‧経営管理システム 予算編成‧経営管理システム(プロトタイプ段階) (要件定義段階)
33 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 売上実績と計画100,000 200,000 300,000 400,000 500,000 0 2026 2025 2024 2023 2022 2021 2020 1,000 1,527 2,453 4,857 10億円 25億円 50億円 101,504 150,000 100,000 200,000 300,000 BnS傾注 2024年 10億円 (shot) 2025年 25億円 (shot+AR?) 引き合いが増えており2025年売上は再試算中 官民連携 BnS関連 決算期
34 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 4. 組織
35 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 組織男⼥⽐男性 61% ⼥性 39% 16平均残業時間時間25平均年齢歳32前職の経験%官公庁8 %メガベンチャー16%IT企業8 %⼤⼿コンサルその他 56%6:4職種の割合%32エンジニア%28PdM/デザイナー%18マーケティング/事業開発%13コーポレート/その他%9役員
36 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 組織勤務地⽐率千葉 %12東京 %40神奈川 %8愛媛 %16その他 %24
37 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 組織 - 多種多様なプロフェッショナルチームエンジニア組織づくりが得意Okada YutaCTO元NRI予算編成の設計が得意!Maki ChiharuPdM元Deloite経営、戦略、グローバルはお任せKeiju MotegiPdM事業統括⾏政なら任せて!Yoshimoto KaiCEO兼UXリード元NRIAIが得意!Agrawal MohitCDO元ヤフー業務分析とデータの構造化が得意Yuta DaigoPdM課題解決とデザインの 担当です!Mariko IzukaUI / UXデザイナー理性と感性を⼤事にしたデザインNaoto ShinoharaUI / UXデザイナーBtoB向けWEB開発が得意Jay Prajapatiフロントエンドエンジニアハードワークと情熱!Mihir Darjiバックエンドエンジニアより良い開発と⽂化を育てるのが得意!Harumi Onoフロントエンドエンジニアできることからコツコツと!Yuichi FurukawaSREエンジニア批判的思考と⽬標志向で開発Arpan Bhagatバックエンドエンジニア柔軟で⾼品質なサービスづくりTomihiro XaverToyozakiバックエンドエンジニア
38 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 組織 - 多種多様なプロフェッショナルチームBuild&Scrapの発案者Tsukahara Nanami財ラボ企画元⼩学校教員⾃治体職員の気持ちは1番わかるOzawa Kana広報‧マーケ元札幌市役所WVのビジョンで⾏政に貢献Fujita Yasuyukiマーケ‧営業元名張市役所⾏政向けのお作法は任せてChiba Megumi総務経理元気みなぎる⼀⽇27時間稼働!Ikemoto MitsukiPdMアソシエイト⾃治体財政の苦労と葛藤を経験Yanagisawa Mina財政リード元茅野市役所ユーザー⽬線でサービスを評価するMatsumoto TakuyaQA⾼速開発と丁寧な仕様決めArakawa Yasunoriとりあえずやってみる派Yashiro Yumeビジョンに共感する仲間を探します!Matsuoka Ryoji採⽤からWVを⽀えます!Hirano Sayuri全員の⼒を最⼤限引き出す!Kajima Chihiro秩序と構造と体験を⼤切にしますSuzuki Masato早く作って早く試すを繰り返して磨くOhki Yuta他SESを含み約30名フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア採⽤ ⼈事 ⼈事 デザイナー デザイナー
39 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 組織体制
40 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 組織-カルチャー
41 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 5. 開発環境
42 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved Okada YutaCTO⼤阪市⽴⼤学理学研究科を修了後、2012年に野村総合研究所に⼊社。⾦融業 界で証 券オンライントレードシステムの開発‧保守を担当。その後、⾹港のFintechスタートアップに出 向し、フルスタックエンジニアとして 開 発 に 従事。帰 国 後、メガバンク向けにWebシステムの開発を⾏った後、BOOSTRYに出向し、⾦融SaaSのPdM兼リードエンジニアとして 活 動 。WiseVineのビジョンに共感し、2023年6⽉より現職。Agrawal MohitCDOインド⼯ 科 ⼤ 学 デリー校 (IIT)を 卒 業後 、2015 年 にYahoo!Japanデータ&サイエンス統括本部に⼊社し、エンジニアリングリードとして 検 索 ‧トップページ 向 けプロダクト 開 発 に 従 事 。2019年以降はインドにおいて中⼩企業向 けプロダクトスタートアップに 参 画しCTOを務める。AIに関する研 究 論 ⽂や特許多数。2022年1⽉にWisevine参画27開発環境 - 開発チームリード
43 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 27開発環境 - PdM2009年TIS株式会社に⼊社、システム導⼊等に従事。2015年よりアビームコンサルティング株式会社AI部⾨にて、情報可視化‧AI/ML活⽤等のコンサルティングを ⾏ う。2022 年 よりWiseVineに 参画。業務領域とシステム領域の橋渡しを得意とし、企画‧構築から運⽤まで幅広くプロジェクトを主導できる。Daigo YutaPdMMaki ChiharuPdM豊島岡⼥⼦学園⾼等学校を卒業後、関⻄学院⼤学⼈間福祉学部社会起業学科にて、⼩⻄砂千夫教授(現:地⽅財政審議会会⻑)の下で学ぶ。その後修⼠課 程を同 ⼤ 学の商 学 研 究 科(管 理 会計 )にて 卒 業 。ワークスアプリケーションズに就 職し、会 計システムの導⼊コンサルタントを経 験。JCBの⼦ 会社やDeloitteのコンサルタントを経て、WiseVineのビジョンに賛 同し、2022年9⽉より参画。Yanagisawa MinaPdM兼財政リード筑波⼤学を卒業後、⻑野県茅野市役所に⼊庁。⽣涯学習、秘書部⾨を経験した後、2018年から財 政 部 ⾨で予 算 編成、決算調整、起債管理、地⽅交付税算定、財政推計策定等に携わり、コロナ禍や災害における度重なる補正予算にも対応。基礎⾃治体における⾏財政の課 題に直 ⾯し、変 ⾰の必 要 性を痛感。2023年4⽉よりWiseVineに参画。Ikemoto MitsukiPdMアシスタント⼤学にて⼈類学を学びつつ、⼦どもの貧困に関わる学⽣団体で活動。企画やマネジメントを経験。社会課題の解決には⾏政の⼒が必要と感じ、WiseVineのビジョンに賛同し、2021年11⽉より参画。新規事業の創出と事業推進を担当している。
44 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 27開発環境 - 当社が活⽤する主要スタックAppSaaS化を想定したアーキテクチャ設計、マイクロサービス化により機能を蓄積⾒える化 答弁審査⾃治体データインボーダー執⾏管理FrontendVITE React HIGHCHARTS AntDesign Backenddjango Python FastAPI Swagger DataMongoDB PostagreSQL elastic 他⾃治体連携⽤WV Tag予算編成Infra/NetworkAWS LGWANAWS Lambda docker AWS Fargate
45 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 6. 募集要項
46 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 募集職種フロントエンドエンジニア バックエンドエンドエンジニア実装‧テストコード追加‧レビュー‧検証‧リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に⾏っていただきます▽ 概要‧仕事でのWeb Application の経験: 4年以上‧⾔語:JavaScript/TypeScript‧Framework: React.js/Angular.js/Vue.js :2年以上 ‧開発環境:AWS, Slack, JIRA, Notion, Git▽ 要件‧現在仕掛中の国向け予算編成システムだけで90兆、⾃治体向けは受注⾒込みだけで2兆円超の予算を司るシステムを実装する‧⼦育てから⽼⼈福祉に⾄る財源優先順位を司る仕組みで、将来世代の財源を守り、負債の先送りを防⽌する仕事であると真顔で⾔えること▽ 魅⼒実装‧テストコード追加‧レビュー‧検証‧リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に⾏っていただきます▽ 概要‧仕事でのWeb Applicationの経験: 4 年以上‧⾔語:Python‧Framework: django/flask/fastapi 2年以上‧Database: RDBMS(MySQL, PostGresqlなど) 2年以上‧クラウド経験(AWS, GCP, Azure)‧ツール:Git, CI/CD(触れたことがあるレベル)▽ 要件‧優秀な社内エンジニアに囲まれ、クリエイティブな開発‧実装に集中出来る事‧⾏政⽀出は、あらゆる業界最⼤の⽀出規模(GDP1/3)▽ 魅⼒
47 2023 (C) WiseVine Co. Ltd. All rights reserved 今⼊社する魅⼒1. 組織‧サービスがスピード感を持って成⻑する中で、⾃⾝も⼤きなスキルアップができます。2. これからの国を変えていくような、インパクトの⼤きな事業に携わることができます。3. 仕事に誇りを持った、プロフェッショナルな仲間たちと切磋琢磨できる環境です。