Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Gather.townはいいぞ その後
いも
May 25, 2021
Technology
1
740
Gather.townはいいぞ その後
社内LTで発表した資料です
いも
May 25, 2021
Tweet
Share
More Decks by いも
See All by いも
Unityテスト活動のふりかえり
adarapata
1
260
Unityでの開発事例
adarapata
4
17k
どこのご家庭にもあるシーンマネージャーの話
adarapata
1
2k
Gather.townはいいぞ
adarapata
2
1.9k
宴はいいぞ
adarapata
0
820
わかった気になるモブプログラミング
adarapata
1
25
モブワークっぽいのをやっている話/Trying mobwork
adarapata
2
970
Zenjectを導入する前に
adarapata
0
3.2k
Zenject Example SubContainer
adarapata
1
8.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
sleepagotchi
fuwasegu
1
1.5k
miisan's career talk
mii3king
0
210
マネージャーからみたスクラムと自己管理化
shibe23
0
940
Data in Google I/O - IO Extended GDG Seoul
kennethanceyer
0
150
Istio入門
nutslove
15
4.8k
PUTとPOSTどっち使う?
hankehly
0
160
1人目SETとして入社して2ヶ月の間におこなったこと
tarappo
3
400
FoodTechにおける商流・金流・物流の進化/Evolution of Commercial, Financial, and Logistics in FoodTech
dskst
0
360
Build 2022で発表されたWindowsアプリ開発のあれこれ振り返ろう
hatsunea
1
350
オンラインでのサーバー切替事例紹介/ColoplTech-05-01
colopl
0
150
JFrog 最新情報 - JFrog DevOps プラットフォームの今までとこれから / jfrog-update-for-devopskaigi-2022
tsuyo
0
140
2022年度新卒技術研修「DNS」講義
excitejp
PRO
0
330
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
219
17k
JazzCon 2018 Closing Keynote - Leadership for the Reluctant Leader
reverentgeek
172
8.4k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
43
2.3k
Art Directing for the Web. Five minutes with CSS Template Areas
malarkey
196
9.4k
Practical Orchestrator
shlominoach
178
8.6k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
15
940
Faster Mobile Websites
deanohume
294
28k
The Mythical Team-Month
searls
209
39k
Building Adaptive Systems
keathley
25
1.1k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
253
12k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
229
9.4k
Streamline your AJAX requests with AmplifyJS and jQuery
dougneiner
126
8.5k
Transcript
gather.townはいいぞ(その後)
お品書き あらすじ コミュニティでのgather 業務でのgather gatherのアップデート
あらすじ 「gatherはいいぞ」という話を1⽉末にやりました。 https://speakerdeck.com/adarapata/gather-dot-townhaiizo 3ヶ⽉位経ったけどどんな感じ︖という話
コミュニティでのgather マップがどんどん豪華になっていく
コミュニティでの使われ⽅ 作業部屋で雑談しながらそれぞれ作業 配信部屋で誰かが画⾯を配信 無⾔で覗きに来る 普通に雑談 Spotlightを使って全体にBGM配信(通称DJ) 視聴側でミュートできるので特に問題はない 最近は夜に15,6⼈くらい常駐してる
業務でのgather 基本的には常駐してもらっている 朝会はgatherで開催 チャットはslack ちょっと気になることあったらgatherで話しかける
None
業務で使ってどうですか 通話しませんか︖のハードルは下がった気がする ささっと画⾯共有しながら話す、という流れがいい感じ 朝会でちょこちょこ動くの楽しい フィールド広くしすぎたかも 近くまで来たら⾯⽩そうなことしてた〜みたいなイベント難しめ
最近のgatherのアップデート 細々とした改良は重ねられているが、その中でも気に⼊ってるやつ。 複数⼈画⾯共有 minimize バブル機能(β)
複数⼈画⾯共有 読んで字の如し 以前までは1⼈の画⾯共有で占領されていた 全員が同時に画⾯共有できるようになった ユーザーが拡⼤する画⾯を選べる みんなで作業画⾯配信とかやってる
Minimized window
Minimized window デスクトップアプリのみの機能 最前⾯に⼩さく常駐する 会話、カメラや画⾯共有は通常通り⾒れる タブだと気づかなかった問題がある程度解消される このまま移動もできる(視界はとても狭い)
バブル(β機能) その場で少⼈数の空間を作る ビデオ通話の宿命「同時に1⼈しか話せない問題」 バブル空間にいると、外の会話の⾳が⼩さくなる バブル外からも、中の会話の⾳が⼩さくなる つまり、コソコソ話
所感 使いやすくなってきてる。週⼀くらいでアップデートされてる バーチャルオフィスだが仕事に役⽴つという⽅向ではない 複数画⾯共有もバブルも、会議という観点では不要 現実の細かなコミュニケーションの再現をしようとしている︖ gatherのオフィスもgatherなので、ドッグフーディングがすごい ⽞関までは誰でも⼊れる ベータAPIも公開されてるので楽しみ
gatherはいいぞ