Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Next.js・microCMSで ポートフォリオサイトを作りかえて学んだこと
Search
Azusa Okamoto
March 24, 2022
Programming
0
2k
Next.js・microCMSで ポートフォリオサイトを作りかえて学んだこと
2022年3月24日
ジャムジャム!!Jamstack_6【初心者歓迎LT会】登壇資料
Azusa Okamoto
March 24, 2022
Tweet
Share
More Decks by Azusa Okamoto
See All by Azusa Okamoto
TECH WOMAN KANSAIの 取り組みと今後~2024年の振り返りと2025年へ~
azunyan
0
48
Go初心者が開発やってみた!
azunyan
1
510
デブサミウーマン2023 アウトプットって何が良いの?
azunyan
0
1k
TECH WOMAN KANSAIオンラインもくもく会の流れ
azunyan
0
58
個人的に楽しかった実装2022
azunyan
0
110
TestCaféでE2Eテスト!
azunyan
0
120
vanilla-extractを使ってみた!with React
azunyan
1
770
VisualStudioCodeの拡張機能を作ってみた!
azunyan
0
64
Other Decks in Programming
See All in Programming
Multi Step Form, Decentralized Autonomous Organization
pumpkiinbell
1
720
SRE、開発、QAが協業して挑んだリリースプロセス改革@SRE Kaigi 2025
nealle
3
4.2k
『品質』という言葉が嫌いな理由
korimu
0
160
Immutable ActiveRecord
megane42
0
140
密集、ドキュメントのコロケーション with AWS Lambda
satoshi256kbyte
0
190
Linux && Docker 研修/Linux && Docker training
forrep
24
4.5k
Boost Performance and Developer Productivity with Jakarta EE 11
ivargrimstad
0
120
AWS Organizations で実現する、 マルチ AWS アカウントのルートユーザー管理からの脱却
atpons
0
130
iOSエンジニアから始める visionOS アプリ開発
nao_randd
3
130
TokyoR116_BeginnersSession1_環境構築
kotatyamtema
0
110
Ruby on cygwin 2025-02
fd0
0
140
GoとPHPのインターフェイスの違い
shimabox
2
170
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
193
16k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
3
320
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
Speed Design
sergeychernyshev
26
790
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.1k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1367
200k
Transcript
Next.js・microCMSで ポートフォリオサイトを作りかえて学んだこと ジャムジャム!!Jamstack_6【初心者歓迎LT会】 岡本梓沙 Next.js 初心者が! @azunyan_eng
自己紹介
自己紹介 2020年10月 2021年10月 現在 V 業務システム保守(React・TypeScript& V WEBアプリケーション開発(Vue.js・TypeScript& V ECサイトの開発・保守
etc... 2年目!
今日お話しすること
今日お話しすること 1. 作ったもの 2. Next.jsとは? 3. 学んだこと 4. 感想 5.
参考資料
1. 作ったもの 2. Next.jsとは? 3. 学んだこと 4. 感想 5. 参考資料
作ったもの、ちょっとお見せします。
1. 作ったもの 3. 学んだこと 4. 感想 5. 参考資料 2. Next.jsとは?
Next.jsとは? c ReactベースのフレームワークA c HTMLの生成方法が3種類A c HTMLの生成方法はページごとに選択できるA c pagesディレクトリ内にファイルを配置すると、そのファイル 名でアクセスできる!
リクエスト受取時 サーバ側 SSR (Server Side Rendering) サーバ側 ビルド時 SSG (Static
Site Generation) クライアント側 リクエスト受取時 CSR (Client Side Rendering) いつ? どこで?
1. 作ったもの 2. Next.jsとは? 4. 感想 5. 参考資料 3. 学んだこと
①どうやってデータを取ってくる? ②環境変数の書き方が2種類!? ③Google Fontsを適用したい!
1. 作ったもの 2. Next.jsとは? ②環境変数の書き方が2種類!? ③Google Fontsを適用したい! 4. 感想
5. 参考資料 3. 学んだこと ①どうやってデータを取ってくる?
getStaticProps関数を利用! SSGにおいて、外部からデータを取ってくる時に 利用する関数。 ①どうやってデータを取ってくる?
export await return = () => { = . ({
}); { : { } } } const const getStaticProps get async data client ENDPOINT_ARTICLES data endpoint: process env props articles: contents . . .
1. 作ったもの 2. Next.jsとは? ①どうやってデータを取ってくる? ③Google Fontsを適用したい! 4. 感想
5. 参考資料 3. 学んだこと ②環境変数の書き方が2種類!?
②環境変数の書き方が2種類!? 環境変数の書き方を間違えていた。 環境変数の書き方が2種類あった!
②環境変数の書き方が2種類!? REACT_APP_API_KEY REACT_APP_URL ・サーバ側で利用 ・クライアント側で利用 API_KEY NEXT_PUBLIC_URL
1. 作ったもの 2. Next.jsとは? ①どうやってデータを取ってくる? ②環境変数の書き方が2種類!? 4. 感想 5.
参考資料 3. 学んだこと ③Google Fontsを適用したい!
③Google Fontsを適用したい! index.htmlもないし、いつものheadタグってどこ...?? どこに<link>タグを書いたら良いのかわからん...!!
③Google Fontsを適用したい! Custom `Document`を利用t f <html>タグや<body>タグに変更を加えることができるr f クライアント側で動く処理を書くことはできない。
) } Document; export default < > < > <
= = /> < = = /> < = = /> </ > < > < /> < /> </ > </ > Html Head link link link Head body Main NextScript body Html rel href rel href crossOrigin href rel "preconnect" "https:/ /fonts.googleapis.com" "preconnect" "https:/ /fonts.gstatic.com" "https:/ /fonts.googleapis.com/css2?family=Forum&family=Noto+Serif+JP:wght@200&display=swap" "stylesheet" import from const return { Html, Head, Main, NextScript } Document = () => { ( 'next/document' pages/_document.js
1. 作ったもの 2. Next.jsとは? 3. 学んだこと 5. 参考資料 4. 感想
感想 " ページ遷移を手軽に設定できた " CSS Modulesがデフォルトで利用できる!(個人的な好み " ドキュメントやチュートリアルがわかりやすくて助かった!
1. 作ったもの 2. Next.jsとは? 3. 学んだこと 4. 感想 5. 参考資料
参考資料 Next.js 公式ドキュメント microCMS + Next.jsでJamstackブログを作ってみよう WEB+DB PRESS vol.123 p.43~p.73
ご清聴ありがとうございました!