Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ランニングで気を付けること/A careful point with running
Search
akrolayer
July 14, 2019
How-to & DIY
0
240
ランニングで気を付けること/A careful point with running
akrolayer
July 14, 2019
Tweet
Share
More Decks by akrolayer
See All by akrolayer
最近読んだ本の話
akrolayer
0
150
LTのモチベーション
akrolayer
1
700
よく使うキーって何?
akrolayer
1
220
史上最強の哲学入門の紹介
akrolayer
0
260
13歳からのアート思考の紹介 / art thinking from 13
akrolayer
0
220
老後貯金と今の幸せ / Hump saving and Now Hapiness
akrolayer
0
160
感情のカテゴライズ / Categorize of emotion
akrolayer
0
180
不安とは / What is Vague anxiety
akrolayer
0
260
LT説明会 / Introduce to LT
akrolayer
0
140
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
とある航空会社の飛行機の乗り方をお教えします。/20240913-lt
kwada
3
310
JAWS-UGとAWS - JAWS-UG彩の国埼玉設立のお祝い
awsjcpm
2
530
グローバルAWSユーザー コミュニティとJAWS-UG - JAWS FESTA 2024 in Hiroshima
awsjcpm
0
4.8k
AWSコミュニティプログラムのご紹介 -グローバル展開するコミュニティプログラム-
awsjcpm
0
200
雑にコミュニティを続けてもいいと思っている/Feel free to continue the community
camel_404
0
230
Terra Charge|普通充電器ご利用ガイドブック / Terra Charge Ordinary Charger Guidebook
contents
1
370
いぬぬウォッチャー - オレトク賞オンライン決勝 #ヒーローズリーグ
n0bisuke2
0
230
GreenPAK 初心者向けハンズオン資料
aoisaya
2
550
中指立てたか判定IoT #iotlt #p5js
n0bisuke2
0
310
How to create better speaker proposals
logico_jp
2
970
AWS Community Day 2024: Using AWS to build a launchable knowledge rocket 👉 Organize knowledge, accelerate learning and understand AI in the process
dwchiang
0
220
「AITRIOS」でトカゲの活動量を可視化
hoshinoresearch
0
400
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
Building an army of robots
kneath
306
46k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Side Projects
sachag
455
43k
Transcript
ランニングで気を つけること(足まわり) 無限LT #2
LTのゴール • 長距離ランニングで足を怪我しないための知識を知る ◦ 今回の話でのランニングは長距離 ◦ 普段から運動しておらず、始めようとする人向け
ランニングをする動機 • 最近運動してないな...... ◦ ジムに行こうかな? ▪ 金かかるしな......。 ▪ 走るだけなら金かからないし、すぐできる ▪
その辺走ろう
運動するなんてすごい!
怪我しないための 知識を教えます
気をつけておいて欲しいこと • 走る道の地面は柔らかいですか? ◦ アスファルトなら硬いので怪我しやすい • 靴はランニングシューズのクッションタイプですか? ◦ 怪我しにくい
• 走るフォームは正しいですか? ◦ フォームが悪いと、必ずどこか故障する
シューズ • 靴底を分厚くする(地面が硬い場合は特に) ◦ ランニングシューズのクッションタイプ ◦ 地面からの衝撃を靴で和らげる ▪ 足に筋肉がついてくると、筋肉が衝撃を和らげる
• クッションタイプのシューズは重い ◦ レースには向かない ▪ レーシングタイプは靴底がかなり薄い
靴のサイズ • メーカーによって、同じcmでもサイズが異なる ◦ 実際に履くことをお勧め • 横幅も考える ◦ 日本のメーカーは幅広タイプがある
• 長距離を走る時の靴は少し大きく ◦ ぴったりだと爪がやられる
靴ひもの通し方 • アンダーラップシューレーシング ◦ 穴の上から下に靴ひもを通す ▪ 圧迫感がなく長距離に向く • オーバーラップシューレーシング
◦ 穴の下から上に靴ひもを通す ▪ 圧迫が強く短距離に向く
走るフォーム • 足は一直線に着地していますか? ◦ 膝が内に入って着地したり、開いて着地すると膝に衝撃 が大きく入る • 上半身が前に出ていたり、後ろになっていませんか? ◦
腰を痛める、運動効果がなくなる • 腕を肩から振っていますか? ◦ 正しいフォームを維持するため、自然に振る
坂道に気をつける • 上り坂は体を持ち上げるため膝に負担 • 下り坂は重力が加わった衝撃がかかるため膝に負担 • フォームが崩れやすいので注意
ペースは効果ある速度ですか? • 運動能力は、自分の能力より少しきつい運動をしないと向上し ない ◦ 健康のための運動であれば、LSDが良い • フォームが崩れるような速度では走らない
まとめ • ランニングする前に気をつけることを知って、怪我を防ご う ◦ 靴、走るフォーム、場所