Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
FinOps入門
Search
Akira Sato
August 22, 2025
Technology
0
70
FinOps入門
Akira Sato
August 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by Akira Sato
See All by Akira Sato
AWSのコストについて再考してみる
a22sato
0
58
1度で2度おいしいBedrock入門
a22sato
0
24
データ初心者がAWS Glue DataBrewでPII対策やってみた
a22sato
0
42
Transit GWでNat VPCを作成する
a22sato
1
320
リソースをIaCで管理しよう
a22sato
0
300
Storage LensでS3を大掃除しよう
a22sato
0
440
20231030_LT登壇資料.pdf
a22sato
0
750
Other Decks in Technology
See All in Technology
データアナリストからアナリティクスエンジニアになった話
hiyokko_data
2
450
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
240
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
410
ガチな登山用デバイスからこんにちは
halka
1
240
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
3
280
なぜテストマネージャの視点が 必要なのか? 〜 一歩先へ進むために 〜
moritamasami
0
220
TS-S205_昨年対比2倍以上の機能追加を実現するデータ基盤プロジェクトでのAI活用について
kaz3284
1
120
Webアプリケーションにオブザーバビリティを実装するRust入門ガイド
nwiizo
7
820
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
950
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.7k
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
280
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
230
Featured
See All Featured
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
810
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Transcript
FinOps 入門 2025/8/22 Akira Sato
自己紹介
⚫FinOpsとは何かを知ってもらう ⚫AWSではじめるなら?を知ってもらう 本日の目標
FinOpsとは ➢FinOpsとは • 直訳:FinOps は、クラウドとテクノロジーのビジネス価値を最大化し、 タイムリーなデータ主導の意思決定を可能にし、エンジニアリング、 財務、ビジネス チーム間の連携を通じて財務責任を確立する運用フ レームワークと文化的実践です。 参考:https://www.finops.org/introduction/what-is-finops/
FinOpsをAWSでどう実践するか 本日は可視化に 絞ってご紹介 参考:https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/cost- optimization-with-eba-finops-party/
AWSワークショップ その① ➢CUDOS • CUDOS(Cost and Usage Dashboard Operations Solution)は、コスト
と利用状況を詳細かつ推奨ベース で分析できるダッシュボード • 主な機能 • タグ分析 • リソース単位分析 • サービス単位の把握 参考:https://docs.aws.amazon.com/guidance/latest/cloud- intelligence-dashboards/cudos-cid-kpi.html
AWSワークショップ その① ➢概略構成図
AWSワークショップ その② ➢FOCUS • FOCUS (FinOps Cost and Usage Specification)
は、クラウドベンダーに 対して「一貫したコスト・利用データ セットを提供するための明確な要件」 を定義した オープンソースの形式 • 主な機能 • クラウド別コスト • 割引率の算出 • 月次推移の把握 参考:https://docs.aws.amazon.com/guidance/latest/cloud- intelligence-dashboards/focus-dashboard.html
AWSワークショップ その② ➢概略構成図
None
実際にやってみての注意点 ➢本番運用時は注意 ➢各ダッシュボードは随時更新されている ➢AWS外の部分はある程度手探りが必要 → GCPのFOCUS手順が記載されていない ➢FinOpsは文化的実践 ➢まずは可視化してみる → やってみるとコスト以外の課題も見えてくる
参考書籍 参考:https://www.oreilly.co.jp/books/9784814401086/
参考URL ➢FinOpsについて ➢FinOps Foundation ➢デモページ ➢CUDOS ➢FOCUS ➢その他ダッシュボード ➢https://www.wellarchitectedlabs.com/cloud-intelligence- dashboards/
まとめ • FinOpsは文化 → 一朝一夕で解決するものではない • まずは第一歩として可視化から始めてみよう! → AWS提供のテンプレートで始めることができる
おわり