Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
製造業における品質不良の要因分析01_ゴール設定
Search
ぶんちん
July 10, 2024
Business
0
180
製造業における品質不良の要因分析01_ゴール設定
ぶんちん
July 10, 2024
Tweet
Share
More Decks by ぶんちん
See All by ぶんちん
良書紹介04_生命科学の実験デザイン
bunnchinn3
0
86
“成果”を出すためのプレゼン準備 プレゼン資料作成の前にやること
bunnchinn3
1
160
良書紹介03_ データ分析読解の技術
bunnchinn3
0
46
MVP未満からの成果獲得
bunnchinn3
0
53
個人計画とプロジェクト遂行の考え方
bunnchinn3
0
59
データ分析イベントデータ説明(VRChatイベントカレンダー)
bunnchinn3
0
89
<事前告知> DS集会データ分析イベント VRChatイベントカレンダー
bunnchinn3
0
74
統計知識と実務のギャップ
bunnchinn3
0
110
製造業における品質不良の要因分析04_ツール選択の考え方
bunnchinn3
0
180
Other Decks in Business
See All in Business
コーポレートストーリー(新規投資家様向け会社説明資料)
gatechnologies
1
14k
opt recruit
digitalholdings
0
51k
ele&company_companydeck
eleand
0
470
Infcurion Company Deck
infcurion
2
33k
株式会社J Institute 採用説明資料
jsaiyou123
0
110
株式会社CINC 会社案内/Company introduction
cinchr
6
67k
小さな開発会社を作った理由(再)
polidog
PRO
0
130
Data Cloudで実現する、 Agentforce が飛び交う Next Generation Platform
marreta27
0
190
エンジニア職/新卒向け会社紹介資料(テックファーム株式会社)
techfirm
1
4.8k
Sustainability Report
kuradashi
0
25k
株式会社LANY / Company Deck
lany
2
82k
FABRIC TOKYO会社紹介資料 / We are hiring(2025年10月07日更新)
yuichirom
36
350k
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Done Done
chrislema
185
16k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
KATA
mclloyd
32
15k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Transcript
製造業における品質不良の要因分析 その1 ぶんちん 2024年7月11日 データサイエンティスト集会 in VRC 1
自己紹介 ぶんちん 複合経営が特徴の企業(製造業)に所属 データ分析担当者だったが。。。 e ラ ー ニ
ン グ の イ ラ ス ト ( 男 性 ) 困 っ た 顔 で 働 く 会 社 員 の イ ラ ス ト ( 男 性 ) 成果獲得を狙うと、 同じことに繰り返しで 飽きた 他者にやらせたら、 成果が増えるのでは 特に非専門家向けのDS教育 2
注意!! 多くの案件を根拠にしているものの、あくまで私の経験則 因果探索とかの技術の話ではありません。対照実験を組めるので優先度低いです。 3 泥臭い The 重厚長大 製造業
私はスマートな業界ではなく、 が前提のお話です。
製造業でよくある光景 4 品質不良が多いから、 何でもいいから データ見て原因調査して え? いきなりそんなこと言われても とりあえずやってみるか
実際にやってみると 5 それっぽいのは出たけど、 はっきりした原因はわからない こんな結果がでましたが、 どうですか? これが本当に原因なの? ちゃんと全部データ見た? <結果>次のパターン •
文句言われながら、得られた結果を信じて進める • 終わりないエンドレスの調査プロジェクトに代わる
認識しておくべき前提 きちんと原因をつかめるとは限らない 原因を示すことができるデータ項目がない 観測値のバラツキが大きすぎる データで表現できない設備の老朽化が原因のことも そもそも改善ができないことが原因であることも。。。 6 でもビジネスマンとして成果を出さなければならない
指示を出す側と受け手との認識ズレ 7 品質不良が多いから、 何でもいいから データ見て原因調査して 何でもいいからビジネス的成果出して 品質不良が多いから、 得られる成果が大きいでしょ? <要求内容> ×:品質不良の原因を見つけろ
◦:ビジネス的成果につながるアクションを出せ
ゴールを定義しなおそう <目的の見直し> 品質不良の原因を見つける → ビジネス成果獲得のためのアクションを具体化 8 ポイント!! データ分析でできることは無数にあるが、 取れるアクションは多くない つまり、
➢選択可能なアクションで成果獲得の可能性を示す ➢選択可能なアクションからは成果獲得の見込みがないことを示す (+別アプローチの成果獲得のプランの提示) のいずれかができればOK 原因が見つかっても 獲得効果より大きなコストが 必要なら不採用
最初にやるべきこと(事前準備) 改善効果による経済効果の概算 実施可能なアクションの選定に重要 実施可能なアクションの把握 調査すべき内容とその方法の検討に重要
全体的なデータの確認・現状把握 認識と現状の操業が一致しているか、どの程度乖離しているか把握して課題を具体 化するのに重要 ここができてから、具体的な調査方法を設計し、プロジェクトを進めていく 9 詳細や続きは次回! 優秀な相手方の担当者がつくと これだけで解決することも
まとめ 品質要因の分析プロジェクト、実は原因を見つけることが目的ではない 経済効果を出すためのアクションを提示することが目的 ➢ 選択可能なアクションで成果獲得の可能性を示す ➢ 選択可能なアクションからは成果獲得の見込みがないことを示す (+別アプローチの成果獲得のプランの提示)
事前準備を進める ◆ 改善効果による経済効果の概算 ◆ 実施可能なアクションの把握 ◆ 全体的なデータの確認・現状把握 10 詳細や続きは次回!