Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
流れを変えられなかったチームと光速可変するチームのお話 /Team Compare
Search
caori_t
July 29, 2018
Technology
0
760
流れを変えられなかったチームと光速可変するチームのお話 /Team Compare
2018年6月1日に開催された【オンライン飲み会(チーム作り)】で発表した資料です。
■イベント告知ページ
https://connpass.com/event/88691/
caori_t
July 29, 2018
Tweet
Share
More Decks by caori_t
See All by caori_t
思考停止からの脱出〜あなたの"問い"が自律へと導く #JaSSTKansai / Escape from Brain Freeze
caori_t
0
310
ほーるちーむあぷろーち for babies #scrumniigata #SigSQA / Whole-Team Approach (WhTA) for babies
caori_t
1
1.3k
CTOのためのQAのつくりかた #scrumniigata / SigSQA How to create QA for CTOs and VPoEs
caori_t
1
7k
あなたのテストは誰のため?プチワークなの! #JaSSTnano / nano workshop
caori_t
0
190
オンラインでの学び方を広げよう!~海外だってこわくない /WACATE2021Summer-MorningSession
caori_t
1
310
SS2021WG4:新しい品質保証のかたちを目指して~SQA戦略に必要なものは何か?~ /SigSQA QAoctagon
caori_t
1
1.4k
手探りのソフトウェアテスト・品質保証から抜け出そう!~自信を持ってテスト活動を進めるためのスタートライン /Skillspace
caori_t
1
1.3k
あなたのテストは誰のため?今こそ届けよう!テスト活動の○○! /soft skills * hard skills
caori_t
0
8k
実況パワフルモブテスト 〜テスト観点出し編〜 #Ques15 / Ques15
caori_t
0
520
Other Decks in Technology
See All in Technology
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
5
1.1k
オブザーバビリティと育てた ID管理・認証認可基盤の歩み / The Journey of an ID Management, Authentication, and Authorization Platform Nurtured with Observability
kaminashi
1
890
クラウドとリアルの融合により、製造業はどう変わるのか?〜クラスメソッドの製造業への取組と共に〜
hamadakoji
0
450
個人でデジタル庁の デザインシステムをVue.jsで 作っている話
nishiharatsubasa
3
5.1k
RemoteFunctionを使ったコロケーション
mkazutaka
1
120
コンパウンド組織のCRE #cre_meetup
layerx
PRO
1
270
CNCFの視点で捉えるPlatform Engineering - 最新動向と展望 / Platform Engineering from the CNCF Perspective
hhiroshell
0
140
20251027_マルチエージェントとは
almondo_event
1
460
Retrospectiveを振り返ろう
nakasho
0
120
スタートアップの現場で実践しているテストマネジメント #jasst_kyushu
makky_tyuyan
0
140
Behind Postgres 18: The People, the Code, & the Invisible Work | Claire Giordano | PGConfEU 2025
clairegiordano
0
140
JSConf JPのwebsiteをGatsbyからNext.jsに移行した話 - Next.jsの多言語静的サイトと課題
leko
2
190
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
930
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Transcript
流れを変えられなかったチームと 光速可変するチームのお話 2018/06/01 オンライン飲み会 (チーム作り) @caori_t
自己紹介 @caori_t 北海道札幌市出身 <ゆるっとファシリテーター><ゆるぱし> SaPIDファン♡ テスト酒場幹事 *テストの話題を中心にゆるーく飲む会 WACATE実行委員 *ソフトウェアテスト関連の合宿形式勉強会 組み込み系ソフトウェア開発
開発→仕様→プロジェクトマネジメントサポート→開発環境マネジメント&システムテスト
“Issueの書き方と伝え方”勉強会 に参加
リナさんが関東に来る!伝え方の勉強会! リナさんに 会いたい!
勉強会中の脳内はチームの話…
脳内を駆け巡った二つのチーム(=システム)
あらためて見える形にしておいたらイイかも?
二つのチームのお話
二つのチームはこんな感じ 流れを変えられなかったチーム 光速可変するチーム 自分 自分 チーム メンバー チーム メンバー チーム
メンバー
その1 『ソフトウェアテスト293の鉄則』から 【鉄則071:重箱の隅をつつけ】 のお話をしていた時… ↑メモをとりながら二つのチームを考える…
その1 「直した」はずがエラーが次々… やがて伝えるのも嫌になり… 伝えるのが怖くない! 個人のミスもチームのものになる あれ?これ間違ってない? あ…直しときます こっちおかしくない? あれー? これもできてないですよ
はっ!どっから間違えてた? うわ、この辺からずっとだ… ごめんなさい… この漢字間違ってるよー あーよくある間違えだし、私も早く 気づけなかったからお互い様
その2 『ソフトウェアテスト293の鉄則』から 【鉄則093:「直した」と言われたら, 別の所に問題が出てきていないか確認せよ】 のお話をしていた時… ↑ツイートしながら二つのチームを考える…
その2 気になっていたはずなのに… いつしか見慣れて気づく対象外に 気にかかることは言葉に出す チームとしての良い方向を目指す 大丈夫ですか? 問題ないです 何とかしたいけど… そうですねー 何か心配になるんですけど…
大丈夫か心配です この点が少しだけモヤ モヤするんですよね… こういう理由でこの選択 なので大丈夫ですよ それなら安心ですが…
二つのチームはこんな感じだった 流れを変えられなかったチーム 負のループが連鎖し チームとして成立しなくなった 光速可変するチーム 正のループが連鎖し 勝手に加速するチームへ
後日談…
その後の二つのチームは… 流れを変えられなかったチーム メンバー変更があり心機一転 サーバントでチーム再構築中! 光速可変するチーム 混乱期もあったけれど 相変わらず光速可変を継続中
結局のところ… 流れを変えられなかったチーム チームであることを諦めない 勇気を持ってチーム構成を 変える選択も大事 (相性ってあるよね) 光速可変するチーム こんなチームでも混乱期はある 萎縮しちゃうと進化は止まる チームで立ち向かえば怖くない
おしまい